ナチュラルな暮らし

穏やかな日常の一コマ

お宝発見!

2017-03-20 | 日記
先日馬場家住宅で押絵雛展を見た時、我が家の押絵雛を思い浮かべました。
これは夫の実家にあったものをお義兄さんが額に入れて我が家にくれたもの!
かなり大きなお雛様(45×50㎝位)です。


夫の実家にも同じようなものが飾ってあったので、お彼岸のお墓詣りに行った時に見せてもらいました。




お義兄さんに「蔵にたくさんあるぞ」と言われビックリ!
ぜひ見せてくださいとお願いして蔵の中へ…
入っているという木箱を玉手箱を開けるような気持ちで開けました!


たくさんの押絵雛達が木箱の中に収められていて驚きました!
女官や若武者、赤ん坊を抱いたおじいさんや虎退治の加藤清正?も…
20体以上はあったでしょうか。
昔は子どもが生まれると、親せきやご近所からお祝いにいただいたようです。


女雛は額に入れて飾られていますが、男雛はここにいました。


押絵雛をこの木の台に挿して飾ったようです。
たくさんの飾り台の裏には番号と贈ってくれた方の名前が記されていました。


お義兄さんの御殿雛が木箱に入っていました。(昭和10年代の物でしょうか)

夫の子どもの頃、家にお雛様が飾ってあったのを思い出したそうです。
夫は男兄弟の四男坊…誰のお雛様だったのか謎だったようです。
お義兄さんの生まれた頃、この地方では男の子でもお雛様を飾ったのだそうです。
この話、お雛様を飾るのは女の子ばかりと思っていたのでびっくりでした。
ようやく夫の謎が解けました!

もちろん端午の節句には5月人形も飾られていたそうです。




一番気になるのは押絵雛が作られた年代です。
今回は時間もなかったので年代の記入はみつけられませんでした。
また機会を作って全部広げて見せてくれるそうなので、その時に探したいと思います。
私にとっては身近な所での「お宝発見」でした!

あらためて蔵を眺めると大きな梁が立派です。


蔵の梁の上には大きなしめ縄が飾られています。
夫の子どものころからのものだそうです。


昔は旅の人をよく泊めたそうで、そんな方が彫って置いて行ったという木彫りの像もありました。


昔の夫の家を描いたもの(昭和初期でしょうか) 
農家で、お蚕さんを飼ったりして、牛や馬もいたそうです…




コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日出塩の節分草 | トップ | 早春のイングリッシュガーデン »

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お宝!!! (take)
2017-03-21 18:26:57
こんばんは。
「お宝」拝見して興奮しています。

お蔵に入っていた大量の「押絵雛」!
かつては男の子も雛まつりお祝いされていたのですね~。
ひな祭りはもともとは女の子だけのお祭りではなく みんなの無病息災を願うもの、とチラとは聞いていましたが、まさかお隣の県にその風習が残っていたとは!!(私の勝手な想像では西日本!)
興味津々!

「女官や若武者、赤ん坊を抱いたおじいさんや虎退治の加藤清正?も…」
これって・・PC画面に穴が開くほど(!)見てしまいました。
「赤ん坊を抱いたおじいさん」ってどんな説話に出てくるのでしょう。
おもしろいですね。

タッジーマッジーさん、お蔵の中が観られてよかったですね~。
うらやましいことです。

蔵の梁の上には大きなしめ縄にも驚き。
しめ縄ってこういう場所にも飾るのですね~(神社と神棚、お正月しか知らない私)

「昔は旅の人をよく泊めたそうで、そんな方が彫って置いて行ったという木彫りの像もありました」
って、TV『お宝鑑定団』みたい。
我が実家の今、いろいろな方が泊まられます。
ほほほ・・「木彫りの像」「絵画」もないなぁ、他のつながりは多々あるけれど・・
(あ、壁にイラスト、「有名人」のサインあり・・お近くにおいでの節はお寄りください。ゴタゴタとマシンガントークに気を付けて。「甲州 キッチンスタジオオアシス」で検索・・カフェではありませんが 歓迎されます。留守の時も多々。)


「昔の夫の家を描いたもの」
これも貴重ですね。
お庭の鶏にも目がいきますが 右手の門って「貴人」が直接 座敷に通られたという座敷門かしら?(甘草屋敷とか親戚の家にある)
屋根にも注目です。
こうして描かれていると歴史的資料としても価値がありますね。

私の実家の麦わら屋根は私の記憶に残っていますが写真では人物優先でまわりの様子は残されていません。家をてた替えたときに残した長屋門も写真記録にはなく せめてもの記録がGoogle earthで撮られた姿です。(スクリーンショットで保存しておきました)

「昔は旅の人をよく泊めたそうで、そんな方が彫って置いて行ったという木彫りの像もありました」
というのは 昨日義母の弟さん(88歳)を生家跡に案内しました。
もう久しくこの場所に足を踏み入れたことがなかったそうです。
懐かしい場所での思い出話を興味深く聞きました。
「あのお蔵の中には大きなひな人形が入っているはず。ネズミにかじられていなければあれも見てみたいものだ」と!!!
!!!義母からもあのお蔵の中のもののことは聞いていますので 是非「お蔵ツアー」を計画してほしいものだと願っていた私です。
あの家の跡継ぎも義母の御機嫌伺いには来てくれている人、機会をみては葉書も来ます。あのマメな甥っ子に義母から話してほしい・・と言ってはあるのですが実現しません。何か遠慮があるみたい
「忙しいのに 片付けさせるのは気の毒」とか・・
「そのまま」でいいのに・・。

