元高校教師のブログ[since2007/06/27]

地元仲間とのウォーキング、ハイキング、サイクリング、旅行の写真入報告。エッセイや意見も。

インターネット・エクスプローラを7に更新したら、テレビが見れなくなっちゃった。

2008-03-03 02:41:36 | パソコン関連

 インターネットを覗かない日は殆ど無い。最近動きが鈍くなってきたので Internet Explorer を7に更新し、デスクトップの Shortcut をほとんど削除してから、デフラグをした。なるほど、動きが軽快になった。ところが、テレビを見ようとして、mAgicTV のアイコンをクリックしたらテレビが起動しない。何度やっても駄目だ。しかも、パソコンが終了できないことも分かった。やむを得ずコンセントを抜いた。

 何かがおかしくなった。明らかに、I・Eを7にしたのが原因だ。それで、購入先の I・Oデータのサポートに電話した。そしたら、「ソフトの問題だから mAgic TVのマニュアルを見るように」との返事。
 マニュアルを読んでみた。素人にはよく分からない。「困ったときの--」を見ると、どうやら GV-MVP/RX3が問題のようだ。これを更新すべく最新のをダウンロードしようとしたら、シリアルナンバーを入れろと出てくる。これが分からない。パソコン本体に貼ってあるラベルや付属のCDに書いてある数字など、いろいろ記入したが、いずれも「違う」と出てきて先に進めない。

 今度はドスパラにメールを送った。そしたら、マジックテレビはサポートしてないので削除せよ、との回答。妙だな、だってドスパラで購入して付いてきたソフトだよ。しかも、これまでマジックテレビを使ってテレビを見てきたのに。そう簡単に削除しちゃっていいのかな、こわいよー。

 その前に、いろいろ格闘した。どうやら、「mAgicTVとMedia Center機能は両立しない」ということが分かった。それでも、1週間未解決のまま、moon さん に相談した。我が家に来てくれるとのことだが、「1番簡単なのは、更新以前の状態に戻せばよい。アクセサリーの中にある、システムの復元を利用--」と教えてくれた。

 言われた通りにして復元し、Internet Explorer6に戻したら見事解決。従来どおり、デスクトップのアイコン(mAgicTV)をクリックすればテレビが起動して、多チャンネルのJcomTVが見れるようになった。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神崎川サイクルロードから草... | トップ | A4印刷はみ出し解決法 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

パソコン関連」カテゴリの最新記事