札幌らんらん飛行船

日々の生活と食べ歩きブログです

定山渓温泉へ行きました!   夕食

2009年11月02日 | 国内旅行
夕食は部屋食です。
食事が美味しいよ~と聞いていたので楽しみにしていた夕食タイム
宿の中では比較的普通ランクのコースを予約していたので 
どんな感じかな?と思っていたのですが




お品書きがあるなんて~

仲居さんが「達筆過ぎて読めない~と良く言われるんですけど・・・」と言っていたけど
そんな事はない!私は全部読めましたよ~



 
食前酒  神宮の梅酒          もちろん生ビールも注文です (笑)




まずはこの3種がテーブルに。

一気にお膳でまとめて持ってくるのかな?と思っていたら
他の料理は順次と・・・
温かい物は温かく、冷たい物は冷たくって事ですね。




前菜  楽味盛り

紅葉だ~季節感を料理で表しているのがいい。
梅ってあまり好きじゃないけど この梅ごぼうはシャリシャリしてて美味しかったな。




仲皿  スモークサーモン 合鴨サラダ

好きな鴨肉まで登場するなんて・・・




台の物  章月名物 サイロ鍋

今回の1番の楽しみがこのお鍋。
サイロ鍋は料理長が「料理の鉄人」に出演した時に出した1品。

牛乳・生クリーム・白味噌をベースにした魚介のお鍋なんです。
蟹・鮭・鱈・帆立・エビ等の魚介の他に ジャガイモやキノコ、キャベツなんかも
入っていて具沢山なんです~

煮込みあがるまで 待っていなきゃね~

 



造り  旬彩魚介おまかせ

本マグロだ~それも厚切り本マグロ・・・濃厚で美味しい。
ビールガススミマス




大好きな帆立も肉厚でした・・・これは幸せだ~



 
御飯  釜炊き御飯

目の前に釜が置かれて なんとご飯はこれから焚くと・・・
「炊き上がるまでに30分かかりますので お好きな時間に言って下さい」と。
すぐ火をつけてもらい ご飯が出来るのを眺めていました






サイロ鍋がいい感じに出来上がりました。

魚介の出汁が出まくりで めっちゃ美味しい~
適度な甘みもあってさ~家でこの味出そうと思ってもできないよね

サイロ鍋の火が消えた頃 ご飯が炊き上がった。
「鍋にご飯入れて雑炊にすれば美味しかったね~火があるうちにご飯が~」と話していたら

仲居さんが「固形燃料持ってきますね」と・・・

嬉しいな~1/3のご飯は雑炊となり 味はもう





焼き物  旬彩包み焼

熱した石焼の上に紙包みが登場。



「豚角煮の包み焼き」 でした。
豚肉よりインカのメザメに食いつく私・・・ホクホクだぁ~




温物  愛情茶碗蒸し

あんがかかった優しい味の茶碗蒸しでした。




 
留椀  味噌汁    香の物 三種盛り 

レンコンの紫蘇漬け
こんなに小さくてもレンコンなんだって。




食事はどれも美味しくて期待通りでした。
ほとんど残すことなく ご馳走様でした~ だったが仲居さんより

「デザートは6階のラウンジで別に用意してますので宜しければどうぞ
 22時までやっていますからお好きな時間に・・・」と。

あ~だからお品書きにデザートがなかったのね~


パンパンのお腹が落ち着いた頃 ラウンジへ





全種類 持ってきた(笑)

和風をイメージしたスィーツ達なのかな
味は微妙・・・マンゴープリンとわらび餅だけで良かったね。
白いのはチョコが食べたくて2個持ってきたけど
白いケーキの味は一体なんだ? お世辞にも美味しいとは言えませんでした






次は ボリュームたっぷりの朝食へ続く







最新の画像もっと見る