底辺ウォーカーの人生の歩み方。

~世間の常識からかけ離れてしまった底辺ウォーカーの、ダラダラ日記~

しまなみ海道親子旅(一日目)

2013-10-30 02:15:44 | 自転車複数人旅

お待たせ?しました??

今回は父と二人で自転車旅です。


俺一人なら広島までも自転車で行くところなんですが、父に自転車で往復700~800kmは厳しい&広島までの道はこれで4往復目になる(一回目:家出で広島まで、二回目:日本一周時、三回目:瀬戸内海一周時)ということで、今回は軽トラに自転車を乗せて広島までカットです。


が、しかし、「さぁいくぞ!荷物も詰めたし!」


と、父がリュックを持ち上げると、




ブツッ



まさかのひもがぶち切れ。


俺も父もぶち切れです。


結局1時間遅れて出発です。



今回の俺の装備。




父の荷物もほとんど俺が持っています。


もう55歳やしね。



まずは腹ごしらえ。





有名な尾道ラーメンです。

店員の接客が最悪でした。(例:カウンターや炊飯ジャーに肘ついてもたれて喋ってる・客のほう見ながら爆笑してる・厨房で謎の筋トレ・客の見えるところでペットボトル一気飲みetc.)



味は普通でした。

父もよく怒らなかったと思う。

たぶん普段ならぶちぎれ。

でも、せっかくの旅の前に怒ってもしんどいしね。



気を取り直して出発です。




父の自転車軽そうw








しまなみ海道は、写真のようにたくさんの島を繋ぐ橋をメインに成り立っています。


まずは最初の島、向島まで日本一短いフェリーに乗って渡ります。












到着。さぁ、いよいよ自転車に乗ります。










これで三回目のしまなみ海道ですが、何回来てもテンションが上がります。

すばらしい景色。




父がやたらと短足に見えるのは、服の着こなしと俺の写真の腕前のせいです。











アマゾン売り上げ第一位のジェラート。





近くのスーパーではタモリ売ってました。安っ













今見たらぜんぜん写真とってないw

ケータイでの撮影が多かったからなぁ。


もう夕方やw


と、ここで、24時間開放の無料休憩所がありました。




三回目やのに、初めて発見したw


せっかくテント持ってきましたが、クーラーもついてるので、今日はここに泊まります。

足のマッサージ器もあるしw


近くのスーパーに、買出しに行きます。

自転車漕いだあとのビールは最高やで!











トントロ最高。







ビールもいつもより贅沢な一品。

この量で300~400円なんて、普段は買いません。








刺身もうまし。サーモン最高ですわ。




高級魚あこう。が、超格安でした。タモリは買ってません。












あこうを裁く父。いや、捌く父。







見事バラバラ死体になりました。

うまし。







・・・ここで、私は寝てしまいました。


父の荷物重いし、俺のほうが疲れていたからだと言い訳しつつ、今日はお休み。


明日は、穴子丼で有名な店に行って、穴子を食べまくるぞ!!

ほんまは今日行くはずやってんけど、閉店しててんなぁ。

食べ物メインの記事やけど、お楽しみに!!

「自転車一人旅 内陸完全制覇!」7日目(最終日)

2013-10-24 03:01:09 | 自転車一人旅
写真全部削除www


まじかよ。。。



写真なくなりました。



報告は以上です。







朝、やまさんの真似してすき家でいっぱい食べたら戻しそうになって、体調崩して途中で仮眠とって・・・


満身創痍で夕方ゴールしました。


唯一そのときの写真だけ残ってました。









その後は高校時のバレー部の飲み会に参加。自転車漕いだ後なんですぐ寝てしまいましたが。


最後の最後、てか、渋峠以降面白くない記事ばっかりですみませんでした。











しかし、今回もいろんな出会いや経験、考えることがありました。
自転車こいでるときは景色楽しみながらも案外暇なので、いろいろと人生や物事について考えてみたり、やたらと妄想を広げてみたりするもんなんです。
傍から見たら変かもしれませんが、妄想しながら一人で笑ったり涙ぐんだりと、暇ながら旅人は精神的には大忙しです。


はぁ


去年から今年にかけては、人生最大の山場でした。
渋峠よりはるか高い山が、人生の道中に降り注いできた二年でした。
まだその山は上っている途中ですが、無事下山できるでしょうか。
様々な方の手を借りての登山で、つい先日でかいでかい山頂を見てきたところです。
まだでかい山が残っているんでしょうか。
弱音は吐きませんが、これ以上の山は登りたくないなぁ・・・
怪我せず下山できたら、一人で祝うとするか。
去年と今年、来年が、人生でおそらく一番の登山になるんだろうな。


上りきって見せるさ。


さぁ、次はどこに行こう。




走行距離141.66km
消費カロリー2260.0kcal
総走行距離1124.35km
総消費カロリー17837.1kcal

「自転車一人旅 内陸完全制覇!」6日目

2013-10-17 22:36:43 | 自転車一人旅



この日も帰るだけなんで、特に面白いことはありませんw

昨晩はつまみなどを食べ残したまま寝てしまったので、朝ごはんとして片付けます。










ラーメンと、牛すじ雑炊。うまし。




エネルギー補充は完璧で、かつ下りが多いのですいすい進みます。





美濃焼の生まれたところで休憩。








お手洗いまで美濃焼。



行きは通ってない道を通って、気分変え。

なんか怪しげなところがあるので入ってみたり。






















鬼の顔真似の写真、一時間がんばったけどブログに貼れず。顔キモ過ぎたかな?自動規制システムなんてあったっけ?

