まっこ的 『Sugar & Spice』 な留学

Sugar=甘い部分 Spice=厳しい部分 をテーマに2007年8月8日よりハワイ★マウイ島に留学中です!

今から行ってきます!

2007年08月08日 11時04分04秒 | Weblog
ずっと長い間ネットが繋がらなくてブログ更新出来ませんでした・・・。

なんたってネットを無線LANでやってるから不安定でね。
ホントはVISA取得した時の話とか、国際免許取りに行った時の
話書きたかったんだけど・・・。
ハワイに着いてから落ち着いたら詳細を書こうと思います。

そして今日がついに旅立ちの日です!!!
10年間ずっと夢見てきた留学。
今日が実現の日なんて何か信じられない。

3時45分 セントレア発の飛行機でマウイ島に行って参ります!

向こうに着いたら写真付きの楽しい日記を更新して行くので
楽しみにしててね

おうちほぼ確定!

2007年07月11日 07時55分47秒 | Weblog
マウイ島で住む場所がほぼ確定しました!!!

学校の近くの1軒家で、2階建ての新築。
2階に大家さんが住んでいて1階をシェアする。
一緒にシェアする人も決まっています。
日本人の女の人(会ったこと無い)。

テレビ・電子レンジ付で、電気・水道代込みで1ヶ月500ドル。
結構お値打ち!?

ホームステイ1ヶ月30万近くするから・・・。
シェアなら1ヶ月6万ぐらい。
それを考えたらかなり安い。

とりあえず住む場所決まって一安心

ハワイに送る荷物

2007年07月01日 22時48分35秒 | Weblog
ハワイに行く前に日本から前もって送らないといけない荷物がある

絶対スーツケースと旅行バッグでは収まりきらないから荷物を前もって
送ろうと思ってるんだけど、船便と航空便があるから2種類使おうと
思ってる

まだ何も準備してないんだけど・・・。

とりあえず、向こうに行ったら自炊することになるので今日は100均
でキッチン用品一式買っちゃいました。
鍋とかフライパンとか色々買ったけど全部100円だったから安かった。
別に向こうで買えばいいのかもしれないし、送るのにお金かかるんだけどね。。。

他にも、普段使ってるシャンプー&コンディショナー詰替え用半年分、
基礎化粧品も半年分買ったから送るつもり。
あと、半年分のコンタクトも買わなきゃね!!!

まだまだ買うものいっぱい。

予防接種

2007年06月29日 18時29分22秒 | Weblog
今日、刈谷豊田総合病院に予防接種受けに行ってきたよ

記録の為に細かく記しておきます

国によって受けた方がいい予防接種は異なるらしいけどアメリカの場合は・・・


破傷風(土壌中に存在する菌で怪我をした時に傷口から感染する)
      金額¥2,100
A型肝炎(A型肝炎ウィルスに汚染された水や野菜、魚介類など生で
      食べることにより感染する)
      金額¥6,300
狂犬病(犬・リス・こうもり・きつね等の受傷時)
      金額¥5,250



主にこの3種類らしい。

どれも1回だけでは効果がないので
最低2回以上接種しないと効果が無いらしい
普通は3回受けるんだけど、私の場合出発日までに時間が無いから
2回しか受けられない
まぁ、それでも多少効果はあるし受けないよりマシ

病院によって違うらしいけど私が行った病院では1回に2種類までしか
接種出来ないので今日は破傷風とA型肝炎の予防接種して来たよ
破傷風とA型肝炎の予防接種2回目は1ヶ月期間を空けないといけないから
次回は7月27日(金)なんだ。

更に狂犬病の予防接種は来週金曜日に受けに行ってきます。
だから結局今日も含めて3種類予防接種するのに合計4回病院に
行かないといけない。


上に書いてある金額は1回に付きだから、2回受けると倍の料金になる
だからザッと計算してみると、¥27,300

しかもお金かかるしホント、大変

VISA面接日決定!!!

2007年06月27日 19時03分02秒 | Weblog
アメリカ大使館のVISA面接の日が決定しましたぁ~
7月17日(火)の10時~です

ずっと不安だったんだよね。。。
ちゃんと面接日空きがあるのかとか。
前に、うちの会社で海外赴任する人のVISA代行手続きで来ている
旅行会社の担当の人が6月も7月もVISA面接の予約がイッパイで
空きが無いって言ってきたから、かなり焦ったけど結局その情報も
間違ってたみたいで・・・。

それで焦って元彼の旅行会社に代行手続きしてもらうことにしたんだ。
もう時間が無いと思ってね

とりあえず一安心。

VISA申請するのに揃える書類は沢山!
そしてちょっと複雑。
ここに書いておきます。

VISA面接の予約を取るのに必要な書類
・DS156(書類)
・パスポートのコピー
・証明写真

この上記3点をとりあえず旅行会社に送りました。
この書類をもとに大使館の面接予約が出来る。

VISA面接までに揃える書類
・DS157(書類)
・DS158(書類)
・銀行の残高証明(和文でも可)
・パスポート(現物)
・I-20(入学許可証)
・SEVIS I-901の振込んだ際の領収書
・A4サイズのクリアフォルダー
(領事館へ持参する申請書類をクリアフォルダーに入れて申請する)
・郵政公社のEXPACK500(大使館が自宅にVISAを郵送してくる為)

まだこれからに記載した、書類を送ります!!!
旅行会社でもチェックしてもらうんだけど結構時間がかかるみたいだから
面接に行く2週間前までには書類を揃えて送った方が良い

飛行機代も先週月曜日に振り込んだし
バッチリだね!

