チェンジにチャンス、そしてチャレンジ!!!

立教大学ビジネスデザイン研究科(MBA)、知財経営やBM、イノベーションなどの関係者/関心者の方々との情報シェアの場

・キーワードメモ(10)「プロイノベーション」NEC関連コラムから

2006-03-31 | 時代的キーワードのメモ
プロイノベーションとは、イノベーションを重要視した政府や企業における産業育成のための取り組みや概念、製品のこと。 「プロイノベーション」の言葉自体は、イノベーション(innovation)に「~寄りの」「~に賛成の」を意味する接頭語(pro)が付いた造語で、プロダクト・イノベーション(製品の革新)、プロセス・イノベーション(経営基盤の強化)、プロフェッショナル・イノベーション(技術の向上)、プロ . . . 本文を読む

・「AACSB」とは何の略語でしょうか

2006-03-30 | 実務と研究の壁を越える
AACSB(The Association to Advance Collegiate Schools of Business)は米国のマネジメント教育に関する協会のことであり、日本の文部省(現:文部科学省)のような、大学および大学院に対する認可組織が存在しない米国において、教育内容の質の保証およびその維持・改善を目的として設立された、マネジメント教育に関する協会です。わが国では、慶應義塾大学大学 . . . 本文を読む

・(財)神奈川中小企業センター等運営、第86回TSUNAMI ビジネスプラン発表会

2006-03-30 | 実務と研究の壁を越える
・運  営: (財)神奈川中小企業センター 等 ・日  時: 2006年4月12日(水)13:30~ ・会  場: 野村證券 横浜支店 8階 ・参加費: 無料 ・内  容: 発表企業概要 1. 株式会社ヴィンテージアイモク(代表者:井上幸一氏)  古材の買取り・販売をする「古材ぐるめ」FCの本部運営。古材を活用するヴィンテージリフォームVCの本部運営。古材を買取り・販売する組織「古材倉庫」 . . . 本文を読む

・立教大学ビジネススクールでの講義、4月より再開

2006-03-29 | 実務と研究の壁を越える
早くも、標記の講義が再開になります。 以前は「ビジネスデザイン特別講義1A」、「ビジネスデザイン特別講義1B」という標記でしたが、いまはそれぞれ「知的財産論」、「イノベーション・マネジメント」という標記になっております。 大きく改訂したシラバスは下記の通りです。 ・ 知的財産論 ・ イノベーション・マネジメント しかし、講義の方針は基本的に従来と変わりがありません。すなわち、 実例!実務! . . . 本文を読む

・ビジネスモデル春季大会、「いや~よかった!」との声が・・・

2006-03-28 | 筆者の講義構成及び特徴
先週土曜日朝10時から夕方7時半まで、ビジネスモデル学会 (会長、東京大学教授・松島克守氏)の ビジネスモデル春季大会 2006年 in 慶応義塾大學 でした。前回に続き、多くの方々(今回は産学官の各界から150名近くの方々)にご参加頂き、ご講演やディスカッションにご参加頂きました。同学会会員・運営委員の1人としては心より感謝する次第でございます。 「コンプライアンス(企業倫理)とビジネスモデル . . . 本文を読む

・(財)日本科学技術連盟・特別講演会: 「企業経営と現場力」

2006-03-27 | 実務と研究の壁を越える
平成18年度 科学技術週間協賛 (財)日本科学技術連盟・特別講演会:「企業経営と現場力」 日本科学技術連盟(日科技連)では、本年度も文部科学省推進の「科学技術週間( 4 月 17 日~ 23 日)」の協賛行事として、下記により特別講演会を開催いたします。 本年は、企業間での収益力格差の要素として注目されている「現場力」をキーワードに、企業経営においてどのように「現場力」を高めていけばよい . . . 本文を読む

・ビジネスGISコーディネーター研修講座のご案内

2006-03-24 | 実務と研究の壁を越える
【第25回概要/名古屋会場第2回】 ----------------------    □日 時:4月14日(金) 9:30~17:00    □テーマ:「ビジネスGIS分野における実践力の取得」    □講 師:平下 治氏(GIS学会ビジネス分科会副査、               ビジネスGISプロデューサー)    □場 所:GIS会館         名古屋市熱田区新尾頭一丁目10番1 . . . 本文を読む

・雑考: 製品と異なる技術の特質について

2006-03-24 | 筆者の講義構成及び特徴
商品(製品+サービス)という視角から、製品と異なる技術の特質を考察してみると、下記のような点を述べることができる。 ①知的無形性。技術は車、テレビ、茶碗、パソコンのような、可視の有形商品と異なり、特許技術明細書(specification)、フロ-チャ-ト、設計図などのような不可視の無形な図面資料などによる知的商品であり、いわゆる「占有不可能性(in-appropriabi-lity)」という . . . 本文を読む

・医療経営人材育成シンポジウム ~明日の医療機経営を担うために~

2006-03-23 | 報告書や募集等のご案内
日 時: 2006年3月31日(金)13:00~18:00 会 場: 日本学術会議 定 員: 200名 参加費: 無料 内 容: 13:00 模擬授業形式によるテキスト紹介 14:00 個別教育機関の開発による教材紹介 15:10 基調講演      黒川清氏(日本学術会議会長、医療経営人材育成事業運営委員会委員長)      尾形裕也氏(九州大学大学院教授、医療経営人材育成事業WG主査) . . . 本文を読む

・チャンスを発見するステージへ、イノベーション・ジャパン 2006―大学見本市

2006-03-22 | 筆者の講義構成及び特徴
 我が国の経済社会が国際競争力を強化し、維持するためには、優れた知の創造と知による活力の創出により社会を活性化することが重要です。そのためには、大学のシーズと社会のニーズとのマッチングの機会を設けることが必要不可欠であり、「大学見本市」は、その役割を担います。  科学技術基本計画の中核的実施機関として、このようなオールジャパンでの「大学見本市」を開催し、大学の「知」で我が国のイノベーションを躍進 . . . 本文を読む