猫とお花が大好きな お笑い系のクリスチャン

花と花の管理(土・病気・害虫)
フラワーアレンジメント

富士山・風景
笑い話
キリスト教

来週はイースター 今週は何というか?

2024年03月25日 23時30分58秒 | キリスト教

24日教会礼拝に飾られた講壇の花です

2020年3月23日に天に召された男性の親族から捧げられました

我が家とは遠縁にあたる方です

24日はパームサンデーでした

パームサンデー(棕櫚の聖日・しゅろのせいじつ)です
(エルサレムへ入城)

イエス・キリストが十字架に掛かるためロバに乗ってエルサレムへ入った際、人々が棕櫚の葉を手にして出迎えたことを記念します。

シュロ・ヤシ科植物 耐寒性がある

 

この日から受難週が始まります。

  • 日曜 エルサレム入城
  • 月曜 宮きよめ
  • 火曜 主の説教(論争&たとえ話)
  • 水曜 主を殺害する企て&ベタニヤっでの油注ぎ
  • 木曜 最後の晩餐・イエス・キリストが弟子の足を洗う
  • 金曜 十字架
  • 土曜 墓の中で(番兵の見張り)
  • 日曜 イースター

 

 

チューリップ(オレンジ)

オリエンタル百合(ピンク)

 

バラ(黄色)

 

アルストロメリア

 

カスミソウと菊

 

チューリップ(オレンジ)

 

教会献金袋(柄付き・黒)

礼拝後半に讃美歌中に当番が信徒の席を一人々行き、任意の献金を捧げます

神社のお賽銭と考えて下さると理解できると思います

 

お花の左隣に十字架の木箱があります

そこに各自封筒名前入りの什一献金(じゅういちけんきん)を入れます

【1か月に1回】

 

我が家のチューリップの色が段々濃くなってきました

24日撮影です。本日はもっと濃い色でした

 

最後まで読んで下さりありがとうございます

 

 

 


少し知識が増えるかな 十字架のこと

2024年03月17日 22時45分10秒 | キリスト教

 

球根に子株が付いたようで、1つから花が2輪咲いているのが多く見られます

 

 

 

 

オリエンタルユリの芽が出てきました

今期は百合は鉢植えにしました

 

アネモネ・パンジー・ビオラ・チューリップ

その他に、桔梗・紫蘭・ヤブランが植え付けてあります

 

 

今日は日曜礼拝の日でした
午前の礼拝後昼食をはさんで午後から勉強会でした

前回は 宝石の単位カラットは聖書に出てくる イナゴマメのことを学びました


今回はイエスキリストが十字架に掛けられたときに7つのことばの学び会でした
そのことを学びました
ノンクリスチャンでは少し理解が難しいので別の話を書きます


キリストは十字架に掛けられました 磔刑

十字架刑というのは、史上最も残酷な死刑です。手のひらに釘を打たれ、足も脛に釘を打たれるので支えることはできません。

イエスを十字架に付けたのは午前9時であった。(マルコの福音書15章・25節)
午前9時から午後3時まで

今日の学び会の中で聞いた話ですが、普通はもっと時間が掛かるそうです
何日単位だそうです

 

イエスの一番弟子のペテロ使徒は 
ネロ皇帝の迫害を受けて十字架による磔刑を受けた
イエス様と同じ亡くなり方では値しないということで自ら逆さ十字を望んで磔刑されました
これも前回のキリスト教カテゴリーに書いてありますが、その場所がサンピエトロ大聖堂
カトリックの総本山

 

磔刑は残酷な方法であります

ローマの市民権を持っている人は磔刑を免れることが出来るそうです

最後の晩餐の時はパウロはイエスの弟子ではありません

イエスを迫害していた者の一人でした

イエスの死後回心して キリストの伝道をしました

聖書には書いてありませんが、パウロは磔刑ではありません

斬首の死刑でした

彼はローマの市民権を持っていたからです

最後まで読んで下さりありがとうございます

 


講壇の花と 洗礼式の浴槽って?

