冬青(そよご)風

常緑樹の森の下に佇み、かたい葉が風にそよいで、ソヨソヨと音をたてる。
ソヨゴの語らいを聞いていただければ幸いです。

奥山に紅葉ふみわけ・・低山歩き ④

2006年12月03日 18時26分32秒 | 山歩き


 今日は一気に冷え込みました。
 奈良では最低気温2.6℃。高野山では積雪も見られたようです。
 矢田寺大門坊で父の13回忌法要がありました。吹きさらしの本堂での法要は
 ストーブが焚かれていても、なかなか寒くて厳しかったです。

 法要にはまもなく96歳になる母を初め、兄弟姉妹、孫、ひ孫26名が集まり
 在りし日の父の遺徳を偲びました。父の思いでは後日アップしたいと思います。
 母はご住職から生前戒名を授かりましたが、百歳までは使わず締まって置くと
 笑顔で皆に報告していました。いつまでも元気で過ごして貰いたいものです。

 大門坊の庭に樹齢300年の山茶花の古木があります。 
 この山茶花は白い花を咲かせます。山茶花といえば、紅色が多いのですが、
 ご住職のお話では、もともと山茶花の花は白色だったが、椿と掛け合わされ
 現在は山茶花といえば、紅か、薄いピンクの花になっているそうです。
 ひとつ、勉強をさせてもらいました。

     


 奥山に紅葉ふみわけ・・低山歩き ④ 峠の茶屋 11月29日 
 コースタイム 奥山に紅葉ふみわけ・・低山歩き ④

 高円山ホテル(11:30)→峠の茶屋(11:50~12:30)



 高円山ホテルから左に折れて、ドライブウェイを歩きます。
 道路脇に看板が出ています。ここから先1500mほどは有料道路につき歩行
 禁止となっていますが、1.5km先は滝坂の道と出会いです。
 脇道もないのでドライブウェイを歩きます。車もほとんど通りません。

 滝坂の道はドライブウェイを横切り、峠の茶屋から円成寺、柳生に続きます。
 出会いから700mほど歩くと、峠の茶屋に着きます。いい感じの旅籠です。

    

  いつもは裏に繋がれている犬が、今日は床机の上にど~んと。
  陽あたりにお昼ねです。床机の下には猫もうずくまっています。

       

      旅籠の二階の屋根の上に楓が1本紅葉している。



 二階の手すり廊下に、ちょこっと子猫が顔を覗かせています。
 旅籠のシンボルマークの大菅笠がひときは大きく見えます。
 子猫に下に下りてくるように何度も呼びかける・・・と。



 名物の草もちを1皿注文する。260円です。
 時刻も丁度12時。ここでお昼を頂きます。
 縁側にはお茶ポットが5台も置かれている。

 いつの間にか猫が3匹、座敷のまわりをうろうろ。
 二階から子猫も降りてきて、おねだりをします。
 この3匹は良く似ているので尋ねると親子とのこと。
 あと1匹縁側に黒ブチの猫がいます。

    

    デザートに草もちを頂き、芳山(ほうやま)へ出発です。
    ご主人に道順を尋ねると、奥からメモ用紙ぐらいの地図を
    持って来て、丁寧に教えて下さる。

    草もちも頂き、猫たちとも遊んだので、芳山に出発です。

本日の練習

 矢田寺寺で法要のあと、市内で食事会をして3時ごろに帰宅。
 一服してからサイクルロードを走る。冷え込みがきつく温まらないまま終了。
 4往復 6km 40分走 
 
本日の練習 6km 12月累計 12.0km 
         6~12月累計 1135.0km

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 矢田山へんろ道 笹伐採冬作業 | トップ | 奥山に紅葉ふみわけ・・低山... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お父様の法要 (anikobe)
2006-12-03 22:16:33
沢山の方々がお集まりになられ、ご高齢のお母様もさぞ、心強く思われたことでしょう。
百歳以上に、もっともっと、皆さんに孝行する機会を与えてくださいますように。

奥山に~~~を書かれた頃から、コースが気がかりで、ひょっとして、「滝坂の道」を通られるのではと思っていました。
正解でした。
私は、反対に、滝坂の道を登って、石仏や、首のないお地蔵様と出会って、峠の茶屋まで行かず、ドライブウエイを歩いて若草山の頂上に出るコースを歩きました。
滝坂の道、あの石畳の柳生街道を是非もう一度歩いてみたいと思っています。
返信する
100=70 (竜馬16)
2006-12-04 09:13:59
anikobeさんおはようございます。
今朝は冷え込みましたが、風がないぶんピリリと引き締まった、いい朝を迎えました。

母が百歳になる年には、私が古希を迎えます。
皆で高知に帰ってお祝いをできるのを楽しみに精進したいと思っています。



返信する

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事