と思ったら張れました。










キモ過ぎwww












桃とトウモロコシのジェラート。ほんまにトウモロコシの味やwww















出世と松の木はきっと関係ないと、僕は思います。





ここであたりは真っ暗に。
ペース配分間違えて、19時の段階で目的地まであと50km。
先を急ごうとしてたら、トラックの運ちゃんにから揚げとアクエリもらいました。





うまし。




さらにここで、東京から鹿児島までちゃりでいこうとしてる、1つ年下の関口君と出会います。

洗濯は常にコインランドリーと、なかなか贅沢ものw








5kmくらい一緒に走ってお別れ。
連絡先聞けばよかったかな。



こっからはひたすら街中でしたが思ってたより走りやすく、22時過ぎ目的地にゴール!


設備の整ってる道の駅でのテンションの上がり具合は異常www

エアコンにTV、机もあるぜ。






























館内にはいろいろな史料も。


で、ここで晩酌をしていると、立石さんという車で日本回ってる人に、ナンをいただきました!

なんとこの辺にインド人の知り合いがいるらしく、俺の姿を見るやいなや、わざわざナンを焼いてもらいに行ったんだとかw




・・・何・・・だと・・・?




ナン、のみwww
気持ちはうれしいが、「全部食え」と言われましてもwww
いやたしかにインド人の手作りで、さっき焼いてきたばっかやから、うまいんだけどもwww
せめてカレーもほしいのが、素直な感想でした。酒の当てにもならんしなぁ。






本日の寝床。
警備員が、「館内は3時で閉めるから、屋根のあるここにテント張り~」と案内してくれました。
なんて優しいんでしょう。



さぁ残り約140km。
いよいよ次回、最終日!



走行距離191.33km
消費カロリー3171.9kcal
総走行距離982.69km
総消費カロリー15577.1kcal

「自転車一人旅 内陸完全制覇!」5日目

2013-10-11 02:16:26 | 自転車一人旅
うし、5日目。コメントなくても俺はがんばるぞwww
この日からは高校時代のバレー部の飲み会に向けて、急いで帰るのみです。


朝。やまさんに起こされてのスタートです。
ここの道の駅では早朝からとれとれ市場的なものをやっているので、おばちゃんたちが集まって準備に入っていたようです。
昨日の峠のおかげで、体がいつも通り起きてくれなかった・・・



そこのおばちゃんが、俺とやまさんに桃的なものを差し入れしてくれました。








朝になったので、改めてママチャリ日本一周チャリダーやまさんの装備を見せてもらうことに。














このソーラーパネルでモバイルバッテリーに充電しつつ走行し、携帯やらノートパソコンに使っているそうです。すばらしい。
俺も日本一周のとき、ブログやっとけばよかった。

いまさら記事にしても、遅いかな・・・?















積載用やばすwww












洗濯物乾かしながら走ってるねんて。俺もそうしてたけど、ハンガーは用意してなかったなw






ここでやまさんとはお別れ。
兵庫に来たときにぜひ家に寄ってくれと約束。

そして何より


「無事故でゴール」

ということを約束し、硬い握手を交わし反対方向へと漕いで分かれました。






必ず、兵庫で会おう。



さらにやまさんは滋賀出身なので、俺の家から自転車でいける距離なのです。

旅が終わっても、ちょくちょく会えたらいいな。

来年から仕事で東京に行くらしいけど・・・




こっからは再び一人。

うまいものはないかー、と探しつつチャリをただただ漕ぎ進めます。





長野でよく見た、おやき。

肉まん中に肉の代わりに、いろんなおかずが入ってるみたいなやつ。











うまし。





ウコンサイダー。肝臓をいたわるべし。





カヌーや!楽しそう!






カヌーちゃうなwゴムボートで川くだりか。




カメラ向けたら、みんなポーズとってくれました。


隣にいた道行く元気なおじちゃんに、視線全部持っていかれた感満載やけどwww














休憩。たっぷりとりますよ。




何味か忘れていもうた。栗やった気がする。

















来た道を帰るのはしんどいのう。

また994mまでのぼらなあかんし・・・


が、国道日本一の峠を越えた俺の前には994mなど、リンボーダンスの棒を跨ぐに等しい容易さw





























無駄にいい写真を撮ろうとするもことごとく失敗する俺w

やまさんみたいに一眼レフにしようかな・・・








湧き水だ!!!


じゃあ、いつ桃食べるの?


今・・・じゃなくてもいいけど、暗くなる前に食べよう。

思ったより冷やせへんかったけど、うまし。








で、ゴール!


二日目にも泊まった道の駅に、戻ってまいりました。











湧き水でビールを冷やすぜ♪我ながらおしゃれだ。














つまみも作って一人晩酌。


いいのだ、一人でも。


達成感と星空、人との出会いの思い出があれば、寂しくなることなんて・・・


ないはず。


でも連日一人じゃない夜を過ごしたし、ちょっと寂しい・・・ような気が・・・しないでも・・・












いやでもほんとに、旅はいいもんです。





走行距離184.83km
消費カロリー3071.9kcal
総走行距離791.36km
総消費カロリー12405.2kcal