2024年03月10日 22時02分26秒 | キリスト教

今日は日曜日、教会礼拝に行ってきました

講壇の花は2つ

先週70歳代後半男性が天に召されました

葬儀のお花を生けかえ飾られました

 

天に召された男性は私と同じくクリスチャン2世です

私とは年齢がかなり離れていますが、その方のお母様と私の母が同じ時代に聖書を学びました

まだ教会が出来る前で、信者さんの自宅で東京本部から牧師先生を招いて説教で一緒だったそうです

 

母は父に勧められて信仰を持つようになりました

女学校がミッション系なので縁がないわけではありません

しかし親や長兄に叱られると思い、残業だと言って夜の聖書の学び会に出席していたそうです

路面電車で通勤していて 終電が出てしまうと大変なので信者さんの家から停留所までダッシュして走ったそうです

クリスチャンらしい親とは思えなかったですが、そんなこともあったのだと懐かしく思います

 

テーブルの下が高くなっています

蓋に手掛けが付いていて、蓋が外れると洗礼浴槽があります

3月31日は洗礼式があります

洗礼は各教会教派によって多少違いがあります

洗礼浴槽を備えてない教会が多いと聞きました

装置にお金が掛かります

日本は、それぞれの教会全国的に牧師先生不足です

当然金銭的に余裕がない所ばかりです

幸いながら我が教会は恵まれています

 

前回洗礼式を行ったあとです

ポンプでお湯を排水しています

 

洗礼浴槽が無い教会は聖水を振りかけるやり方だそうです

教派によってこれが正式と言うのもあるそうですけど

 

我が教会は福音派で聖書に忠実な教派です

だから全身浴槽に浸かるやり方なのでしょうね

かなり深いですよ

 

母はこの場所で洗礼を行ったそうです

今、この場所は【伊豆半島ユネスコ世界ジオパーク】になっています

その過去記事

https://blog.goo.ne.jp/ribeka-pink-no-ko-ko29/e/5eb5214f030648349b340a95f47ccb30

 

父は沼津千本海岸です

 

 

過去記事の写真を検索していたら面白い写真が出てきました

新幹線三島駅で 車両をターンさせるような場所です

線路が途中で切れています

切れた先の下は 母が洗礼を行った場所から下った所です

 

晴れていたら富士山が見えます

 

昨年4月のムスカリ

楽しみに咲くのを待っています

別の場所の花壇

 

毎回退屈で代わり映えの無いブログです

最後まで読んで下さりありがとうございます

 

 


イースターと教会礼拝とスーパーチューズデー

2024年03月06日 19時03分18秒 | キリスト教

今日はお天気が悪いのでアネモネは閉じています

 

 

アネモネの蕾

 

 

 

スーパーチューズデーの由来です

今回の記事はイースターと米国選挙と礼拝のことを書きます

 

今年のイースターは3月31日 日曜日です

イースターの日にちは毎年変動します

イースターは紀元325年以後、春分の後の最初の満月直後の聖日(日曜日)と決められました。


イースター前の1週間
【パームサンデー】 【棕櫚の主日】(しゅろのしゅじつ:教派により呼称が違う)


イエス様が子ロバに乗ってエルサレム入城された日を祝います。
そして、受難週(十字架に掛かった週)の始まりでもあります。
日曜日と決まっています

 

【洗足日】


受難週の木曜日
イエスの最後の晩餐の日です。
本来奴隷が行う仕事をイエスが使徒達(弟子)の足を洗ってあげた日でもあります。

【受難日】
金曜日はイエス・キリストが十字架に掛かった日です。

【イースター】
十字架に掛かり。3日目に、よみがえります。
それが日曜日の【イースター】です。

 

イエス様が復活し弟子達の前に現れました。
信じられない弟子達は十字架に掛けられた時の穴の開いた身体を確かめました。
40日間地上で過ごされ昇天しました

 

水仙の蕾が花壇のあちこちに見られます

 

 

 

 

教会と大統領選挙の曜日 (1)

そもそも、日曜日がお休みなのはキリスト圏の国が日曜日教会礼拝に行くのでお休みになったのです。
しかし日曜日に礼拝に行くと半日は無くなる。
だから土曜日もお休みしようって事で週休2日制を取り入れたそうです。

アメリカの選挙は日曜日には行いません。
日曜日は礼拝の日だからです。

 

植えっぱなしのハンギングのアネモネの色がわかりました

濃い紫、えんじ色に近い色です

 

教会と大統領選挙の曜日 (2)


