炎と水の物語 2013 Apprehensio ad Ignis et Aquarius.

広大な宇宙を旅する地球。私たちは今、どの辺にいるのでしょう. 

作ってみました、ひょうたんの巣箱 その2

2007-02-18 | エコロジー
 ヒョウタンの置物を、巣箱にしてはどうかと思いつきました。焼き物のようにも見えますが、ヒョウタンの上のふくらみの所を切り取ったものです。インドか中東あたりのものです。 大きさは、縦35cm、横32cmほどです。




 横に置いてみました。ちょうど、瓢箪の上の部分のふくらみが、巣箱の入り口の雨よけになりそうです。中に、雨が入り込む問題と、小鳥の着地スペースの問題を、同時に解決しました。これなら面倒な、入り口の雨よけ加工が省けますし、小鳥の出入りが楽になり、ヒナの転落防止にも役立ちます。




木に取り付けてみました。どうでしょうか。ちょうど、上の気室が、雨よけと小鳥の舞い降りるスペースになるようです。
彩色してありますが、ひょうたんに彫刻を施したものです。模様は弥生時代のものにもどことなく似ています(^^)。

 ひょうたんで巣箱を作るには、横の径が15cm以上もあれば充分でしょう。入り口の穴は、27mmは必要ですので、大き目の瓢箪を植えましょう。表題は、作ってみました...ですが、置物を木にくくり付けただけで、つっこまれそうな予感がします(^^;。発想の転換を評価してくださいね~。

 -瓢箪の植え方-
 
 瓢箪の種子の発芽には、27~30度以上は必要です。熱帯魚用のヒーターとサーモスタットなどで、発芽装置を作るとよいでしょう。
発泡スチロールの箱にお湯を張り、熱帯魚用のヒータとサーモスタットを適切に取り付け、タッパーに湿ったティッシュペーパーを敷いて、27~32度のお湯に浮かべ種を置きます。一晩から三晩ほどたつと、根が出てきます。根が一mmでも出たらもう大丈夫ですから、直植えします。八重桜が咲く頃がよいでしょう。


-ご参考- 拙ブログ 
・ 作ってみましたひょうたん=夕顔の巣箱. その一
・ 瓜科作物の病気 ベト病 
・ 瓜科作物の病気 うどん粉病、つる割れ病
・ 人と共生する小鳥 、紫イワツバメと 瓢箪の巣箱
・ 農業と健康  出生率低下に思う


画像の使用は、固くお断りいたします。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しみごん)
2007-02-21 17:41:18
コメント有難う御座いました。
瓢箪の巣箱は良いアイデアですね。
きっと、可愛い小鳥が巣を作ってくれることでしょう。経過の投稿を楽しみにしています。
デモ用。 (Yuzou)
2007-02-21 20:54:31
しみごんさん、初コメント付けさせていただきました(^^)。ようこそです。こちらのは、デモ用ですので、食用の夕顔の殻は、設置する予定です。どうか、お楽しみに^^。
素敵~♪ (リラ)
2007-02-23 18:39:43
 今晩は!!
素敵な巣箱ですね。手作りと聞いて二度びっくり!!
てっきりスペイン辺りの壺かと思っていました。

 私も、こんな木の上に小さな家を作って住んでみたいです。
題名は忘れたけれど、ケビン・コスナーの映画で観ました。
鳥が羨ましい・・・
不思議な動物と鳥の彫刻が描かれています. (Yuzou)
2007-02-23 22:35:51
リラさん、ありがとうございま~す(^^)。伯母の遺品を整理していて見つけました。物事の原点をさかのぼる事が好きな人でしたので、赴任先でも、秘境を訪ねたようです。どこの国の物かまだわかりません。なにかゆったりとした感じの彫り物です。

 おお、ツリーハウス、いいですね-(^o^)!.
昨年、その映画のように心にインパクトを受けてしまった方の裏の森で、似たような木の構造物を見つけました。偶然、きれいな梨の大木を見つけ写真を撮らせて頂いたおうちでした。↓花だけ撮らせてもらいましたよ。
http://blog.goo.ne.jp/rgriggs1915/e/d9aca8bb81f5286fbf5c04fdcee6eba4
TBありがとうございました (fagus06)
2007-02-25 09:23:04
ヒョウタンや夕顔の巣箱、おもしろいですね。
模様が素敵ですね。
シジュウカラはけっこう巣箱に入るので、営巣するかも知れません。楽しみですね。
巣箱いろいろ (Yuzou U-3)
2007-02-25 13:43:53
fagusさん、ようこそ。食用のヒョウタンが、大きくなって固くて食べれなくなり持て余していました。アメリカの種屋さんはどこでも、鳥の巣箱用ヒョウタン(Bird nest gourd)というのがあったなぁと思い出し、巣箱にしてみました。シジュウカラはたくさんやって来ますので入ってくれると嬉しいです(^^)。

 ネットで検索すると、日本の皆さんも、竹の筒、焼酎のビン、ペットボトル、つぼなどを利用してさまざまな作っていて、感心しました。軒下なら紙やダンボールでも出来るんですね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。