第85回R隊定例ハイクは、山梨県の本栖湖近くにある烏帽子岳・パノラマ台に登りました。
今回は、山を下りた後、富士芝桜まつりに立寄るコース設定を行いました。
最初の写真は中央道の談合坂サービスエリアで休憩した時に撮影。
催行日: 2010年5月15日(土)
目的地: 烏帽子岳・パノラマ台 1328m
場 所: 山梨県富士河口湖町
コースとタイム:
府中本町駅前06:50~(中央道)~08:30河口湖IC~09:05本栖隋道トンネル付近(駐車)09:22→パノラマ台東海自然道入口→10:12烏帽子岳10:26→10:47パノラマ台(昼食)11:53→12:09烏帽子岳→12:51本栖隋道トンネル付近(駐車)12:58→13:31富士芝桜まつり会場14:25→15:12河口湖IC~(中央道)~16:40府中本町駅前
参加者:5名 (ケーシーさん、大吉さん、健吉さん、市太郎さん、私)
02
今回は、富士芝桜まつりに寄るためと車で行くため、コースガイド(精進湖側から)とは逆コースの本栖湖側から登り、パノラマ台から本栖湖側に戻るコースとしました。
本栖湖トンネルを北側に抜けてすぐ右手に4-5台停まれるスペースがあったので、そこに車を置きました。
03
左の写真は駐車スペース前の本栖湖。
右の看板は、駐車スペースの近くに立っていました。
不法投棄が多いのでしょうか。
04
トンネル内の歩道を歩き南側に戻ります。
トンネルを抜けるとすぐ左手に東海自然歩道パノラマ台入口の標識があります。
05
パノラマ台入口の標識に従って進みます。
06
しばらく歩くと突き当たりにパノラマ台展望図がありました。
ここを左手に登っていきます。
07
08
登る途中、木々の間から富士山がきれいに見え始めました。
このまま雲がかからずにいて欲しいと願いながら進みました。
09
10時30分、アンテナのような鉄塔のあるピークに着きました。
NHKのテレビ用施設のようです。
10
そして、そのアンテナ設備のあるピークが烏帽子岳(1257m)でした。
三等三角点があり、その上に壊れた山名の書かれた板がかけられていました。
とりあえず、ひとつの山なので、ここでも記念撮影です。
誰もいなかったので、低い位置からセルフタイマー撮影でした。
11
目の前が富士山ですが、残念ながら雲が邪魔をしてしまいました。
12
しばらく休憩したのち、先へ進みます。
13
烏帽子岳から20分ほどで、パノラマ台につきました。
14
広々とした山頂で、北側には東屋があり、中央には展望盤があります。
15
富士山も時間と共に雲に覆われてしまいました。
富士山の手前には青木ヶ原樹海が広がっています。
16
下に精進湖が見えます。
ここパノラマ台は精進湖と本栖湖の間に位置します。
17
手前が展望盤
健吉隊員は、最近一眼風のデジカメを購入して山に持参しています。
そのデジカメではパノラマ写真が撮れるそうで、これから毎回山頂のパノラマ写真を投稿していただくことにしました。
今回の投稿パノラマ写真は→こちら
こちらは、私が撮影した動画です。
18
富士山は雲がかかっていまいちですが、180度の展望を楽しみながらお昼ご飯です。
そして、雲が邪魔した富士山をバックに記念撮影。
撮影をお願いした若い方は、なかなかうまい構図で撮ってくれました。
19
11時53分、下山を開始です。
コース的には精進湖側に下りるのですが、我々は車があるので、来た道を戻ります。
そして、下りる途中に木々の間から富士山が見えましたが、先ほどよりは雲がとれてきれいそうでした。
20
どこかで見たことのある、黄金色の木がありました。
ヒメシャラです。
そして、新緑の中を気持ちよく歩きます。
21
12時43分、朝通った展望図のところまで下りてきました。
そして12時51分、車を停めたところに戻ってきました。
これから、富士芝桜まつりに向かいます。
つづく