アメリカの1800年代、農業が盛んだったころ秋の収穫が終わった後の11月に投票日とされたそうです
日曜日はキリスト教の礼拝があります
当時は投票所まで行くのに、馬車で行くような遠い場所もあったそうです
遠い人は日曜日の礼拝終わった翌日の月曜日でも投票所に到着できない
諸説あるようですが、火曜日と決められているそうです

 

 

フリージャーの蕾です

フリージャーは深植えのプランターに植え付けています

他に植える場所がなかったので 花壇ではない軒下に植えました

忘れたわけではありませんが、ダメ元で植えました

放任主義のフリージャーでした

フリージャーは葉っぱの間から芽が出てます

稲穂のような感じです

 

ムスカリが成長しています

 

今日の写真と記事はこれでおわりです

お花の写真はまだ掲載してないのもあります

次回に掲載します

最後まで読んで下さりありがとうございます


雑学 少し知ってもいい話かな?

2024年03月03日 19時08分43秒 | キリスト教

今日は日曜日、教会礼拝に出席しました

コロナ禍でずっとオンライン礼拝で参加していました

夫は職場から大勢の人が集まる場所は控えるように言われているのでオンライン参加です

私は教会へ行きたくて先週から行き始めました

聖餐式にもずっと出席できないでいました

 

聖餐式?クリスチャンなら承知していますけど そうで無い方へ簡単な説明です

 

イエス様が弟子たちと共にとった最後の晩餐の席上の出来事に由来しています

パンとブドウジュースを食します

パンはイエス様の身体、ブドウジュース(赤いワイン)はイエス様が流した血

 

ルカの福音書22章19-20節

教派によってやり方の違いはあります

洗礼を受けた信者だけが出来ます

 

この容器の中にパンとブドウジュースがあって牧師が信徒に配ります

 

スマホでパンとブドウジュースを撮影しようとしましたが、シャッター音が出るので止めました。

シ~ンと静まり返っています。

礼拝が終わった後にグラスを片付ける前に撮りました

 

 

教会の花、下手くそな私が植えました

日当たりが良いので花壇のお花も綺麗です

 

 

講壇のお花は先週の花です

礼拝の前に信者さんの老男さんが天に召されました

礼拝前に教会用語で牧師先生から「今朝、天の御国へ凱旋されました」と知らせがありました

教派によって 召天、帰天など色々あります

カトリックが昇天を使い、多くのプロテスタントは召天を使います

我が教会は召天です

神様の御使い(みつかい)がお迎えにきて天に召されるから

イエス様が十字架に掛かり天に行ったのは昇天と言います

イエス様は神様の子供なので自ら天に昇ることが出来るから

余談

天国の門には イエス様の12人の使徒の中でリーダー格のペテロさんがいます

天国の扉の鍵を持っています

ペテロ・ペトロ・ピエトロの名前でも呼ばれています

ローマまで布教に来て殉教したので初代教皇とみなされそのお墓の上にカトリック総本山である、サン・ピエトロ大聖堂が建てられています

(バチカン市国)

 

現在の教皇はペテロの末裔です

アトリビュートは鍵です

昔の人達は字の読めない人が多かったので絵画で彼を描く時に鍵を描けばわかると言う形です

それぞれにアトリビュートはあります

今月は31日がイースターです

その記事を書こうと思ったのですが長くなるので次回にします

 

我が家のヒヤシンス咲きました

 

写真では大きく見えますが、日当たりが悪いので花弁は小さいです

紫色のアネモネも素敵です

ゼラニューム

 

ゼラニュームはお水は控えめです

1週間以上水やりしていません

もっと経つかな?それぐらいで丁度良いのです

 

 

最後まで読んで下さりありがとうございます

 


両親の召天記念日の墓参

2024年03月01日 22時41分32秒 | キリスト教

我が家のお墓

2月26日母、27日父、29日先代猫のこ それぞれの召天記念日でした

新約聖書マタイによる福音書11章28節より

お墓に刻んである聖書のことばは、父の文語訳聖書です

ですから旧字体です

父の聖書は戦前に翻訳された聖書です

父の好きな個所で、我が教団設立者の自筆でこの御言葉が書かれています

 

私の聖書も真似?をして牧師先生と奥様牧師先生に自筆で書いて頂きました

数年前に何十年かぶりに新翻訳が出来たので聖書も新しい聖書を使っています

以前の聖書と今の聖書ではより分かりやすい言葉で表現されていると言うことですが、子供の頃から翻訳の方が慣れているので、イマイチの思いもあります

 

