プロ野球斜め読みな視点

注)プロ野球を巡る諸問題に妄想を書くblogです。ゆとり教育を受けていない方の脳細胞に悪影響を与える可能性があります。

大阪からプロ野球がなくなる!?

2005-12-19 21:05:27 | Weblog
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20051219-00000045-kyodo_sp-spo.html
オリックス・バファローズ 専用球場変更
http://www.buffaloes.co.jp/info/info.asp?n=994
◆専用球場変更のお知らせ オリックス・バファローズでは、本日行なわれましたプロ野球実行委員会において、 2006年度シーズンより当球団の専用球場を「大阪ドーム」から「スカイマークスタジアム」へ変更する旨承認を得ましたのでお知らせいたします。

こんな重要な話をサラリと流して大丈夫なの野球マスコミ!?

オリックスはちょうど2年後に近鉄資本完全撤退のためにWフランチャイズを見直すことにしており使用料がバカ高くて、阪神でも満員にするのが難しい経営破綻している大阪Dを本拠にする理由はありませんし合併前のオリックスはスカイマークSの内野天然芝化、客席をMLBスタイルに改修するなどかなり金を使っていて近鉄資本が撤退すれば大阪Dを助ける義理もなくなります。

『大阪は野球王国だから他に球場あるでしょ?』
答え
http://www2s.biglobe.ne.jp/~ranbee/zukan.htm#osaka
大阪ドームの次の球場は舞洲と南港になりますがどちらも最大収容1万人で1軍公式戦をやるには採算面で厳しいです。

『大阪には昔沢山プロのホーム球場があったじゃないか?』
答え
大阪球場 ttp://www2.csc.ne.jp/~fudoki/hawks1.htm
日生球場 ttp://www2.csc.ne.jp/~fudoki/nissei2.htm
藤井寺球場 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E5%AF%BA%E7%90%83%E5%A0%B4 ※1984年開設なので西武D球場部分、横浜スタより新しいが僅か20年で役目を終えたことになる。

『藤井寺は解体は未だなんでしょ使えば?』
答え
藤井寺を使うなら大阪Dを使え!という自治体が言い出して仲裁に入る近鉄も迷惑でしょう。 せっかく野球と縁が切れたのですから。

要するに大阪D以外にプロ1軍が試合できる球場は大阪府内には無いのです。
※儲け度外視の大サービスなら舞洲等でできるかも知れませんが
そこで、オリックスは
2年後キーワード“地域密着”でチーム名を神戸オリックスに変えてしまう。
大阪側から抗議が出たら「05年御堂筋パレードを見て大阪の地域密着球団は阪神さんが相応しい。」と
阪神を持ち上げまくり大阪のフランチャイズを阪神に無条件譲渡です。
阪神ファンは大喜びじゃないんですか?これで大阪は100%阪神のものです。
でもですよ。大阪ドームは誰がつかうの?

私には2年後『大阪ドームを助けて阪神!』と涙目でマスコミに訴える大田房江府知事の顔が思い浮かびます。 (その前に府知事選挙かもしれんが)
オリックスはそこで「大田さんは05年に我々のPO進出が消滅前に阪神だけ優勝パレードを誘致したじゃないか。」という訳です。
阪神は甲子園を改修に大規模投資をしますので、大阪Dは春・夏の甲子園の時に計9試合も使えば十分ですし赤字地獄の大阪Dには深入りしたくないはずです。
もし阪神が大阪Dを助けるため年15試合くらい大阪Dを使うならその行為は無償の行為は尊敬に値します。
更にマズイことに阪神は本業で近鉄と相互乗り入れを行うのです。
http://www.trpg.net/ML/kataribe-ml/19000/19033.html

ちなみに近鉄は大阪Dに出資しています。
http://66.102.7.104/search?q=cache:LxPjEg_rjbAJ:www.city.osaka.jp/shichoshitsu/gaikaku/osakadome/kanri.pdf+%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%80%80%E5%87%BA%E8%B3%87%E8%80%85&hl=ja&lr=lang_ja

どうするの阪神?
そんな大阪Dでももし閉鎖になれば甲子園は兵庫県ですから、大阪府内にプロ一軍開催可能な野球場はなくなるのです。

プロ野球が開催できない日本一の野球王国大阪という異様な現実が近づきつつあります。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地域密着 (えれめんたるふぉーす!)
2005-12-20 00:40:28
実はプロ野球は地域密着が困難なスポーツなのではないかと思うようになってきました。ロッテオリオンズ、南海ホークス、阪急ブレーブス、大洋ホエールズ、札幌行く前の日本ハムファイターズ、正確な本拠地を知っている人は以外と少ないのではないのでしょうか?かく言う自分も阪神は大阪だと思っていました。それにしてもプロ野球チームは名前に地名が入っているのが少ないですね。広島、横浜、福岡、千葉ぐらい?
大阪の阪神マスコミは (視スレ天文学者)
2005-12-20 01:20:41
大阪の阪神マスコミは大阪ドームの破綻は報道してますが、それに阪神がどう関わるかは一切スルーしていますからね。



触れたくない部分なのでしょう。
地域密着 (さか)
2005-12-20 13:51:24
私もプロ野球が地域密着を果たすのなら

今の制度では無理だと思います。



理由は試合数が多いので、観客を常に2万程度集めても興行が成り立たず、そのため莫大な放映権料か、何十億の親会社の損失補填が必要だからです。親会社にとって赤字垂れ流しの球団は経営に悪影響を及ぼす”癌細胞”以外の何ものでもなく早く切除したいところでしょう。(野球ファンや球界関係者の中には、”税金対策で親会社は持っている”のだから球団は邪魔ではないとと主張する人がいますが、これは難病指定されていて、医療費助成を受けられるのだから病気のままでよいと言っているのと同じです)



さて大分トリニータはいろいろ苦しい状況もありましたが、地域密着の効果で平均観客数2万人を突破し、経営危機をひとまず脱した感がありますが、大分や甲府といった人口20~30万人の地方都市で”おらが球団”を持てるシステムをプロ野球界は持っているでしょうか?



球団が黒字になる目安は年間300万人といわれてますが、これら地方都市に年間300万人の観客動員数を上げろといっても無理だと思います。



したがっていまのプロ野球のシステムでは、地域密着は無理だと考えます。
システムやアイデア (視スレ天文学者)
2005-12-20 14:42:12
システムやアイデアは頭の中にある事や

発言することが大事ではなく実行することが大事です。

地域密着という言葉自体はJリーグ以後多く使われるようになりましたが。

大体同じ概念でファンに愛されるチームを目指す。

(サインを増やすとかではないですよ。)みたいな事は昔から言われてましたからね。
バカ高い (オリキン)
2005-12-21 00:48:54
糞ほど高くて機能性・魅力に欠ける大阪Dを

使うほうがどうかしてたので、まともになったのかなぁと

それと大阪にプロ球団を置かなければならないなんて

そんな義理もないし、むしろ「あの国の法則」からいって

大阪に球団はないほうがいいw
常識では (視スレ天文学者)
2005-12-21 01:22:17
>それと大阪にプロ球団を置かなければならないなんて

そんな義理もないし



常識では全くそうですね。

この本文も考えすぎかとも思いましたが

結局、伊丹、関空、神戸新空港が並立してしまった関西の状況を見るとあながち

私の妄想とも思えない気が・・・