今回は、山を下りた後、富士芝桜まつりに立寄るコース設定を行いました。
最初の写真は中央道の談合坂サービスエリアで休憩した時に撮影。
催行日: 2010年5月15日(土)
目的地: 烏帽子岳・パノラマ台 1328m
場 所: 山梨県富士河口湖町
コースとタイム:
府中本町駅前06:50~(中央道)~08:30河口湖IC~09:05本栖隋道トンネル付近(駐車)09:22→パノラマ台東海自然道入口→10:12烏帽子岳10:26→10:47パノラマ台(昼食)11:53→12:09烏帽子岳→12:51本栖隋道トンネル付近(駐車)12:58→13:31富士芝桜まつり会場14:25→15:12河口湖IC~(中央道)~16:40府中本町駅前
参加者:5名 (ケーシーさん、大吉さん、健吉さん、市太郎さん、私)
02
今回は、富士芝桜まつりに寄るためと車で行くため、コースガイド(精進湖側から)とは逆コースの本栖湖側から登り、パノラマ台から本栖湖側に戻るコースとしました。
本栖湖トンネルを北側に抜けてすぐ右手に4-5台停まれるスペースがあったので、そこに車を置きました。
03
左の写真は駐車スペース前の本栖湖。
右の看板は、駐車スペースの近くに立っていました。
不法投棄が多いのでしょうか。
04
トンネル内の歩道を歩き南側に戻ります。
トンネルを抜けるとすぐ左手に東海自然歩道パノラマ台入口の標識があります。
05
パノラマ台入口の標識に従って進みます。
06
しばらく歩くと突き当たりにパノラマ台展望図がありました。
ここを左手に登っていきます。
07
08
登る途中、木々の間から富士山がきれいに見え始めました。
このまま雲がかからずにいて欲しいと願いながら進みました。
09
10時30分、アンテナのような鉄塔のあるピークに着きました。
NHKのテレビ用施設のようです。
10
そして、そのアンテナ設備のあるピークが烏帽子岳(1257m)でした。
三等三角点があり、その上に壊れた山名の書かれた板がかけられていました。
とりあえず、ひとつの山なので、ここでも記念撮影です。
誰もいなかったので、低い位置からセルフタイマー撮影でした。
11
目の前が富士山ですが、残念ながら雲が邪魔をしてしまいました。
12
しばらく休憩したのち、先へ進みます。
13
烏帽子岳から20分ほどで、パノラマ台につきました。
14
広々とした山頂で、北側には東屋があり、中央には展望盤があります。
15
富士山も時間と共に雲に覆われてしまいました。
富士山の手前には青木ヶ原樹海が広がっています。
16
下に精進湖が見えます。
ここパノラマ台は精進湖と本栖湖の間に位置します。
17
手前が展望盤
健吉隊員は、最近一眼風のデジカメを購入して山に持参しています。
そのデジカメではパノラマ写真が撮れるそうで、これから毎回山頂のパノラマ写真を投稿していただくことにしました。
今回の投稿パノラマ写真は→こちら
こちらは、私が撮影した動画です。
18
富士山は雲がかかっていまいちですが、180度の展望を楽しみながらお昼ご飯です。
そして、雲が邪魔した富士山をバックに記念撮影。
撮影をお願いした若い方は、なかなかうまい構図で撮ってくれました。
19
11時53分、下山を開始です。
コース的には精進湖側に下りるのですが、我々は車があるので、来た道を戻ります。
そして、下りる途中に木々の間から富士山が見えましたが、先ほどよりは雲がとれてきれいそうでした。
20
どこかで見たことのある、黄金色の木がありました。
ヒメシャラです。
そして、新緑の中を気持ちよく歩きます。
21
12時43分、朝通った展望図のところまで下りてきました。
そして12時51分、車を停めたところに戻ってきました。
これから、富士芝桜まつりに向かいます。
つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます