凛としてハチ公

気になることや住んでいるところのこととかのブログ

手紙の書式

2017-07-25 15:20:42 | 日記

一筆啓上、火の用心、おせん泣かすな、馬肥やせ

手紙には、書式があって、前文、本文、末文、後付、副文となるそうです。

前文というのは「拝啓」などの頭の言葉とそれに続く相手や自分の安否やお礼などのこと

そして本文がきて、前文同様の挨拶があって、頭の部分の言葉に対応した結語「敬具」などがくるというわけです。

前文や末文にくる頭の言葉と、それに対応した言葉の由来というのは中国の書き言葉にあります。

「拝啓」の「拝」はお辞儀を意味し、「啓」は述べるや口を開くことを意味するので、つまりは「つつしんで申し上げます」ということになります。

相手を名指しするのが失礼だという観念があったので、「上様」や「御房」などが使われていました。

ちなみに、「御房」というのはお坊さんのことです。

女性の手紙の場合、頭文字を取ります。

カズオさんへの手紙の場合だと、「カズ様参る」と書いたりするわけです。

あなた、こなたと同じ意味合いがあるので、間接表現していることになります。

手紙のはじめが「拝啓」ならば、最後は「敬具」となります。

「具」は伴う、具足の具、述べるという意味で、「つつしんで申し上げました」で終わっていることになります

コメントを投稿