HORIZON

自分で撮った動物&自然の写真や趣味の話を超自己満足で発信させていただきますm(_ _)m

クロ逝く。。。

2008年07月16日 | Weblog
みなさんとってもお久しぶりです

僕の愛猫『クロ』が逝ってしまいました

かれこれ、4ヵ月程たって、やっとブログに書く事ができます。
なかなか、気持ちの整理がつかなくて。。。

クロは、ノミアレルギーという変な猫でしたが、14年間僕と僕の家族に癒しを与えてくれました

風邪をこじらせて、一週間以上入院してがんばっていたのですが、高齢というのもあって、退院した日に実家で亡くなりました。
元気になったから。。。ということで退院したのですが、いろいろな手違い?が重なって、最後は苦しませてしまいました
獣医師の先生には安楽死をお願いしていたのですが。。。
どんな理由があったにせよ、最後にクロを苦しませてしまったのが非常に心残りでたまりません

クロが亡くなった日は、家族と他の猫達、駆けつけてくれた彼女とでクロを囲んで別れを惜しみました。

クロの硬くなった身体を抱いたとき、微かに感じられた温もりが今でも忘れられません。

僕も僕の家族も、クロと家族として過ごせたことを心から感謝しています

シリケンイモリ

2008年02月07日 | Weblog

みなさん明けましておめでとぅございまぁす

・・・

・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・

って、旧正月じゃねぇかよっ
年度末の忙しさで旧暦で生活してました

約三ヶ月間も更新してなかった
マイペースってもちょいとほったらかし過ぎました

今年一発目は僕の一番お気に入りの写真をご紹介します

写真は、『シリケンイモリ』です
奄美諸島と沖縄諸島に生息しています。
近年、土地開発や乱獲により個体数が減少し、環境省のレッドデータブックでは『準絶滅危惧』になっています

ホームセンター等で売られているのを見ると少し悲しくなります

この写真を撮った時は、動物写真家としての才能があるのかしらと調子に乗りました
今も調子に乗っていますが

写真の個体は、ヤンバルの森の中で出会いました
その場所は、年に一度、環境調査で行く所なんですが、毎回、今年も元気にシリケンイモリがいるかドキドキです
幸い、年々生息数が増えているように感じます(アバウトなのは、シリケンイモリ以外の事がメインの調査だからです)

次回に今年のシリケンイモリを紹介しまぁす


 


リュウキュウヤマガメ

2007年11月05日 | Weblog

こんにちは

ココ最近結婚式続きでお祝い貧乏なうえに、アシスタントもいないのに業務が忙しくなってきて、現実逃避ぎみなひがたけです

非常に更新が遅くなっております
暖かい眼差しで見てやってください

さて、今日はリュウキュウヤマガメをご紹介

写真の個体は、ヤンバルの森の中で出会いました
イカツイ見た目と目つきの悪い子ですが、とても臆病な性格で、すぐに動かなくなるか逃げ出してしまう平和的なやつです
写真の個体は『フッーフッー』って、今にも噛みつきそうな勢いで威嚇してましたが、噛むことはまずありません

リュウキュウヤマガメは、沖縄本島・渡嘉敷島・久米島のみに生息している、地上性のカメです
平和を好む彼らですが、森林開発・河川開発・観賞用捕獲(←違法です)・捕食者侵入・異種との交雑により、絶滅が危ぶまれています
環境省のレッドデータブックには「絶滅危惧Ⅱ類(絶滅の危険が増大している種)」として登録されています
リュウキュウヤマガメは、国の天然記念物に指定されていますので捕獲は厳禁です

彼らの姿をいつまでも見られるように願わずにはいられません


KING

2007年10月29日 | Weblog

こんにちは
沖縄もだいぶ涼しくなってきました

昨日は、ダーツの試合でした
『King』という大会で、年4回試合を行ってポイントの高い上位8名が決勝戦に出場できるというシステム
決勝戦での上位3名が県外派遣です

僕は第2回と第4回(両方ともダブルス戦)に出場して、第4回でペアになった方のお陰で準優勝
準優勝したおかげで、ポイントが9位タイとなり、決勝戦の補欠になっていました
昨日の決勝戦は、2名欠員が出たため出場してきました
最近、あんまりやる気がなくてグダグダなダーツしか打てなかったので出たくなかったのですが
しかし、凄く強い人たちと公式で試合をする(しかも決勝戦)って経験はなかなかできないもの、とっても楽しかったです
何故か僕は、最近のグダグダダーツが嘘みたいにけっこう調子がよくて、恥をかかずにすみました
結果的には、予選落ちでしたが久々にダーツが楽しくできました
僕を決勝戦に導いてくれた方が準優勝でした
いやぁ~マジ楽しかったです
ダーツはやっぱ楽しいなぁって再確認できた大会でした
来年もがんばろぉ

