グランマの扉

女4代にぎやかな日々

夫のシルクロードの旅  9  (編集・追記しました)

2017-10-08 | 旅行


タクラマカン砂漠のタクラマカンとは
タッキリ(死)マカン(無限)の合成語。

そんな地でも、頑張っている木がタマリスク(市場でシシカバブの串にも使われていましたね。  9月30日ブログ)とポプラ。

ポプラは砂と熱風を防ぐ為に植えられ、彼方此方に素晴らしいポプラ並木を見る事が出来たそうです。

このポプラ並木は、キジル千仏洞へ続く道です。


ギジルとは、赤いという意味。
後漢から宋代にかけて造られてたギジル千仏洞は、長安~天山のシルクロードの一部として、世界遺産に登録されています。






この像は、クマラジュ。







この人がインドから持って来た経典を中国に伝え、それが後に日本に伝わったと言われています。






さて、ここからは少し前後しますが、夫の旅行メモをもとに御紹介。
何しろ、この為にシルクロードを訪れたようなものなので・・・



赤い字は夫のメモです。





晴天の中、スパシ故城に到着。
青空の中、古の城跡あり。
わたる風、強し。

三蔵法師も訪れたこの故城。

4世紀当時は2000人もの僧侶が暮らしていたとか。

2007年、・世界遺産に認定されるも時遅く、1900年代のドイツ・ロシア・英国・日本等の探検隊により荒らされ、尚且つ日干し煉瓦の為、風化も著しい。
このままでは10年持つかどうか・・・












この遺跡の向うに見えるのは天山山脈。






ここの地域に住む人は、この山をチョルタグ(禿げ山)と呼ぶ。
原則5000メートルを超えないと山に名前はつけない。









そして、こちらは塩水峡谷。





この辺は、典型的な褶曲山脈(地域変動によって、横からの力を受けて盛りあがった山脈)であり、それを実際目で確認出来る事に感動する。




この山々の中に見えるのは川床。


川床は塩で白くなっている。
ここは古のシルクロード。
三蔵法師は馬かロバでこの道を進み、2800メートルの山を越えカシュガルに向かった。








渓谷を抜け、高度を下げつつ道は続く。
一時間ほど下って行くとオアシスが。

岩山の間に流れる川。
ポプラの並木。
水田まである。






このオアシスにあるのが、先に紹介したギジル千仏洞です。

しかしここも、貴重なものは探検隊に持ち出され、その後も地元民により仏像の金の部分が
削られてしまったりだそうで・・・・






さて、明日は一気に飛行機で天山山脈を越え、ウルムチに戻ります。

・・・「桜欄の美女」って御存じ??








夫のメモでシルクロードを辿るうちに、こちら北国は秋が深まっております。
市内はまだ紅葉のハシリですが、場所によっては







シルクロードもいいけれど、日本の四季は素晴らしい。



コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の買い出し | トップ | 夫のシルクロードの旅  10 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事