れみ嬢のチュッチュラGo!Go!!

毎日がグリーンツーリズム。そんな日々の生活をお届けします。

一足お先に

2015年07月31日 21時35分33秒 | 着物歳時記
あっという間に明日から8月
盛岡では“さんさ祭り”が始まり、県内各地でも、続々夏祭りが始まる時期。
これからは、あちらこちらで開催するお祭りや花火大会のたびに、浴衣を着た皆さんを見ると思うけど
なかなか7月中に浴衣を着ている方を見かけることは少ない。
でも、おいらは、本日、今シーズン初の浴衣デビュー

本日は とある研修会の1つで「浴衣の着方講座」があり
おいらは、おいらの師匠にお声掛けをいただき、一緒に行ってきたのだ。
何もない平日の日中、暑くて日傘を差しながら浴衣で歩く・・・。
なかなか 良いんでなぃ (と思っているのはおいらだけだけど・・・)

しかし、研修会場はクーラーが“やや故障中”とかで、汗だくになりながらの2時間30分
でも、おいらもイイ経験をさせて頂きますた

今回の研修では、和裁の先生もご一緒とお聞きし
4年ほど前にその先生の手ほどきを受けて苦労して仕上げた浴衣(その内容は こちら から)を着ていった方かいいかなともの思ったけど
今回は、別の浴衣に袖を通したい気分だったので、冒頭の写真のコーディネートになりますた
7月に入ると いろんなお店で浴衣を売っているのを見かけ
ついつい見入ってしまうが、おいら、結構浴衣を持っているので、その浴衣が“若いな”と思うまでもうちょっこしガマン ガマン

左側から おいらの力作の浴衣(だけど、柄が浴衣なのにトナカイって・・・とちょと気になるので袖を通していない)
     母からもらった浴衣(ここ20年くらい袖を通していない気がするなぁ・・・)
     激安洗える浴衣(ちょっこし汗だく作業をするような時、雨の時に袖を通している)
     反物で購入し、おばあちゃんに縫ってもらった浴衣
            (バラの柄で、一番のお気に入りだけど、そろそろタイムリミット
     おいらがお世話になっている岩手きもの学院の「さんさ」用の浴衣
            (一見地味なようだけど、思った以上に歩いていると目につく浴衣。結構好き

そして、冒頭の浴衣は、着付けを習い始めてから反物で購入し仕立ててもらった浴衣。
  
その他にも、浴衣生地の反物が1つ。
それは、頂き物だけど、ピンクの反物で、仕立てる前に20年くらい経ってしまい 浴衣の形にはなれず・・・

今年は“祭り”には、着付けで参戦するのみなので、あと何回浴衣に袖を通せるか・・・・。
以前は「短い夏」だったけど、今年のように こうも激暑で
今年だけで3年分くらい夏を経験した気になると、逆になかなか“浴衣を着よう ”って気が起きなくなるのが不思議。
単に年を取って面倒くさくなったのか

明日から あちらこちらで 浴衣を着た方々を目にすると思うと
やっぱり、今年、あと1回は袖を通しておきたいような気がする 今日この頃。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいらが義父ちゃん!!!

2015年07月24日 19時54分48秒 | 日記
ここだけの話、おいらのお義父さんの趣味(?)はスーパーでのお買い物。
ちょっこし用事なんかで出かけては、買い物をしてくる。
多くはお義父さんが食べたい刺身やお肉、 だけど
家族の好みの食材なんかも、ちゃぁ~~~んと買ってきてくれる。
そして、中でもおいらにとってはとってもアリガタイのだが、その買い方が豪快
“いいものを より多く”
先日も、刺身から肉からたくさんお買い物をしてきてくれた。



おいら的にはこの買い方“滝田の叶恭子”的だと密かに思っている。

そんな先日、おいらも用足しで外出しており、最近冷蔵庫が寂しくなっているからと
1週間分の食材を買って帰宅したら、何とお義父さんも用事で出かけたという。

予想を裏切ることなく“お義父さん的”な買い物をしてきてくれた。
おいらとお義父さんの買い物の量を合わせると、1週間バイキングが出来そう
いや、一か月の兵糧攻めには持ちこたえられるのでは
食材を無駄にしないよう、冷凍できるものは冷凍庫へ
その冷凍庫行になった食材のトレーの残骸がこちら


そして、長らく晴 の嫁として学んだ事は「ホヤは人数分購入すること」
なもんで、おいらも人数分買ってきたが、お義父さんも買ってきてくれていた


手のひら大のホヤ10個と格闘


そして、この日は、数種類のお刺身と、ホヤ祭り
カツオは一部を敲きにして
(おいら、カツオのたたきは大好きで、いつも手作りざます。
 以前のブログにカツオ&ホヤ祭りに際した調理の詳細が・・・ 詳しくは こちら から)

