林 住 記

寝言 うわごと のようなもの

転倒の日と体育の日

2014-10-13 | 知ったかぶり

夜更けに、猛烈な台風がやって来ると言われてる今日が「体育の日」で、10月10日は「転倒の日」だった。
毎日が日曜日だと、祝日と記念日と日曜日がこんがらかっちゃって困る。

因みに、確か11月11日は「下駄の日」。これも笑っちゃうね。なんとまぁ下らないんでしょうか。
 (もしかすると「コンセントの日」かもしれませんが、何故、森生が下駄の日だと思ってるのかを教えてあげますので、分からない方はコメント下さい)

あだしごとはさておき、以下は転倒についての大切な数字です。覚えて下さい。

    ・要支援/要介護の原因で骨折・転倒は10%。

    ・65歳以上で救急搬送された怪我の原因の第1位は転倒で81%。

    ・過去1年に転んだことがある人は、その後1年間に再び転ぶ恐れが約5倍。

    ・高齢者(65歳以上らしい)の日常生活での転倒場所は、57%が住居等居住場所。

    ・住宅内で転倒した高齢者のうち、居室・寝室で転倒した人は67%。

    ・転倒の原因にもなる突発性正常圧水頭症の7割は70歳代。

    ・転倒による骨折の恐れを高める骨粗しょう症の有病率は、40代女性で27%。

    ・ビタミンDを充分に摂取すると摂取しない場合に比べて、転倒が19%減少。同様に大腿骨頸部骨折が30%減少。

    ・日本人女性のうち、ビタミンD不足は9割。

なお、詳しく知りたい方は、10月10日(金)朝日新聞朝刊29頁の全15段広告をご覧ください。
そしてもっともっと詳しく知りたい、更に、医者に診てもらう前に自己診断してみたい方は、

    ・INHP・ネイチャーメイド・リッチボーン

などとそれぞれ別々に入力し、検索釦をポチッと押してくださいね。
左から順に、突発性正常圧水頭症・サプリメント情報・骨と関節の健康情報、などをお勉強できます。

なお、老爺心ながら付け加えますと......。

    歳をとると、気ばっかりが強くなり骨は脆くなってます。たとえ背が縮んでも下駄を履くのは止めませう。

                                         

以上、日本転倒予防学会が主唱し、中外製薬・大塚製薬・ジョンソン&ジョンソンが応援してました。
なお最後の1行は不詳・森生の、個人的な主張です。

上の写真は、川越観光ブログさんから借りてきました。喜多院のだるま市だそうです。
下は富士見山達磨寺の通販から。

141013



最新の画像もっと見る

コメントを投稿