レポ募集中。。。

柴田あゆみさん(メロン記念日)ヲタの現場レポート

FINAL STAGE “MELON'S NOT DEAD” セットリスト アンコール・ラストメッセージ編

2010-06-14 01:35:22 | メロン記念日現場レポ
FINAL STAGE “MELON'S NOT DEAD” セットリスト アンコール・ラストメッセージ編

ココまでの24曲、ヲタよりのコーナー以外のMCはほとんどなし。
一気に歌ったという感じでしたね。
やはりこれはラストステージでは1曲でも多く歌いたいというメンバーの気持ちの表れだった気がします。
本編の24曲が終了し、会場に起こるメロンコール。
そして、『本当の最後』に向けてアンコールがスタートしました。


25.甘いあなたの味
2000年2月19日発売。
メロン記念日はこの曲から『メロン道』を歩み始めることとなります。

某番組でオンエアされた発売当時のインストアイベントの模様。
その貴重な映像が某動画投稿サイトにうpされているワケですが、
それを見るとあらためて「10年」という「時の長さ」を感じます。
※うp職人さんに迷惑をかけてしまう恐れがあるのでリンクを貼ることを控えておきます。
  ヒント:メロン記念日 インストアイベント

この映像の中で斉藤さんの「たくさんの人に愛されるメロン記念日になります」というコメント。
これは今見ると「!!!」と感じるコメントです。
10年後まさにそのような存在になったワケですからね。

まぁしぃの「夢が叶った」というコメントも印象深いですね。
10年後にちゃんとリンクしているようで。
『第二の人生』で再び夢に向かい歩み始めたまぁしぃ。
彼女ならきっとその夢を再び叶えるられると信じています。

また村田さんも村田さんで、「らしい」映像が入ってましたね。
初代リーダー村田さんの気合の入らない「エイ!エイ!オー!」
素敵すぎますw

柴ちゃん当時15歳。
でも何となく大人っぽい気がしますが、ほっぺたの赤さが初々しかったり。


ココからはこの曲についてぶっちゃけ書こうと思います。
さて、この曲はメロン記念日のデビュー曲なワケですが、
当時いくらハロプロに勢いがあったとは言えども、
さすがにこの曲じゃ・・・売れないと思います。
どう聴いてもこれから売り出そうとするアイドルのデビュー曲じゃないなと。
全体的にキーが低くて、とにかく暗すぎる・・・

先日のオフ会でのUFW橋本氏の発言で明らかになったことですが、
このような曲になったのは当時のメロンさんの歌のスキルの問題もあったようで・・・
正直、寺田氏はじめ上層部はどのように売ったらいいかかなり迷っていたようです。

「モーニング娘。&平家みちよの妹分」のオーディションで選ばれた4人ですが、
その「妹分」というコンセプトがイマイチはっきりとしていなかったこと。
オーディションは寺田氏が全くのノータッチだったこと。
この辺も結構大きく影響していたと思います。
寺田氏に限ってはラストDVDマガジンでのインタビューを見る限り、
「この人、全く売る気がなかったな」と感じましたからね。

そんな状況で発売されたこの曲。
『オリコン最高順位60位』
当然の結果だったように思えます。

しかし、このCDは別の意味でメロン記念日を愛する全ての人のココロに残ることに。
それはこの曲のカップリング曲『スキップ!』
『甘いあなたの味』が好きという人はあまり聴いたことがありませんが、
『スキップ!』が好きという人はこのブログを読んでくれている方の中にも多数いると思われます。
今回のファイナルステージでは披露されませんでしたが、
ファイナルツアーの大阪・名古屋では『スキップ!』が〆の曲となったあたりからも、
ヲタもだち同様、メロンさんたちにも特別の思いがあったのかもしれませんね。


26.サクラ色の約束
オレ的にはこの曲、カップリングの中でNo.1の曲です。
前にも書いた記憶がありますが、この曲を4人並んで歌うメロンさんの姿には
何とも言えない『幸福感』があるんですよ。
いわゆる『ほっこりする』って言うのかな?
とにかくイイ曲だと思います。

2007年3月発売の『アンフォゲッタブル』のカップリング曲。
タイトルに『サクラ』とついているがゆえに、これまでライブなどで歌われる期間が限定されていました。
しかし、先日の沖縄FCツアーでのファン投票でこの曲が1位だったこと、
『メロンさんの旅立ち』という点でこの曲を最後の1ヶ月ではたくさん聴くことができました。
ホント嬉しかったなぁ。
やはり大好きな曲をたくさんライブで聴けるというのは何よりも幸せを感じます。

今後、春になるとこの曲を思い出して何度も何度も聴くんだろうなぁ。。。


27.ALWAYS LOVE YOU
この曲に関してのいろいろな思いはもうファイナルステージではなかったかな。
オレ的には名古屋の夜公演で全て昇華できたのでね。
メロンさんたちも最後にココロをこめてメッセージを送ろうという思いでこの曲を歌ってくれました。
そんなラストメッセージをしっかりと受け止めることができたと思います。

 ALWAYS LOVE YOU
 そして、
 ALWAYS MISS YOU

もうこれだけです・・・


そして、先日のビークルさんの“散開”の発表。
彼らの9月のラストステージに参戦したときも、

 ALWAYS LOVE YOU
 そして、
 ALWAYS MISS YOU

きっと同じ思いをするんだろうなぁ。。。

ツラいけどしっかりと受け止めてあげることが何よりも彼らを思っていること。
そんなことも今回のメロンさん、そして『ALWAYS LOVE YOU』から学んだ気がします。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お知らせ | トップ | 勝ち点3 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
スキップ! (DJ職人)
2010-06-15 00:52:49
やっぱり特別ですね、「スキップ!」
表題曲とカップリング曲の関係がうまく整理された書き方で、わかってる事実なのに、改めて理解できました。
笑顔 (レポ募集中。。。)
2010-06-16 02:43:52
>DJ職人様

『スキップ!』はやっぱり特別な思いがある人が多いですよね。
自分はもちろん曲は大好きなのですが、
それ以上にこの曲をライブで歌っているときの
メンバーの笑顔が大好きだったなぁ。

コメントを投稿

メロン記念日現場レポ」カテゴリの最新記事