子供の頃に使っていた聖書です

ボロボロです

アハハ 各章の所に線が引いてあります

鉄道唱歌の替え歌で、マタイ・マルコ・ルカ・・・順番を覚えました

牧師がルカによる福音書の…と言うと目次を見ずに頭の中に入っているので大まかなページを開いたあとに、各章と各節を探しました

幼少なのによくやったなぁと懐かしく思います

機会がある時に私の聖書の御言葉を掲載したいと思っています

牧師先生が私のことを想ってぴったりの言葉を選んで下さいました

 

 

我が家の墓石の中央に十字架が刻んであります

 

次からの写真は、キリスト教専用の墓地の写真です

墓地は非常に狭いです。その敷地内には沼津市内と三島市内一部の共同墓地があります

教会別に独自に墓地を持っています

この共同墓地内で個人家の墓地を持っている家はわずかな家だけです

そのわずかの中に我が親族が多数占めています

多分、私の曾祖父の弟がこの地にキリストを広めた人達の一員だからだと思います

 

戦争中は敵国宗教信者として 酷い目にあったそうです

我が教団設立者(東京)も、本に掲載されている有名なクリスチャンと共に憲兵の取り調べなど迫害をされたそうです

 

 

 

 

 

外国人の宣教師さんで沼津で生涯を終えたそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

個人の墓地

左側に木があります。垣根になっていて反対側はカトリック専用です

出入り口が違います

 

垣根越しに撮影したカトリックの墓地

 

 

1つ前の記事で切り花を買った時 安い苗があったので買って来たことを書きました

まだ植えていません。午前中はお天気が悪かったです

 

 

 

コガネムシの卵発見しました

少し掘り上げた時に地表に出てのかな?

 

昨年のアネモネはやっと小さな蕾を見つけました

 

チューリップは成長していますが、葉が変です

 

 

今日は非常に退屈な内容と思います

最後まで読んで下さりありがとうございます


知りたかったネイティブの英語をきけました

2024年02月27日 21時38分32秒 | キリスト教

昨日日曜日に続いて教会に用事があったので行ってきました

講壇に飾ったお花を貰ってきました

捨てるには惜しいお花です

「お花を蘇らせて下さい」と牧師先生はおっしゃいます

時々頂けるので嬉しいです

今日アレンジを作ったのですがダメだったお花も結構あってちょっとバランスが悪いです

(いつものことですけど)

 

上から撮影

開花してオリエンタルユリ1輪と蕾1輪

蕾は咲く前に腐るかもしれないです

 

自宅の椿が開花しました

 

日曜日の礼拝に米国在住の女性宣教師さんが出席しました

昨年暮れにキリスト教牧師・宣教師が集まる会合で知り合ったそうで、宣教師さんの実家が教会に近いので出席して下さりました

 

昼食と勉強会で隣同士になりました

ヒヤシンス段々色が濃くなってきました

 

日本語がちょっと変?米国人が喋っているような感じでした

米国に何年在住ですか?と聞いたところ、40年弱だそうです

周りに日本語話す人が無いので ちょっと忘れている感じだといいました

私の中では、この方の喋る英語はネイティブに近いだろうと思いました

苗字が横文字なのでご主人は米国人と思います

こんなチャンスは滅多に無いと思って以前から気になっていたことを聞きました

 

水仙が咲きました

 

海外ドラマが好きでスカパーで視聴しています

その中 人が亡くなった時に 「ご愁傷様です」と字幕に出ます

セリフも同様です

何か違和感があって 英語では何と言っているのだろう

字幕で見て耳を澄ませて聞いてもわかりません

 

答えは以下です

I'm so sorry for your loss. (お悔やみ申し上げます。)

【あなたが失ったことを私も残念に思います】

 

キリスト教では天に召されることを喜びと表現します

でも親しい人を失った時は哀しみ・寂しさはあります

I'm so sorry・・・本当にお気の毒です。同情します。残念です

 

昔はキリスト教同士の場合は

You’re in my prayers (あなたのためにお祈りしています)と使っていたそうですが、異教徒が増えてきて他の言葉をつかっているそうです

prayers (祈り)

 

