ナチュラルテラピーショップ:ルーン★Rune Witch's Grotto 別館

主に九州地方のオーガニック食材やハーブを使い、ていねいに薬膳料理をつくっています。

★コーシャーソルトってなに?

2015年07月29日 | 有機栽培


 ここ数年、海外の料理番組や洋書レシピを見ているとKosher Salt・コーシャーソルト、というものをよく見かけるようになりました。

 コーシャーソルト?なにそれ?というのが一般的な日本での反応でしょうか。

 元はユダヤ教における食事に関する決まり(食事規定)である「カシュルート」で、コーシャーは英語読みです。日本ではコーシャー以外にもコーシェル、カシェル、コセルなど様々な読み方になっているようです。

 これがコーシャーのマークですが、見たことはありますか?


 欧米ではコーシャー食品にとても人気がありますが、それは、コーシャーの厳しい審査に合格した食品は品質も安全性も高いからと言われています。同様にハラールも評判の高いものです。

 日本では今の所、有機栽培やオーガニック食品でもギリギリで、まだまだコーシャーやハラール製品の扱いは少なく、知っている人も多くありません。

 が、すでに、タカラ酒造や菊水酒造など、海外に自社製品を売りこみたい日本の企業も認定を取得しているようですから、これからは、コーシャーソルトが増えていくかもしれませんね。

 とはいえ、コーシャー認定されている製品には「え?これも?」と首を傾げたくなるような某清涼飲料水があったり、個人的な意見を言わせてもらえるのであれば「全部は信用できないな」という感じでしょうか(笑)
 あくまで個人的な意見ですから、その点はお間違えなく!

 今現在、日本で購入できるコーシャーソルトは数種類です。どれも精製塩ではなく「自然塩」でミネラルが豊富、まろやかな味わいです。
 レシピで「コーシャーソルト」と出てきたときは、自然塩を選べば良いでしょう。厳密に言えば、ちっともコーシャーではありませんが!

 私が普段使っていて、イチオシの自然塩は海塩ではあまみ水晶塩、岩塩ではヒマラヤピンクソルトです。
 おむすびを握るのには「あまみ」が一番おいしいですし、スープストックなどをとるときは「水晶塩」がとてもよく素材の風味を引き出してくれます。「ヒマラヤピンクソルト」は肉、魚を焼くときに最高!と、塩オタクの私は思い出しているだけで顔がにやけてきちゃうくらい。
 塩で、味の良し悪しが決まってくるので決してあなどれません。

 そうそう紫岩塩も、この時期は忘れちゃいけない塩でした。ちょっとゆで卵のような匂いのする美しい塩で、そのまま舐めると、なぜか空腹が落ち着きます。(ダイエットに使っている方が多いのもうなづけます)

 塩の試食をしてみたい!という方は、ご注文の際、メッセージ欄に食べてみたい塩をご記入ください。ほんの少量となりますが同梱いたします♪

________________

減塩って本当に健康に必要?
塩をたくさん食べるとガンになるの?
私は一切減塩せずにガンを治しました。
塩を減らした食事は体温を下げてしまいます。
良質な塩をつかって、素直にしあげた家ごはんが私の治療薬。
ポカポカしすぎない食材や、調理法のワンポイントも含め
126品オールカラーでご紹介しています。




RUNE WITCH'S GROTTO
http://www.rune-witch.com
東京都北区神谷3-45-5
03-3901-7230
基本営業時間:月~金 14:00~18:00

クリックおねがいいたします♪
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ 創作料理へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ロハスへにほんブログ村
 
 
 







 

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (松永梨杏)
2020-07-06 20:36:28
コメントをいただいたのですが、あやまって削除してしまいましたので、いただいた全文のコピペで失礼いたします。


まず最初に申し上げたいことは、私のブログでは「オーガニック」の食品をおすすめしているということです。
反対に、添加物の入っている食品はやめるべきだとおすすめしています。

それから、この投稿内で、コーシャとハラールを一緒だとはしておりません。
わかりづらい文章でしたら申し訳ありません。

また、コーシャやハラールとして認定されている食品が、すべてオーガニックではないと言う観点から、安全性は信用ならないと申し上げました。

もちろん、コーシャの製品すべてを否定するものでは決してありません。

この投稿自体5年も前のことですから、今現在とは市場も変化していると思います。
が、当時はマーサ・スチュワートさんだったと思いますが(彼女もユダヤ教徒でしたよね)レシピ内でコーシャーソルト、と説明することが多く、しかし字幕は「食塩」となっていました。

私は添加物の入っているものを使わないほうが良いと言うのと同格で、食塩は使わず天然塩を使いましょうとおすすめしています。ですので、この食塩と言う言い方は良くないと思い、コーシャーソルトの説明をしたかっただけです。
youtubeなどで、確認できるようでしたらご覧になってみてください。もしかしたら、それも訂正されているかもしれませんが…。

末文となりますが、5年も前の投稿にご意見をいただけたことに感謝いたします。 松永梨杏

____以下コピペ
・コメントを書いた人
ashekenazi

・コメント
Unknown
コーシャーの調査をしており、検索上位にあったためこちらのブログを読みました
コーシャはユダヤ教基準での規定であり、コーシャマークが有機栽培などを示すものではありません。あくまでも宗教上の教義に則った基準です。
また、ハラールとはそもそも宗教が異なります。
教派や認証団体によって基準は異なりますが、各基準はコーシャはそれぞれのラビによって公正な指導を受けております。
ここにも書かれているように日系企業も抜き打ちの検査など厳正な指導を受けているいるところが殆どです。
認証制度にも通じておらず、ましてや信者でもない方がいたずらに「信用ならない」と発言することはこれらの制度を利用する人々に失礼ではないでしょうか。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。