写真は、全然ダーツとは関係ないですが
最近撮った月の写真です


癒し

2007年10月23日 | Weblog

年度末に向けて、だんだん忙しくなってきました
ブログも更新遅れてしまいました

明日から一泊二日で石垣島→宮古島→伊良部島に出張です
最近、毎週宮古に飛んでる気がします

この前、実家に夕飯食べに行ったら、僕の愛猫「くろ」が熟睡していたので写真撮ってやりました
もぅかわぃぃでしょぉ
『はぅっってかじりつきたいほどです

この寝顔に、かなり癒されているひがたけです


ミナミヤモリ

2007年10月16日 | Weblog

こんにちは
最近太ってきたので痩せなきゃと思っていたら、『市川海老蔵』に似てると複数の知人に言われて、痩せなくてもいいかも。。。
なんて調子に乗ってるひがたけです

今回は、ミナミヤモリのご紹介

ミナミヤモリは、民家には少なく、照明がない建物や防風林などに多く見られるようです

写真のミナミヤモリは、調査中に森で出会いました
目がどこにあるかわかりにくいですよねあと、大きい手袋してうような手じゃないでしょうか

ミナミヤモリは、九州南部~南西諸島に分布しているものは、同じミナミヤモリと思われていましたが、遺伝的研究により別の種類であることがわかったようです
ということで、九州にいるミナミヤモリと沖縄にいるミナミヤモリは違う種ということです
おっひとつ賢くなりましたね


ツヤアオカメムシ2

2007年10月10日 | Weblog

さっきのツヤアオカメムシの写真を撮り終えたので、出ていって貰おうと思ったら。。。
突然の大雨

この子は、雨が降ると思ったから、家に避難したのかしらと思ったので、追い出すのはやめました
でも、雨が強かったので、結構雨に打たれてました

写真は、雨を必死に我慢している様子


ツヤアオカメムシ1

2007年10月10日 | Weblog

こんばんは。
明日は、宮古島・伊良部島に出張に行くことになりました
引越して空港から遠くなったので、朝からの出張はきついです

さて、今回は「ツヤアオカメムシ」をご紹介します

先日、僕の家の中に迷い込んで、網戸に留まっていたので撮ってみました

キモかわぃぃかしら


ダイサギ

2007年10月09日 | Weblog

こんばんは。
日曜日に久しぶりに豊見城の与根にある通称:三角池に鳥の写真を撮りに行きました
せっかくなので、近くにある「アウトレットモールあしびなー」に知人のショップ店員を観察しにも行ったら、僕のマイミクで珍友のっぴぃーの奥さん「まりさん」に発見されました
久しぶりに会った珍友夫婦は変わらなかったのですが、二人の超かわぃぃ息子の「こぉーと」が大きくなっているのにかなりバビりまくりでした
ショップ店員の知人も無事に発見して、ちゃんと観察して帰りました

さて、三角池で撮った「ダイサギ」をご紹介します

写真のダイサギは、魚を捕って食べたあとの満足げな顔です
魚を捕る瞬間を撮りたかったのですが、全然タイミングが合わず撮れませんでした
サギ系には、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、クロサギ等がいますが、僕はまだまだ修行が足りないため、なかなか判別できません
夏と冬でくちばしの色が変わったり、クロサギには白色タイプと黒色タイプがいたりと難しいんです
写真のダイサギは、冬羽でくちばしが黄色になってます

ある図鑑によると、身体の大きさは名前の通りで、大きい順にダイサギ(全長90cm)、チュウサギ(全長70cm)、コサギ(全長61cm)だそうです
ちなみにクロサギは全長62cmでコサギより大きいそうです(って1cmしか変わんねぇよ)

シロサギ系は、僕のデジカメではいつも白飛びしがちなんですよねぇ
早くちゃんとした一眼レフカメラ欲しい。。。カメラも僕もレベル不足を感じました
ホントは僕が使いこなしてなかったりして

 


ヘリグロヒメトカゲ

2007年10月05日 | Weblog

また台風が西表に向かっているようです

今回は、僕のお気に入り写真のひとつをご紹介

『ヘリグロヒメトカゲ(子供)』です
かぁわぁぅぃぅぃでしょ
大人になると全身の色が、もっと濃くなります。
草むら等を歩く姿は、まるで草の中を泳いでるかのように、ウネウネと素早く移動します
写真の個体は、カメラに対して正面を向こうとしていたので、横顔を撮るのに苦労しました

こんな、愛嬌のある顔を見れば、爬虫類嫌いの人も気が変わるのでは