磯野鱧男Blog [平和・読書日記・創作・etc.]

鱧男の小説などをUP。環境問題に戦争・原発を!環境問題解決に民主主義は不可欠!

戦う石橋湛山 昭和史に異彩を放つ屈服なき言論

2007年07月23日 | 読書日記など
『戦う石橋湛山 昭和史に異彩を放つ屈服なき言論』
     半藤一利・著/東洋経済新報社1995年

こんな新聞記者もおられ、こんな総理大臣もいたのかと思われる方もおられることでしょうね……。
リベラルで平和主義者……。




帯にはこう書かれています。下「」引用。

「最後まで屈しなかった男
*……日本が戦争へと傾斜していった昭和初期にあって、ひとり敢然と軍部を批判しつづけた石橋湛山(たんざん)(後の第55代内閣総理大臣)。
*……その壮烈なる言論戦を、変節し戦争を煽りに煽った大新聞との対比で描き出す。」
「日本人が“平衡感覚”を失う時
*……暴走する軍部に自らすっぽりと身を寄せ。
国際的孤立へと世論を導いたマスコミ。
長引く不況の閉塞感から、「乱」を望んだ一般大衆……。
*……満州事変に端を発して、破局への道を歩き出した日本の一大展開期の真相が、“歴史の証人”湛山を通し、名著『日本のいちばん長い日』の著者が初めて明らかにする。」



自由の論調で。
昭和7年2月、社説『支那に対する認識』で、「支那人の支那であり、日本人が満州に勢力を占めるのは、結局支那人の……」と、反帝国主義・反植民地主義を訴えたという。

これは名言だと思いました。下「」引用。

「黴菌(ばいきん)が病気ではない。その繁殖を許す身体が病気なのだ」石橋湛山

こんなことを書かれているから、軍部から目の仇にされたという。

戦後はGHQにより公職追放されたという……。
泣く子もだまるGHQにも反論……。

昭和31年、自民党大会で奇跡の逆転劇を演じ、岸信介を七票の差で破り、首相の座に。
岸信介といえば、今の安倍総理の母方の祖父ですね。

この本でも、半藤一利さんは、大新聞が180度変節したことを訴えられています。

それに対して、石橋湛山は「平和主義こそ唯一の道」と説く。ぼたもち理論が笑えます。下「」引用。

「資本は牡丹餅(ぼたもち)で、土地は重箱だ。入れる牡丹餅がなくて、重箱だけを集むるは愚であろう。牡丹餅さえたくさんにできれば、重箱は、隣家から、喜んで貸してくれよう。しかしてその資本を豊富にするの道は、ただ平和主義により、国民の全力を学問技術の研究と産業の進歩とに注ぐにある。」

まさに戦後日本が復興した要素ではないでしょうか……。


石橋湛山記念財団Homepage

口笛と軍靴-天皇制ファシズムの相貌-







目次




エンタメ@BlogRanking



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。