日本人で外国人との国際結婚している人の聖書はバイリンガル聖書を持っている人もいます

日本と英語両方書いてあります

宣教師さんの聖書は 米国版の英語オンリーの聖書でした

当然横書きです。日本の聖書は縦書きです

 

 

やっと答えが出て気持ちがすっきりしました

我が教会にもご主人が米国人で、彼女はバイリンガルコースの英語教諭です

留学も経験ありますが、聞いた答えはご愁傷様ですが答えでした

 

もっと突っ込んだ話は長く在住していないと経験が出来ないでしょう

因みに、我が姉も英語教諭の免許は持っていますが全然知らないでしょう

(あの年齢で小学校から英語習っていましたけど)

 

今日のブログもダラダラと書いてしまいました

拙い誤字脱字の文章です

最後まで読んで下さりありがとうございます

 

 

 

 

 


聖書が語源になった ことば

2024年02月26日 19時14分08秒 | キリスト教

25日日曜日の教会講壇のお花です

午前中の礼拝が終わってから昼食後久々の勉強会がありました

コロナ感染予防の為ずっとオンライン礼拝でした

午後の勉強会はオンラインが無いので二重マスクにして出席しました

 

 

 

午後に行われた内容の1つを書きます

聖書に登場する植物【いなご豆】

聖書から語源になった話です

 

新約聖書 ルカの福音書15章16節

彼は、豚が食べているいなご豆で腹をみたしたいほどだったが、誰も彼に与えてはくれなかった。

聖書中では有名な話で 放蕩息子の話です

*悔い改めの大切さを説くイエス様のたとえ話

 

オリエンタルユリ

 

 

あらすじ

資産家の父親に二人の息子がいました

次男はある時、父にお父さんの財産を半分下さいと言いました

父は財産を分け与え、次男はお金を持って放蕩の旅にでてしまいお金を全部使い果たしてしまいました

食べる物に困った挙句に、父の家に帰りました

自分が間違っていたことを悔い改め父に謝罪しました

父は、既に亡くなってしまったと次男が戻ってきたことで喜び宴会を開くほど喜びました

 

兄は父の元で働きました。面白く無いに決まっています

しかし、悔い改めれば良いと言う考えを説きました

イエス様は教育水準の高くない人達に例え話で多くの説教をしました

放蕩息子の話で いなご豆が出てきます

 

ストック・カスミソウ(白)

アルストロメリア(ピンク)

 

いなご豆の生育

地中海周辺に分布されて 特に地中海東部で栽培される

形が いなごに似ているためこの名がつけられた

さやに糖分を多く含み古くから砂糖の代用とされた

貧しい人々の食用とされ、家畜の餌に用いられた

 

カーネーション

カスミソウ

 

*いなご豆を食べる価値すら認めてもらえない者を受け入れる神様の愛

この語源になったことばがあります

重さを計る単位の カラットです

いなご豆の種子(0.2g)由来の単位

 

古代ギリシャ語

いなご豆 Ceratonia siliqua L. (セラトニア シソーラス)

宝石の重さを示す際に「イナゴマメ何粒分の重さにあたるか

聖書が語源にななったことばは多くあります

この話を読んで、目から鱗が落ちる 人がいるかもしれません

目から鱗も聖書が語源です

最後まで読んで下さりありがとうございます


ちょっと 素敵なお話かな?続き

2024年01月29日 18時33分05秒 | キリスト教

今日のブログは前回の続きです

その前に虹を見たので写真を掲載します

 

先週 1月22日16時頃の虹の写真です

半円形を描いた二重の虹でした

二重になっているのを見たのは車の中からでしたので撮影出来ませんでした

 

 

 

 

1つ前の記事の続き

 

初めて教会に行くには敷居が高いと聞きます

お父さんを亡くした青年が日曜礼拝に来て下さったことです

 

その日は夫が仕事だったので私は一人で教会に行きました

駐車場に車を止めてエンジンを切り車から降りようとした時のことです

 

ガタガタ~バタ~ン と 物が崩れるような音が車内後部座席から聞こえました

鉄板や鉄柱がぶつかり合い落ちるような騒音が聞こえました

 

えぇ~何???

