12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (喜んぶ)
2017-02-18 07:55:45
昨日は春一番が吹いたとか。
雨の新潟。支度は冬ですが街には積雪残っていませんね。
こちらは雪だまりは所々残っています。
が、明けの空には春の星座が見え始めました!
雪と雨が交互に (伊藤/kin_i)
2017-02-18 22:10:07
今宵 雪が静かに落ちてきています。
雨、雪が繰り返し春 きますね
この晴れた夕暮れ 12月 帰り道
目の前にあったオリオンの位置がかわりました。
Unknown (喜んぶ)
2017-02-18 23:01:09
オリオンの位置変わりましたよね。
星空だったら、私でも分かりやすい冬空が一番好きです。

。。いつかは星空(星座)写したいんですが。
やっぱり最低リレーズ付けられる一眼レフと赤道儀は必要でしょうか?
温かい色が出てますね (コバ)
2017-02-19 08:50:56
 特に4枚目が、お気に入り。
都会の中にあって、優しい色に満ち、ホッとする写真たち(^_^)
カメラが、レンズが、気になります。(´π`;)☆\バキ
真似ても、私には、無理ですが‥‥‥‥(^^;

 (伊藤/kin_i)
2017-02-19 18:54:25
>喜んぶさん
三脚は必要ですね。
高感度耐性の高いセンサーをもっているカメラや
長時間露出も出来るカメラが良いですね。

星を点像で撮るには、短い時間の露出か、
(赤道儀などによる)ガイド撮影が必要ですね。
日周運動で色を撮るときには
ガイドは必要はないですが
デジタルカメラでは発熱の問題があるので
比較明合成などの機能のあるカメラなども良いですね。

いろいろやろうとするとカタログとにらめっこになってしまいます。
平日なので (伊藤/kin_i)
2017-02-19 19:04:07
>コバさん
マイクロフォーサーズ+20mm F1.7で撮っています。
このレンズは露出を少し控えると色がポテッとするんです。
カタログデータには出てこない特徴です。
標準露光と露出の加減で色乗りが変わるレンズがあるんですよね。
試すしかないところが 恨めしいところです。

このお店 リニューアルで
店内の色温度が少し変わったんです。
そのおかげで今回の写真となりました。
好いタイミングでした。
ありがとうございます。 (喜んぶ)
2017-02-19 23:00:16
ありがとうございます。
>高感度耐性の高いセンサー
ISOの数値が大きいということですか?
CMOSセンサーのフルサイズでしょうか?

星は点で、最終目標は星雲!?となると赤道儀は必須ですよね。
縁がないのが発熱問題です?
長時間の露出に関係するのでしょうね。
>比較明合成??
これは全く分かりません?RAMとか関係あるのでしょうか?
フィルムの一眼レフはマニュアルフォーカス(レリーズ可)とオートフォーカス(レリーズ不可)だけで、今は使っているのはコンデジだけです。私には十分なんですが。
デジタル一眼も欲しいけど使いこなせるの?って感じでいます。
計画的に (伊藤/kin_i)
2017-02-20 20:59:50
星雲を撮るとなると
最終的に赤道儀、精度の高いガイドが必要になりますね。
狙う星雲 メジャーなメシエナンバーのものならば
どれくらいの大きさで撮るかによりますが
写真レンズで撮れます。
ある段階で 望遠鏡が必要になります。
そうなると直焦点で撮ることになるので 必要なものが変わります。極端になるとカメラではなくなったりもします。

センサーについては
サイズではなく高感度、長時間露出でノイズの少ないものを選ぶ必要があります。

ただ、比較明合成を使う場合はこの限りではありません。
比較明合成は
何枚もの写真を重ねて画をつくる方法のひとつです。
内蔵しているカメラやソフトで処理します。
フィルムで夜空を長時間露光で撮ったことのあるひとならば経験していると思いますが
暗いはずの空が白っぽくなってしまう現象。
これが出ないように出来る処理と思ってもらっても良いです。

デジタルカメラでは
長時間露出に制限がありますので、
これらを使って日周運動なども撮れます。
暗い星も撮れます。

他に星を点像で撮る方法として
星の位置(天頂、赤道、地平)で点で見える画角と露出時間があります。
これらをセンサーの能力を加味して撮ることも出来ます。
天の赤道が中央(三ツ星)を通るオリオン座などは
いくつかのデジタルコンパクトカメラでも対象になります。

色々な方法、アプローチがありますので
試してみるのもおもしろいです。
教室 (喜んぶ)
2017-02-20 22:48:12
星空撮影教室ですね。
お手数お掛けしました。ありがとうございます。

星雲となるとカメラも星空の知識ももっと必要ですよね。モータードライブなど装備も欲しくなるし。
>センサー
サイズでなく高感度、長時間露出でノイズの少ないものですね。
高感度は分かるのですが、ノイズはコンデジで意識したことがありませんでした。
>比較明合成
初めて知りました。フィルムを送らずトリック?写真を撮る様な感じ?大分違いますね、、。
カメラに内蔵されているものもあるんですね。
長時間露出に制限のあるデジタルカメラの撮影技術ですね。
>カメラ
値段とか星とか関係なく欲しいカメラはキャノンの5DMark~。高い!と言うより私には使いこなせません。
キャノン80D.これはバリアングル液晶モニターなので。(詳しい仕様は分からないのに)
対象となるコンデジもあるとのこと。
なるのなら、キャノンのパワーショットシリーズ。
。。出来れば一眼レフが欲しいと思っています。

伊藤さんの言われる通り、色々な方法アプローチを試したり、カタログを見るのも楽しい時間ですね。
取りあえずコンデジで月を綺麗に撮る!
白く飛んで月面模様が上手く写せません。
本当に色々とありがとうございました。


カメラは気に入ったものを使うのが (伊藤/kin_i)
2017-02-21 22:55:41
一番 です。
これで撮れると思うとうまくいく気がします。

月の写真
月って意外に明るいので
ほとんどのカメラではそのままでは露出オーバーになります。
月だけの露出が計れれば良いのですが、
それは出来ないので、カメラが出した露出データをもとに
露出アンダー側にふっていって撮るとしだいに写ってきます。
それと基本AFはきかないので
MFでピントをあわせることの出来るカメラが必要になります。
ちなみに35mmフィルムサイズでは
レンズの焦点距離の1/100mmで記録されます。
200mmのレンズを使えば2mmの月がフィルム上に写ります。
受光素子の画素数に余裕のある現在
トリミング(デジタルズーム)で荒れない範囲で画をつくることも可能です。
試してみるのも悪くないです

コメントを投稿