Wi-Fi&ポケトレ 色違いポケモン捜索記

アーカイブとして残してあります。現在は更新していません。

報告!

2007-01-30 | 捜索記
 当ブログを見に来てくださっている皆様にご報告いたします。
 何と、探していた色違いポケモンがすべて集まりました!

★本日までに集めた色違いポケモン
 ・色イーブイ♂×4
 ・色イーブイ♀×5
 ・色ラルトス♀×1
 ・色ラルトス♂×2
 ・色ヒンバス♂×1
 ・色ミロカロス♂×1
 ・色ディアルガ×1
 ・色パルキア×1
 ・色クレセリア×1
 ・色メタモン×1
 ・色ポニータ♂×1
 ・色メリープ♂×1
 ・色フワンテ♂×1
 ・色ロコン♀×1
 ・色ザングース♂×1
 ・色ミカルゲ♀×1
 ・色デルビル♂×1
 ・色ナックラー♂×1
 ・色ラクライ♂×1
 ・色ゴローン♂×1(管理人のファイアレッドより)
 ・色マルマイン×1(管理人のルビーより)

★その他珍しいポケモン
 ・ポケトピアピカチュウ♀
 ・ぼうぎょ、とくこう、とくぼう3Vのメタモン
 他にも、いると便利なLv.100ものひろいマッスグマをGTSでゲットしました。さっそくやみのいしやらピーピーマックスやらを拾ってきてくれて大助かりです(笑)


 そしてこれだけ色違いを交換していて思ったのですが、シンオウ産色違いの親のIDに、ある種の法則があるような気がするのです。というのも、ダイパでは色違いの判定にIDが使われるらしいので、もしかしたら関連があるのかな、と思いまして。俗に言う「色違いが出やすいID」ってやつですね。
 あちこちブログを覗いてみると、800時間越えても色違いが出ないと嘆いてらっしゃる方もいれば、3日連続で野生&タマゴで色違いに遭遇したりしてる方も結構いらっしゃるんですよ。そして後者の方のIDが、大体以下の法則に当てはまるのです。

★色違いポケモンの親に多いID(シンオウ、カントー、ホウエン産)
 ・同じ2ケタの繰り返しがある。(例:14148、32727、)
 ・1ケタおきに0が入る。(例:20607、06070
 ・3ケタのミラー番号が含まれる。(例:47465、64313、58387、3947451578、38212
 ・1ケタ+同じ数字の真ん中に違う2ケタ。(例:61581、06946、25615、4319360564)

 例に挙げたIDはすべて、当方が実際に所持している色ポケモンのIDです。
 偶然じゃないかとも思ったんですが、特に3ケタのミラー番号の割合がかなり多く、何らかの法則性を感じずにはいられません(苦笑)
 そして、これだけ条件を挙げればどんなIDでも引っかかるだろう、と思って自分のIDを見てみたら・・・・・・。
 「25183」
 かすってもいませんでした(爆)そこで、ファイアレッドから連れてきた色ゴローンのIDを確認。
 「38696
 何と3ケタのミラー番号でした。ルビサファ・FRLGとダイパの色違い判定法がまったく一緒かどうかは分かりませんが、特に上の法則はシンオウ産色違いに多いような気がします。(もちろん、中には当てはまらないIDの色違いも存在しますが)
 こうなったらサブの中古ダイヤモンドをリセットして、良さげなIDが出るまで粘ってみようかしら(笑)


最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
法則について (シュシュ)
2007-01-31 17:30:11
こんばんは、おひさしぶりです
この法則とても興味深いですね^^

ためしにいつも見ている正規色違いの画像が載っているサイトに行きましたらほぼこの法則に当てはまっていました^^;
これは興味深いですね^^
では。
こんばんは! (リラン)
2007-01-31 17:52:28
お久しぶりです(笑)

やっぱり当てはまりましたか!? 貴重な情報ありがとうございます。当方もあちこちの画像掲示板をさまよって情報収集しているのですが、やっぱりパターンがあるみたいですね。