話は変わりますが・・
昨日、次女が諏訪湖の古材のお店(リビルディングセンター)に行ってきました。
古材は別として、おもしろい「お宝(ではないか)」を買い込んできました。
焼き物の置物とか桜皮(かば)細工の銘々皿とか・
お酒を入れたという大きな大きなガラス瓶・・きれいに洗った方は8000円、中身が入ったままの方はきれいにする手間が必要なので1000円だったとか 白いドロドロとした液体が入っています。「(きれしにするのを)お母さん手伝って」と やややや・・あの液体は何だろうと不安です~(笑)

長々とお邪魔しました~。
楽しい時間を過ごさせていただきました。
・・・・ (take)
2017-03-21 18:35:19
送信する前に読めばいいのに、どうしてこうなんでしょ。わたくし。

入力ミスの意味不明な日本語は「飛ばして」読んでください。

そして解説↓
「ゴタゴタとマシンガントークに気を付けて」は
「ゴタゴタと散らかっているのを我慢して、弟のにぎやかさ」を我慢して・・です
お宝の山! (みさと64)
2017-03-21 21:57:09
こんばんは。
まさにお宝発見! ですね。
押絵雛展の記事の後にこの発見だもの、ビックリです!

押絵雛は額に入れることができるのですね・・・
そう言えば、押絵雛展には掛け軸もありましたよね。
そういった保存の仕方も良いですねぇ〜
額入りお雛様たちも正面は向かずに、
やっぱり誰かに何かを話しかけてますね♪

玉手箱を開けた時の、
タッジーマッジーさんのお顔が目に浮かびます。
目の前に、お宝の山ですもんね!
このお宝、このままにしておいたらもったいない・・・

昔、お雛様を出し入れしてたのはやっぱりお蔵の二階。
木箱から一体のお雛様を取り出した時に、
首から上がポロリと落ちたことを覚えています。
子供の頃は、母と一緒にお蔵の二階に上がることが嬉しかったです。
実家の昔のお蔵は、一階にはモミなどを収納してましたから、
このような美しいお蔵ではなかったですが、扉だけは重くて頑丈でした。
それにしても立派なお蔵ですねぇ〜
この中には、まだまだお宝がどっさり眠っているのでは?
次回のお宝探しが楽しみですね♪
takeさんへ (タッジーマッジー)
2017-03-21 22:28:39
こんばんは。
蔵の中に眠っていたたくさんの押絵雛達!
見せてもらって、本当に嬉しかったです。
こんなに身近な所にお宝(私にとっては)があるなんて感激でした!
私が一番興奮していたかもしれません。
またじっくり見せてもらう日が待ち遠しいです。

一体一体、それぞれに意味のある押絵雛達なのでしょうね。
それぞれの姿のルーツを解明したいものです。
もう実家には両親はいないので、いつ頃の物か聞くことはできませんが、あれこれ想像することができてワクワクしました。

お義兄さんのお雛様にもビックリでした。
そうした風習があったこと、takeさんはご存知だったのですね。
夫は子どもの頃からの謎だったようです…
このお雛様はお義母さんの実家から贈られたそうです。

昔の家を描いたもの…この時代の家の造りを検証するのに価値があるかもしれませんね。
この座敷門(って言うんですね。takeさんは本当にいろいろご存知で!)は確かに座敷に面している庭に入る門です。
貴人が来られたかは?ですが…
この門と松の木は今も残っています!

takeさんのご実家には長屋門があったのですね。
馬場家住宅の長屋門を思い浮かべています…
そして今、素敵ななおもてなしの場になっているのですね。
弟さんの魅力的な活動と相まって、ご実家にはいろんなお宝がたくさんあることでしょう!
見せていただきたいものです。(時折ブログででも…)

それにお義母さまのご実家の蔵も見せて(ブログで)いただきたいです!
貴重なお宝が眠っているかもしれませんね。
ぜひぜひ、私もお蔵ツアーが実現することを願っています!

それからリビルディングセンターのこと、私としたことが迂闊でした…
あわててチェックしました!
昨年秋に開店して注目されたようなのに気付きませんでした…
娘さんの買ったものも気になりますし、きっと今週中に出かけます!
いい情報をありがとうございました。
みさと64さんへ (タッジーマッジー)
2017-03-21 23:23:59
こんばんは。
今日は一日寒かったですね。
そちらは雪が降ったようですが、こちらは夕方ちょっと白くなった程度でした。
明日からはいい天気になりそうなので良かったです。

押絵雛展の後、押絵雛のことが気になって…
我が家にある押絵雛のルーツは夫の実家なので、ちょうどお彼岸のお墓詣りに行く機会に聞いてみました。
そしたらお蔵の中に…本当にびっくりのタイミングで感激でした!

押絵雛を額に入れたのはお義兄さん…この額も義兄の手作りです!
普通は台に挿して飾るのでしょうけれど(挿す棒がついています)これも保存するにはいい方法かと…
掛け軸にするのも素敵ですね。
それにしても押絵雛のお顔、みんな正面を向かず話しかけている様!
これも何故?と探ってみたくなります…

お蔵はみさとさんの実家にもあったのですね。
こちらでも、やはりお雛様は蔵の2階にしまわれていました。
2階に上がる階段のの急なこと、階段の上が戸で閉まるようになっているのが驚きでした。
1階にはお米や食器が置いてあったので入ったことがありましたが2階まで行ったのは初めて…
他に目を向ける余裕もなく、宝箱に夢中!
みさとさんの御見通しの有り様でした。

このお蔵、中は古いですが周りだけ塗り替えてきれいになっています。
中にまだ何があるかは?ですが、食器はたくさんありそうです…

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事