ルージュ・ダリア

どうでもいい日常の記録

石斛の高芽・矢伏せ

2018-05-20 12:18:45 | 園芸作業・記録
今日も爽やかに晴天@北関東。
晴れ渡っているけれど、気圧の塩梅なのか気温は低め。
気温は24℃。日陰だと肌寒く感じるw

石斛の増殖方法に矢伏せと言うものがある。
石斛は矢の節々に芽の元があって、それが何らかの原因で、
新芽となって伸びてくる。それを高芽と呼ぶ。
また、芽の元なので、節々で切って水苔に伏せておくと、
やはり新芽を吹いてくる。いわば挿し木。
これで簡単に親と同じものが増殖出来る。

3年前の高芽と矢伏せ芽。

大きい無地葉のものが「雷山」
覆輪のものは「播磨胡蝶」

どちらも、3年目となる今年の新芽が伸びている。
特に、「播磨胡蝶」は最初に出た芽を虫に食べられてしまい、
後から出てきた芽なのに、元気に成長している。
今年は無理でも、来年には花芽が付くくらいに大きくなるかも。
トラブルなしに育てなくてはw

最後のつぼみが開花

「伊豆産赤花」


「明神」
「明神」は新芽も元気に伸びている。

今年は10本も新芽が出てきた
来年が楽しみw

リンドウ2種

2018-05-14 12:07:49 | 園芸作業・記録
昨日の雨はカラリと上がって晴天@北関東。
現在のベランダの気温は28℃。
予報では30℃近くになるらしい。
急激な気温の変化。
熱中症にはくれぐれもご注意を。

蘭たちの植え替えが最優先なので、あんまり
面倒を見て上げられない鉢花たち。
それでも、4月中には植え替えを終了出来た
ホントはお彼岸くらいがベストなんだけれど、まぁ、仕方ない。

「オヤマリンドウ」と「キリシマリンドウ」

どちらも綺麗な花で秋を楽しませてくれる。

植え替えの時に切り戻した「キリシマリンドウ」は
1ヶ月近く経って、元気に芽を吹いている。

「オヤマリンドウ」は切り込めない(切り込むと花芽が出来ない)ので、
ちともやしさんwだけれど、それでも元気に伸びている。
芽が育ってからの植え替えだったので、少し心配したが、
植え替え翌日もクタっと萎れることなく、無事に経過して、
しっかりと成長している。
綺麗な青紫の花を楽しめそう

オマケw
正体不明の青紫の花。



鉢花を買っても、全く世話しないw人の家からレスキューした仔。
洋種だと思うんだけれど、冬も夏も、全く無保護で
枯れることなく綺麗な花を見せてくれる。
良い仔だわんw

今年の作業始め

2018-04-27 12:15:24 | 園芸作業・記録
今年は桜の早かった日本列島w
冬籠もりも終わって、ゴソゴソと活動再開w
去年の作業開始が遅くなったのを反省に、
今年は早くから園芸作業を始めなくては!
と決意したのに
思いも掛けないサプライズで3月始まりからゴタゴタと
変に忙しくてw結局は去年並みに遅れてしまったorz
それでも、石斛の植え替えは3月中に終わらせられた。
去年の「天候不順」に少なからず痛めつけられた仔たちも、
早くから新しい水苔に植えられて、回復を早めてくれるだろう。



一応記録として残しておこうw
石斛  3月15日~3月29日
富貴蘭  4月2日~4月25日

去年の記事で確認したら(こんな時にブログって役に立つw)
富貴蘭は、ほぼ同じだけれど、石斛は花芽や新芽が
大きく動きだす前に完了出来た

早咲きの「播磨胡蝶」の花芽。
3月29日

4月16日


今は綺麗に咲き出している。
なぜか、遅いつぼみもあって、今年は二度楽しめる

この品種は清楚で美しい上に、とても香りが強くて
一鉢だけで玄関が香りで一杯になる


紫蘭のバルブ吹かし

2017-08-04 12:15:49 | 園芸作業・記録
今日も曇天@北関東。
気温も30℃に達していない。
8月なんだよね?w

昨日気が付いた紫蘭のバルブ吹かしの芽。
大きさは6ミリほど。




植え付けたのは6月16日。
バルブの状態はこれ↓


半月ほど前に見た時には出ていなかったから、
大体40日強で土の上に出て来た訳になるなぁ。
出てくるまでに数日は掛かるだろうから、
1ヶ月もあれば芽が吹いたことになる訳だ。
はやっ!w

花芽が付く大きさになるには、後3年くらいかな?
それも他の植物に比べたら早そう。
ガンバル仔だわん。