とりあえずめぼしい色は集まったので、今度は自力で色を出したいと思います!
追記です (シュシュ)
2007-02-01 22:49:42
こんばんは、

私も始めてコメントした日から何体か色違いを手に入

れることが出来ました^^

それでチェックしたところ

六割近くが当てはまっていました^^

逆に当てはまってないと心配になってきます^^;


あと質問があるのですが手に入れた中に

親の名前が違くてIDが一緒って改造ですよね^^;

親の名前に気をとられていてきづきませんでした


よろしくお願いします^^
質問なんですが (やま)
2007-02-02 15:00:31
はじめまして☆
すごい発見ですね!!
これって前作のGBA版ソフトでもあてはまるケースは多いですか??
ダイヤのデータはさすがに消したくないんで…。
お返事です~ (リラン)
2007-02-03 00:11:27
>シュシュさん
 おおー、6割ですか! 半分以上に当てはまってますね。ROMによって違いはあるようですが、やっぱり何らかの法則はあるみたいです。さすがにここまで来ると偶然ではない気がします。
 IDが同じで親名だけが違う色違い・・・・・・逆なら普通にありえますが、さすがにそれは改造っぽいですね;ダイパの場合、目に見えるIDだけでも揃う確率は相当低いですが、目に見えない通称「裏ID」まで含めると、完全に一致する確立は40億分の1以下だそうです。

>やまさん
 初めまして! ポケモンバカの管理人です(爆)
 IDの法則はGBAでも当てはまりますが、全体的に少ないですね。明らかな規則性が見出されたのはシンオウ産色違いの方が多いです。特に最近見つけたものでは、「同じ2ケタの繰り返し」が多いように思います。
 私はダイパ両方持ってますので、今度サブのダイヤのデータを消して試してみようと思います(苦笑)
返事感謝です^^ (シュシュ)
2007-02-03 01:43:49

お返事ありがとうございます^^

やはり改造ですよね~^^;ちょっとショックかも


あと、色パルキアも手に入れたのですが

出合った場所、レベル、は正常

ボールはマスターボールで捕まえてあり

IDはミラーが適合してます

これは改造でしょうかね?

伝説で色違いだと信じられなくて^^;


長々とスイマセンでした。
微妙なところですね; (リラン)
2007-02-03 02:35:27
 私も色パルキアLv.100(GTS)を持ってますが、こちらはハイパーボールで「3ケタミラー番号」に当てはまるタイプでしたね~。親名も経験値も普通だったので、せめてコピーだと信じたいです(爆)
 実は改造と思われそうで書かなかったんですが、IDが「24142」と完全ミラー番号の色ポケもいるんですよ。こちらもステータス、個体値、捕獲ボールなど正常なので、多分正規(ないしコピー)だと思うのですが・・・・・・。
 性別のあるポケモンなら、Wi-Fi通信の際に性転換するかどうかである程度の改造は見破れるそうですが、普通に捕まえたポケモンの一部だけをいじって色に改造したものは表面上で判断することが難しいそうです(元が正規データなので)特にパルキアはパッケージにもなっているポケモンですし、マスターボールで捕まえてあっても不自然ではありませんしね;
 どちらにしろ、ボックスに入れておくくらいなら例え改造でもそんなに問題はないみたいです。
お返事ありがとうございます♪ (やま)
2007-02-03 12:59:27
なるほど~。
自分もサブで中古ででもパールを買おうか悩んでしまいました笑
BOXってけっこう埋まってしまいますよね。
返事感謝です^^ (シュシュ)
2007-02-03 23:31:10
返事ありがとうございます^^

改造じゃ無いかもしれないけど改造かもしれない
これが限界かもしれませんね^^;
けどコピーはしょうがないですよね、

今回はありがとうございました^^
難しい (たかぽん)
2007-02-26 21:51:04
みなさんの言っていることが難しくて会話に参加できませんが、
息子×2(ダイア)と自分(パール)で色違いを集めています。
全国図鑑完成は455匹でとまってますが・・・。
色違いは、次のものです。
ピンクのニューラ
薄緑のオニドリル
薄緑のクサイハナ
薄緑のカイリキー
薄緑のゴローニャ