CBRで風になる~♪

趣味のバイクやPCの事を主体に書いて行きます♪
月に1度以上ブログの更新を目指しています!

VGA切替器の導入

2018年01月21日 | レトロパソコン
今回もレトロPCネタです。現在所持しているレトロPCは以下の通りです。

・PC-8801mkII FR
・PC-9821cx
 ・PC-9821Ap

自室にはそれ以外に、メインで使用しているデスクトップPCがあります。
部屋が狭いので、レトロPCにはデスクトップPCのサブディスプレイを利用し、スピーカーはデスクトップPCと共有しています。

3台のいずれかのレトロPCを使う場合、毎回ディスプレイとスピーカーのコネクタを付け直すのが面倒なので以下の製品を購入しました。

ES-Tune VGA切替器 簡易版 4入力1出力 オーディオ機能 1920*1420に対応 手動 パソコン
VGA 4入力1出力 切替器
ES-Tune

最大4台の D-Sub15ピン(VGA)と、3.5mmステレオミニ(音声出力)を同時に切り替えることのできる優れものです。ただし、VGA出力端子が前面にあるため全て機器を接続するとを下のようになり VGAケーブルの根元に負荷がかかりいつか断線しそうです。見た目にも美しくないですしね。

 

そこで、D-sub15ピン L字型ジェンダーチェンジャーを2つ用意し…

ハイパーツールズ L字型 ジェンダーチェンジャー D-sub15ピン オス・メス
D-sub15ピン L字型ジェンダーチェンジャー
ハイパーツールズ

見た目と実用性の問題を解決しました。

 

合体!! おぉ~いい感じです。

 

これで3台のレトロPCを、1台のディスプレイとスピーカーで使いまわせます。
この切替器で唯一気になる点はボタンを押すとガチャンと大きな音がするところです。物理的に電気回路を切り替えているので致し方なしです。2千円弱とお安いので文句は言えません。

後はキーボードですが…PC-88とPC-98ではキーボート接続端子が異なるので別々に用意し使うことになります。一つのキーボードを使いまわすには接続端子を統一する必要があります。レトロPCにUSB接続のキーボードを使えるようにする変換機があるにはあるのですが、一つ1万円もするので流石に買えません。( ´゚д゚`)エー

この切替器を導入した結果…デスク周りはこのようになりました。


写真の左側にあるディスプレイがレトロPC用でメインPCのサブディスプレイを兼ねています。音声出力は中央のディスプレイ下にあるBoseのスピーカーを共有しています。PC-9821Apの左にある黒いタワーケースがメインのデスクトップPCです。

レトロPCに囲まれて幸せ者です。VGA切替器には後1台接続できるので…PC-8801FA or MZ-2500を手に入れて、つなげたいですね。どちらもオークションで見つけるしかないので、程度の良いものが安価で出品されたら凸したいと思います。

コメント    この記事についてブログを書く
« PC-9821Ap を購入 | トップ | Windows10 Fall creators upd... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

レトロパソコン」カテゴリの最新記事