SEVIS I-901

2007年06月26日 19時42分55秒 | Weblog
今日は、大使館にSEVIS I-901を支払いました
ちなみに金額は、$100

SEVIS I-901って言うのは・・・
2004年9月1日から米国議会で義務付けられた、
学生・交換渡航者プログラムの費用を賄う為の手数料。
アメリカ合衆国へ入国の際、VISAを必要とする志願者は
必ず米国大使館や領事館にVISA面接を受けに行く前に
SEVISの手数料を支払わないといけないらしい。

ってことで語学学校からI-20(入学許可証)がこの前届いたので
インターネットで支払いをしたよ
英語だったから何となくでやっちゃったけど多分大丈夫

この支払いはI-20が発行されて、VISA面接に行くまでの間に
済ませないといけないの。
I-20に記載されてるSchool CodeとSEVIS IDを
入力しないといけないからI-20が発行されてからじゃないと
支払いが出来ないんだ。

何だか色々複雑だけど・・・
とりあえず後は、面接の予約を取れば!ほぼこっちのもんなので




住む場所

2007年06月21日 12時29分04秒 | Weblog
マウイについてからの住む場所を決めないといけない

本当は、
最初の1ヶ月ホームステイ
その後寮に入るor友達を見つけてシェアする

って感じで考えてたからとりあえず語学学校のホームステイ担当の
キャリーさんにメール送ったら・・・

ホームステイサポートサービス料(初回のみ)$450
ホームステイクリーニング料(初回のみ)$100
1ヶ月のホームステイ 1日あたり$60

ざっと1ドル=120円で計算してみた。
たった1ヶ月ホームステイするのに¥282、000

高すぎだろ!!!

そして寮も4人シェアだし大体月にやっぱ8万~9万はするし。。。
更にベッドルームは2人でシェア。
私は無理っぽいです、そんなの



I-20

2007年06月21日 12時21分53秒 | Weblog
昨日、語学学校からI-20(入学許可証)届きました

でもまだ会社行ってるし結構忙しくてちゃんと内容まで読めてないけど・・・。
5月28日に申し込み書送って、6月20日に届いたから大体3週間!?
申込書を送ってからI-20発行されるまでに2~4週間かかりますって
書いてあったけど本当にそれぐらいだったな。

そして、これからI-20を持って、大使館面接。
まだまだ道のりは長い

予防接種

2007年06月20日 12時15分22秒 | Weblog
アメリカに行く人は、破傷風狂犬病
2種類の予防接種を受けたほうがいいらしい。

と言うことで保健所に問い合わせして予防接種打ってくれる所を聞いた。
そしたら名古屋の名鉄病院?を勧められたけど家からだと電車に乗らないと
いけなくてちょっと遠いなぁって思ってたら・・・

私の会社で海外赴任する人達も予防接種受けてるんだけど
ここら辺だと刈谷豊田総合病院がやってることがわかった。
絶対刈谷の方が近いし。
私刈谷で働いてるし。

電話したら6月29日(金)PM4:00~予約取れました

家に予防接種申し込み書が届いて記入したらFAXするように言われたので
今日会社からFAXしちゃいました

でも、破傷風と狂犬病の予防接種って2回ぐらい受けないといけないし
免疫出来るのに結構時間かかるらしいから私は微妙だけどやれるだけ
やろうと思ってさ何もしないよりマシでしょ。

だからアメリカ行きが決まってる人はすぐに受けた方が

だけど私は最近になって知ったからね・・・

スカイプデビュー♪

2007年06月15日 19時20分45秒 | Weblog
先週からスカイプデビューしました!!!

スカイプって知ってるかな!?
インターネットで世界中どこでも無料通話が出来る
しかも、専用カメラを使うとテレビ電話にもなるんです
スカイプをインターネットでダウンロードして、専用のカメラを取り付けて、
イヤホンを接続するの。

前から聞いてはいたけど具体的によく知らなくて・・・周りにやってる子がいたの。
海外に行くなら絶対やるべき!ってことで速攻電気屋に行って専用の
カメラとイヤホン購入しました。
ちなみにカメラは30万画素で3千円で購入できます。

実際やってみたけど音声もクリアだし、どんなに話しても無料だし!!!
素敵

通話相手もスカイプをダウンロードして、専用のカメラ&イヤホンを購入するだけ!
国際電話したら高いからかなりお得だと思います
留学する人・海外に行く人のみに限らず国内でもOK