後ろを振り向いても何も変わりはありません

車内の床や壁を見回しても何も変化ありません

5分程度、あっけにとられていました

教会建物隣が駐車場です

 

 

ずっと留まっていても仕方ないので車を降りることにしました

車前方に行き歩き始めた時 青年が「〇〇さ~ん」と声を掛けてきました

お父さんを心臓発作で亡くした青年です

 

「あっ!来てくれたのね ありがとう。嬉しいわ」

「一度は顔出ししてちゃんとお礼が言いたかった。あの詩はいいですね」と

話しながら教会の玄関に行きました

これだけだと、たまたまと思います

でも あの音があって5分程度車中に居たおかげで青年と車の正面で出会ったのです

5分が無ければ青年は一人で教会に入り、ドキドキ、まごまごすると思うのです

 

でも その出来事は 次の出来事と関連する不思議なことです

 

 

ヒヤシンス

 

母のことでもう1つ不思議なことがあります

母が亡くなって1週間も経たない頃に、母の弟宅で ものすごい音と紫色の綺麗なオーブのような物が天井をクルクル回って過ぎ去ったそうです

叔母が何となく「義姉さんのような気がした」と言いました

その話を聞いたのは、母の召天記念日の時です

仏教でいうと49日、教会では50日祭と言います

教会で召天記念祭を行いました

 

電線が邪魔

 

その時、献花に捧げた花は 母の好きな紫色の花を中心に作って貰いました

その花を見た義叔母が「この色と同じ色のオーブのようなものが天井を回った」と

叔父は母が縁談話を持っていってお婿さんに入りました

色々と揉め事があって母は最期まで心苦しかった思いを私に話していました

 

私は心の病気がありますが、母が居なくても大丈夫と思って母は天に召されたと思っています

母の心残りは叔父の一家のことだったと思います

自分が勧めた縁談話で揉め事が多く心を痛めていました

その叔父も亡くなり 今は義叔母と息子二人(私の従兄弟)問題なくやっています

 

物音がした話は 牧師先生(奥さん)に話したところ、聖書の記述にもあるので

その本人しかわからない物音はありますとのことでした

 

母が亡くなった1年後に猫の【のこ】が亡くなりました。亡くなった後に【のこ】の姿を2度、声と1度聞いたことから考えれば 物音は母の魂だと思います

父が亡くなった数日後に父の声も 聞いたのです

霊体質とは思いませんが不思議なことが他にもあります

 

機会がある時 また書こうと思います

最後まで読んで下さりありがとうございます


ちょっと 素敵なお話かな? 

2024年01月17日 23時59分53秒 | キリスト教

 

今から9年程前の話です
母が天に召されて香典返しの品を探している時のこと
色々さがした中で以下の所で決めました
近くの特定郵便局と扱っている品(郵便局と三越伊勢丹コラボ品)は送料が一部有料でしたので却下

同じ商品でも郵便局本局で(郵便局と三越伊勢丹コラボ品)が金額に関係なく全て送料無料でした
こちらに決定

 

 

本局担当者の方が、私の母親が亡くなったばかりなのにヘラヘラと言う表現は適切ではありませんが、
ニコニコしている姿に驚いた話です
11か月の闘病生活で2日お休みしただけで毎日お見舞いに行き、母にしてあげることはこれ以上ない程で
天国へ見送りました
天国に召されるのは喜びとキリスト教は表現します

 

 

 

 

現在の聖書

 

担当の方30歳代男性独身、お父様が心臓発作で突然亡くなり 忌引き明けの日だったのです
お話をしていた時、彼の目がウルウルして泣いてしまいました
あれ~どうやって慰めよう・・・

職人さんで頑固オヤジ、親に何もしてあげられなかった…

 

 

私、父親の介護で大変だった、母は倒れて入院なので介護はしなかったけど
介護って本当に大変だよ
父は悪いなぁと言っていたけど
「悪く無いことしてないから私以外の人にありがとうって言って」
そんな話をしました

 

 

 

お父さん頑固って言うなら身体が不自由になって介護状態になったら
俺が家族に迷惑かけてたまるか!!それならポックリいった方がマシだって言う人じゃないの?
そうです。そんなオヤジです
亡くなったのは悲しいけど、お父さんにしてみたら 本望な思いあるかもしれないよ
そのような形でしか慰めることが出来なかったです
私がいつも持っている聖書の言葉があるのをパソコンで打ち込印刷した1枚を持っていました
辛い時それを読んで祈っていました
それを差し上げました
これ読んでねと言って渡しました

 

 

 

 

 

 

 

