Richard's Blog

リチャードの雑記帳

台風の被害

2007-09-07 21:49:07 | その他


一晩中風の音が気になってなかなか眠れず、途中から異様な音もしているなあと思いながらも寝てしまったが、今朝起きて気になるベランダに出てみると、隣との境となっている避難用のしきりが破壊されていた。








隣人が言うには以前から、一部がゆるんでいたとか。

我が家は気が付かなかったが。

会社は休暇を取ることにして、9時過ぎに管理人に通報。

早速管理人が現場に来て被害状況を確認。






そして、改めて道具を持ってやってきて、割れたボードの部分は応急処置でガムテープでとめてくれた。

最初は暫定的に針金等で固定しようとしたが固定していた接続部の金具やねじも折れていて、まだ強風が続いていることから、取り付けをやめることにした。

午後から改めて業者の人が下見に来て、後日改めて修復工事をすることになった。

工事日程がまだわからないとのことで、数日間は隣との間はしきりがないままとなった。 隣人の方は普段から親しい人なので、お互いに仕方ないですねと納得。

マンションのベランダは共有部分だが、経年劣化もあるので点検すべきではと管理人を通じて管理組合に伝えてもらった。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 法事で田舎へ | トップ | 大阪弁と博多弁 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台風お見舞い申し上げます。 (さるや)
2007-09-08 06:17:42
御怪我が無くてなによりでした。
ものすんごい!強風はさいたまでも吹き荒れておりました。
昨日は荒川が、ものすんごいことになってましたし・・・。
お隣さんとの日頃からのお付き合いも大切ですね(=^・^=)
2枚の写真 台風前 台風後 に 突っ込み入れたくなるくらい びっくりしました!簡単に壊れるものなんだね~~~。
さるやさん (りちゃーど)
2007-09-08 10:03:41
お見舞いありがとうございます。
とにかく、すっごい風でしたよねぇ。
荒川はまだ見てないですが、やはりかなり増水してましたか。

マンションも築20数年を経過すると、ところどころ傷んできますよね。共同住宅だから定期的に点検して欲しかったところ。

でも自分でもチェックすべきでしたが。ほんの少しのネジのゆるみが少しずつ大きくなってこの強風に弱点箇所を狙われた感じです。
大変でしたね (ジョージ)
2007-09-08 19:18:48
お見舞い舞い申し上げます。
今回の台風は久しぶりにすごかったすね。内は2階と低いのでさほどの被害はなく、通風孔が開いていたので家の中にごみが入ってきたことぐらい。
今日戦場ヶ原に行く予定でしたが、残念にも中止。2度目の中止でした。結構、山は大変なことになっているみたいですよ。
ジョージさん (りちゃーど)
2007-09-08 21:24:53
ジョージさん、お見舞いありがとう。
本当に予期せぬまさかの出来事でびっくりしました。
確かにうちは高い階なので風もそれなりに強かったのではと思います。

戦場ヶ原行き、中止、残念でしたね。
やはり台風の影響ですか。
山は降雨による増水やまだ風が強くて危ないのですかね。幸い、わが隊のハイキングも今週はお休みで来週を予定しています。
台風被害 (永遠の少年)
2007-09-18 09:11:26
私の家は一戸建てですが、塀が手作りのトタンべいで柱が腐っていて台風の夜はそれが道路の方に倒れないか心配で一階でタイマーをかけ一時間毎に起きてました。
一部吹き飛ばされ、一部が剥がれてしまいました。修理のため、当分休日はつぶれます。近くのユニディで材料を買うなど出費も重なります。柱を鉄骨にと買いに行ったら、カッターで自分で必要な長さに切るのです。火花が散って、貴重な体験です。間仕切りは共用部だと個人の費用負担はなさそうですね。災害の時はコンクリのうちが一番ですね。
永遠の少年さんへ (りちゃーど)
2007-09-18 23:50:15
お久しぶりです。
コメントありがとうございます。

台風の夜は眠れずに心配だったようですね。
風邪の音だけでもすごくて、なかなか寝付かれませんでした。

一戸建てはあこがれますが、補修や修繕は自分でやらなければならないので大変ですよね。日曜大工は得意そうですね。それと材料もいろいろと売っているので便利では。

新しく建つ戸建てはコンクリート住宅もあるようですから、そのほうが丈夫で長持ちでしょうか。

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事