怠慢主婦 ドイツで同居 

日本食を食べなくなり義両親のしもべと化し、すでに何年になるだろう。遠い目しながら今日も行き抜いてやるぞっ

温水洗浄便座

2012年07月10日 | ここの品々
医院の待合室で見つけた広告。
温水洗浄便座だっ。ドイツで普及しにくい物資のひとつ、と私は認識しているのだけど。

なぜなら、ここで生活していると、水の使い方が極端に少なく感じるからだ。
すでに有名な(!?)義母の洗濯頻度は2.3週間に一度。
学校には日本のような水道が少なく、トイレでしか手を洗うことができない。
また、トイレに流れる水の量も極端に少なく感じる。夫がアメリカ映画のトイレの水が流れるシーンを観ていて「ああ、日本みたいにたくさん流れている・・・」と感激の声を上げていたのが笑えるぞ。

そんな環境で、洗浄便座、売れるのかな?
トイレットペーパーの平均使用量も極端に少ないここ(ミシン目1枚だけで済ませろ、と夫に言われたことがある)、
大事な大事な水で尻を洗うなんて、こちらの人たちにできるのかい??

ここ周辺の水道水はカルキが多く(ここで言うカルキとはここをクリック)スプレーなどの小さい穴はその白いカルキで簡単にふさがってしまう。
この製品はカルキ対策もあるのかな?または頻繁な手入れが必要なのかな?または専用の水を使うのかしら、アイロンの水のように・・・

ともかく、まず、近隣の誰かに洗浄便座を設置してもらいたい。
私は早速取材に行って、ここでその使い心地を報告するぞ。
ウチは絶対買わないだろうな、義両親は水の無駄って言うに決まっている。








18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
存在しますが・・・ (nomuaki)
2012-07-10 23:39:25
Oシュレットの類、確かに存在するようですね。お店で売ってるのを見たことはあるのです。
でも、使っている人を見たことはない・・・ということは売れてないんでしょうね。
構造上、専用の水を使うとは考えにくいので、多分、カルキ抜きの薬剤とかを一緒に(高く)買わされるんじゃないでしょうか。

トイレットペーパーと水の無駄遣いに関しては、うちの夫も煩いです~。
「独逸人があまりにも水を節約するために、下水管の老化が早いのだ」という話を聞いたことがあります。
返信する
ドイツの水 (マイエンフェルト)
2012-07-11 02:23:31
ドイツの水
確かにカルキ臭いですね。
はじめてドイツに行った時に、洗面所の水の
カルキ臭さに驚きました。
当時の日記を久しぶりに見たら
まるでプールの水のようだと
書いてありましたね。
返信する
Unknown (nomuakiさま)
2012-07-11 04:50:42
なるほど、店頭で販売されているのですか。
売る気はあるのですね、ふむふむ。
で、見た事がない、というのも納得。
日本のように新しいものにすぐに飛びつく国民性とは違うのがよくわかります。

だんな様が水と紙の使用にうるさいのはつらいですねぇ。
ウチの夫は1度だけでしたから。「ミシン目1枚」って言ったのは。
その1時間後から無視しています。

「水道管保護のためにもっと水を使おう」ってキャンペーンでもすればいいのにねえ。
いや、やったところで、やっぱり節水に努めちゃうドイツ人かな、あはははは~
返信する
Unknown (マイエンフェルトさま、)
2012-07-11 04:56:56
間違いを訂正するわけではないのですが、
ウチとウチ周辺の街の水は臭くないです。
ウチ周辺の水は白い異物(異物とは言い難い安全な物質なのだけど)が混入していて無味無臭です。
逆に興味深いのですが、その臭かった水はどこの街なのでしょうか?
ドイツと言っても、地方によっていろいろな物事が違うようなので、知っておきたいのです。
日本のプールの水の塩素濃度の高さで、私は咳が止まらないことがありました。
そうした水をドイツで使っているのは凄いです。
返信する
カルキ (はいでぃ)
2012-07-11 05:33:11
うちも硬水がひどい地域で、霧吹きに水道水を入れてもすぐに詰まってしまいます。でもやはり無味無臭です。

シャワートイレの普及は難しいでしょうね。
そうそう、以前通っていた学校ではトイレにジョウロが置いてありました。
ムスリムの人達が使っていたようです。
手動式シャワートイレですね。
返信する
Unknown (はいでぃさま、)
2012-07-11 12:22:20
ウチよりかなり北にお住まいのはいでぃさんのところでもそうなのですか!
あはは、霧吹きに水道水、やったのですか。

おお、トイレにジョウロって・・・凄すぎ。
ここはまだ外国人率が低いのかしら、って思ってしまいました。
返信する
Unknown (ケイ)
2012-07-11 21:28:23
え''~~~!
ミシン目一枚って....!?ドイツのトイレットペーパーの、ミシン目間の長さとは
50cmとか1mとか....ンなこたァないですよね。
いやァ、リス夫さん、やっぱりお義母のDNA濃厚ですわァ....(笑)
インドの田舎では「縄」だそうですわよっ!(驚~!)
返信する
(´∀`)ウォシュレット・・・憧れます~ (kawako)
2012-07-12 04:52:27
スイスで一回だけウォシュレットを見たことがあります!
マジョーレ湖畔の湖船乗り場のトイレで、すんごいビックリしましたwwwΣ(゜Д゜)こんなところに・・・

カルキで蛇口がすぐに詰まるのは驚きですよねぇ~
ウチは飲食と鉢植えには、水道水をブリタの浄水ポットで漉してから使っています。

ヨーロッパでは、年をとると足が不自由になる人が多いと思うのですが、アレは足に石灰が溜まるからだと聞いたことがあります。
ウチの夫は「少量のカルキは体にいい」とトンチンカンなことをぬかしやがったので、足が動かなくなってもいいのか!と説教してやりました。
返信する
Unknown (ケイさま、)
2012-07-12 12:56:11
おおっ。
50センチはいらないから、25センチくらいの製品が欲しいな、っていただいたコメントを読んで思いましたよっ。

何しろ密室の出来事ですから、
毎回深く追求することができないのがいい点です。
堂々、なが~いのを使っています。

インドの田舎には「トイレ縄」が売られているのでしょうか。
ああ、旅行に行きたいものです。
返信する
Unknown (kawakoさま、)
2012-07-12 13:01:44
さすがスイスっ。
個人の家でなく、公衆トイレで使われているなんて。
金力の底力が違うって印象。
って、じゃあ、日本はどうなるんだって??あはははは~

鉢植えに浄水ポットの水??
そ、それは凄い。義母は家の中の植物には堂々、水道水を使っています。
けっこういっぱいあるから浄水ポットで水を作っていたらその仕事でえらい労力だから、ムリだろうなぁ。

カルキで脚が象のようになる、という話も聞いたことがあります。
まあ、いろいろな噂の真偽はどうでもいいとして、
やっぱり、あの白い物質は日本だったら浄水場で取り除きそうな気がします。
返信する

コメントを投稿