彼に渡した聖書の個所です

私が悲しい時に 牧師先生にお話をして その事柄にあった聖書の個所を教えて下さいます

それを自分で小冊子にしてまとめたものです

 

表紙

我が家の墓石に刻んである聖書のことばです

 

裏表紙

バッグに入れて外出先で辛いことがあった時読んで気を静めています

だからボロボロになってしまいまいした

 

 

 

私の教会の場所と日曜礼拝の開始の時間と、毎週水曜日の学び会の時間を教えました
よかったら来てねと

それから1か月半程した日曜日に礼拝に来てくれました
一度お礼を言いたかったと
あの詩いいですね
心に沁みて慰められました
その前に水曜日に一度教会に行ったけど閉まっていたと(休会日)
教会って 初めて訪れる人は敷居が高いと言います
入り口に入るまでって結構勇気がいるようです
でもこのお父さんを亡くなれた方、一人で入り口には入らなかったのです
その理由は次回続きブログに書きます
それは とても不思議な出来事があったのです
今でもそれは 2度と体験できない程のことです

 

 

以下の聖書の個所をA4にプリントアウトしていつも持っていました

それを彼に差し上げました

旧約聖書 伝道者の書 3章 1節~15節

 

1 天の下では、何事にも定まった時期があり、すべての営みには時がある。

2 生まれるのに時があり、死ぬのに時がある。植えるのに時があり、植えた物を引き抜くのに時がある。

3 殺すのに時があり、いやすのに時がある。くずすのに時があり、建てるのに時がある。

4 泣くのに時があり、ほほえむのに時がある。嘆くのに時があり、踊るのに時がある。

5 石を投げ捨てるのに時があり、石を集めるのに時がある。抱擁するのに時があり、抱擁をやめるのに時がある。

6 捜すのに時があり、失うのに時がある。保つのに時があり、投げ捨てるのに時がある。

7 引き裂くのに時があり、縫い合わせるのに時がある。黙っているのに時があり、話をするのに時がある。

8 愛するのに時があり、憎むのに時がある。戦うのに時があり、和睦するのに時がある。

9 働く者は労苦して何の益を得よう。

10 私は神が人の子らに与えて労苦させる仕事を見た。

11 神のなさることは、すべて時にかなって美しい。神はまた、人の心に永遠を与えられた。しかし人は、神が行われるみわざを、初めから終わりまで見きわめることができない。

12 私は知った。人は生きている間に喜び楽しむほか何も良いことがないのを。

13 また、人がみな、食べたり飲んだりし、すべての労苦の中にしあわせを見いだすこともまた神の賜物であることを。

14 私は知った。神のなさることはみな永遠に変わらないことを。それに何かを加えることも、それから何かを取り去ることもできない。神がこのことをされたのだ。人は神を恐れなければならない。

15 今あることは、すでにあったこと。これからあることも、すでにあったこと。神は、すでに追い求められたことをこれからも捜し求められる。

16 さらに私は日の下で、さばきの場に不正があり、正義の場に不正があるのを見た。

17 私は心の中で言った。「神は正しい人も悪者もさばく。そこでは、すべての営みと、すべてのわざには、時があるからだ。」

18 私は心の中で人の子らについて言った。「神は彼らを試み、彼らが獣にすぎないことを、彼らが気づくようにされたのだ。」

19 人の子の結末と獣の結末とは同じ結末だ。これも死ねば、あれも死ぬ。両方とも同じ息を持っている。人は何も獣にまさっていない。すべてはむなしいからだ。

20 みな同じ所に行く。すべてのものはちりから出て、すべてのものはちりに帰る。

21 だれが知っているだろうか。人の子らの霊は上に上り、獣の霊は地の下に降りて行くのを。

22 私は見た。人は、自分の仕事を楽しむよりほかに、何も良いことがないことを。それが人の受ける分であるからだ。だれが、これから後に起こることを人に見せてくれるだろう。

 

この個所は 私がgooブログ以外で一時書いていた他のブログに掲載していました

そちらのブログは掲示板のようなサイトで blogもあってついでに書いて gooブログへリンクするようにしてありました

心が折れて悲しみに暮れている女性にこの聖書の言葉を伝える為に書いたのです

彼女もこの言葉に 励みになったとお礼を言われました

 

最後まで読んで下さりありがとうございます

次回へ続きます