オトウチャンの写真帖

登山・写真共に初心者のオトウチャン(リサ・パパ)の山野草フォトブック。

今年のフクジュソウ(福寿草)(高知県大豊町福寿草の里 2017年2月12日)

2017年02月21日 | 山野草

おひさしぶりです。
私は、大風邪引いて家で寝てたけど、オトウチャンは大豊町へ行きましたぁ~♪
折しも日本列島大寒波の影響が、四国にも及んでいた日だったので、大豊町は急きょ雪国化しており、
ほとんどの福寿草は、雪にうずもれて隠れてたようですが、
ごく一部、撮ることが出来たと、大喜びで帰宅したことでしたよ~♪


北海道や日本海側に降った大雪に較べたら、可愛いものですが~♪


駐車場に植えられた椿の木にも、雪が~♪(喜)

    
    カワラヒワ(スズメ目アトリ科)


棚田の多い土地柄ですが、どこもかしこも真っ白ですぅ~♪

     
     今年から「福寿草まつり」は、行われないことになりましたが、
     「福寿草の里」の前に料金箱がおいてあるので、1人400円払って入山ですぅ~♪
     これからも有志で花のお世話はしてくれるそうですよ~^^(喜)


ほとんど雪に埋もれた福寿草、可哀想な感じですね~♪


これなんか、かなり咲き切ってる感じですが~♪


寒さの中で、こんな明るい色の花が咲いてるなんて、やっぱり春近しかなぁ~♪


雪は、冷たいけど、エェなぁ~!!(喜)

フクジュソウ(福寿草)キンポウゲ科フクジュソウ属
 山地のやや明るい林内などに生える高さ10~25センチの多年草。
 根茎は黒褐色で太く、多数のひげ根を束生する。
 葉は長柄があり、3~4回羽状に細裂する。
 根生葉はない。
 枝先に黄色い花を1個~数個上向きに開く。
 花は直径約3~4センチ。花弁は10~20個。
 ガク片より長く、黄色で金属光沢がある。
 ガク片は、帯暗紫緑色で数個。
 そう果は倒卵形で長さ4~5ミリ。短毛がある。
 花期:3~4月 分布:北海道、本州、四国、九州、
   (山渓ハンディ図鑑2 山に咲く花 参照) 


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (八畝じじい)
2017-02-22 01:18:40
雪の中のフクジュソウは趣がありますね。大豊町ですと3月になっても、あちこちで咲いてるんで風邪が治ったらまた見に行かれると良いですね。因みにここで咲いてるのはシコクフクジュソウって種なんですよ。〔蛇足〕以前は1種のみとされていたのですが近年の研究で4種に分類され、現在ではキタミフクジュソウ、フクジュソウ、ミチノクフクジュソウ、シコクフクジュソウとなりましたぁ・・・ほんと、どうでもいいことだけど・・・・・
Unknown (しんごのママ)
2017-02-24 11:45:37
ママさん、お風邪のほうはよくなりましたか?
雪の中の福寿草、本当に風情があっていいですね。
雪が積もったツバキもカワラヒワもいい感じです。
↑の方、詳しいですね。
私も勉強になりました。
Unknown (hirugao)
2017-02-24 12:26:49
また雪の中からの福寿草がいいですね。
寒い中で黄色の御花がピカピカ咲いているのって素敵です。

こうして見せて頂けて嬉しいです。

八畝じじいさんへ (リサ・ママ)
2017-02-27 00:01:02
はい、おかげさまで翌週の日曜日には、行けました。
さらに26日も行きましたら、たくさん咲き出してましたよ~♪
ただ、雪はありませんでしたが・・・
そうですか~ここのはシコクフクジュソウですか~ありがとうございます!!
4種類のフクジュソウの存在は、
決してどうでもイイことではありませんので、
ていねいに教えてくださって、どうもありがとうございます~☆
しんごのママさんへ (リサ・ママ)
2017-02-27 00:04:30
はい、風邪はすっかり良くなりましたよ~♪
どうもありがとう~^^(喜)
はい、私もいつも勉強させていただいてますぅ~☆
hirugaoさんへ (リサ・ママ)
2017-02-27 00:07:03
雪の中のフクジュソウ、派手ですよね~♪
とっても非現実な気がしますぅ~(笑)
竜宮城も在りかなと~??

コメントを投稿