露庵菊乃井

2015年03月21日 22時43分49秒 | ふらふらり
本日、両家の顔合わせです。
結納の予定はありませんが、籍を入れる前に簡単な食事会でも
彼女と相談して決めました。

色々な人と相談してホテルにしようかどうしようか
迷ってましたが、どうせ席を設けるならば料亭とか思い出に残る店に行きたい!
ということで京都の老舗料亭 菊乃井に行くことに。
残念ながら本店は予約がとれませんでしたが支店の露庵菊乃井に行くことができました。

支店とはいえ、ミシュランガイド関西2015で二つ☆の名店です。

ホームページでは料亭ご主人の村田さんが
大人のアミューズメントパークのおっしゃるように
飾ってある掛け軸や花も楽しむことができます。


うちの母は足が悪いのですが、部屋は掘りごたつになっています。


食前酒

日本酒の原酒かな?
アルコール度数はやや高めでした。

この店は持ち込みもあり(別途料金が必要)で
彼女のお兄さんが用意してくれたスパークリングワインで乾杯


今回のお品書き

お品書き下さいと言って貰えたのですが、事前に配って欲しかったかも。
一応、料理の度に説明してくれるのですが、
忙しいと説明無しの時もありました。

猪口  料理の詳細は省略します。


八寸

玉手箱みたいですね。
菊の紋がありますが、皇族のものとは違い花弁の数が違うそうです。

平安時代の遊び、貝合わせの箱のイメージのだったハズ。

向付

ぽん酢のゼリーが物凄く美味しい。

蓋物


蓋の裏に書かれている絵がとても話題になりました。
蟹、海老、双魚とのこと。

焼物


個人的にはこれが一番のヒット。
こんなに厚みのあるカレイがあるのか!

強肴

下に炭が入ってて熱いのだけど
早く食べないと塩分が強くでてしまうと言われて必死になって食べました。

御飯物

蟹御飯。なんと3窯もありまして勿論お持ち帰りです。
本当にボリュームタップリ。

後吸物

白味噌!これぞ京都だなぁ。
福岡居た時も白味噌のモツ鍋が好きでした。

水物

デザート食べる事はお腹も心もいっぱいです。

今回は私たち夫婦(予定)が両親を招待・接待するというスタンスでした。
が、私自信料理を堪能することができて本当に良かったです。

うちの両親は彼女の両親とも仲良く喋ってくれたし
彼女のお父さんの代わりに来て下さったお兄さんには本当に感謝です。

良い思い出ができました。またここで食事がしたいです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 15/3/15週間ダイジェスト | トップ | 15/3/22週間ダイジェスト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ふらふらり」カテゴリの最新記事