しかし、今回は思いがけず、カツオの敲きのお供のポン酢を切らしていた・・・
醤油や麺つゆぢゃ、全くもって代用にならない。
悩んだ挙句、ポン酢を作る事に。
作り方は以外と簡単
沸騰させたみりん、しょうゆ、柑橘系の汁を同量混ぜれば出来上がり。
運よく、レモンが冷蔵庫に入っていたが、晴 の台所をいくら探せど、絞り器が無い。
倉庫まで探しに行ったところ、20年以上前に頂いたが、一度も使ったことが無いという「ハンドジューサー」を発見
ようやく、おいらの手で日の目を見ることに。
それがこちら


レモン  の果肉のみを
 入れて押しつぶして出来上がり。

年代物のせいか、とっても重量感のあるハンドジューサ―。
これとレモンさえあれば、いつでもポン酢が作れると思ってみたものの、
毎回、これを使用するのは、いささか疲れる気がする。

思いがけず、ポン酢を作る事になり、少し手こずったけど、無事、豪華な食卓になりますた
勿論、この日の の後に にシフトチェンジ。
美味しかったぁ~~~~

そして、一昨日、昨日と研修旅行に行ってきたお義母さんのお土産は
ずっしり重い手の平からあふれるカキ

そしてなかなか食べる機会がないサザエ

贅沢な食卓となりますた

・・・・・・ちょっこし話は1ヶ月以上前に戻るけど
晴ちゃんとおいら、「父の日」のプレゼントにお義父さんに
新潟のKBT(←DAIGO 風)の一升壜をプレゼント。
それには、おいらたちもちょっこし御相伴にあずかりたいという下心満載。
しかし、待てど暮らせど、その一升壜が夕飯時に出てこない。
そんな大事に保管されたら「古酒」になっちゃうよ
晴ちゃんにお願いし、早くKBTを食卓でご披露してくれるよう言ってもらったら
お義父さん「あぁ~~、あれな。あれは 皆がそろったら。」
晴ちゃんとおいら 「・・・今までずっとみんなそろってるのに・・・ おいらたちには見えない誰かがいるのだろうか・・・
そういえば、夕食後、ちょいちょい独り言を言っているのを聞いたことがあるが
それは独り言ではなく、誰かと会話しているのか

考えたくはないが、お義父さんの豪快な買い物の品々は
おいらたちに見えない方々の人数も含まれているのかもしれない・・・・・



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の作業

2015年07月19日 17時53分01秒 | 嫁っこ
ちょっこしご無沙汰しとりますた
連日の暑さと、最近の晴ちゃんのHPの原因不明の不具合でヘンテコ画面の表示を何とかできないか考えているうちに(考えただけで、何もしておらず・・・・
こちらが手薄になっとりますた
その間も、根気よくおいらのブログを覗いてくださっていた方、ありがとうござります

さて さて ここから本題ざます
ここ最近の猛暑、春先の長期の天気予報で“今夏は冷夏”との予報はどこへ行ったのか
連日の猛暑で外にいるだけで汗が噴き出す
その分、おいらの軽量化が進行しているかと言うと、エネルギー 補充も怠らない分
全く持って、期待した結果はNothing

そして、ようやく晴 摘果の1巡目が一か月遅れで終了したこともあり
おいらの 出番も無くなった。
そんな先日、満を持しておいらの出番
それは、桃っこ畑の電気柵(※)の取り付け。
(※電気柵とは、動物に電気ショックを与え動物を追い払い、農作物を守るシステム。
 電気柵は「1.電気ショックによる痛み」「2.柵は危険だと学習させる心理柵」の2つにより、
 動物の慣れを防ぎ、長期的に農作物を守る効果があるのだ。)
2年ほど前から、晴 の桃っこたちがハクビシンに食い荒らされるようになり
収穫目前の桃がことごとく被害に遭っていた。
昨年、電気柵を取り付けたところ、被害がゼロとなったため、
今年は被害が出ないうちから、早々に取付を開始。

しかし、今年はこの桃っこ畑のお隣の畑の方が、2,3度熊を目撃しているとの情報も寄せられ
ハクビシンや狸どころではないんぢゃないか、という意見もあったけど
熊対策の柵を張るとなると、コストも相当なものになるとの事で、今年も取り急ぎハクビシン対策の電気柵を設置。

おいらは、晴ちゃんと一緒に3メートルおきに支柱を立て、電柵を3段階の高さに張り巡らせる作業を行った。

  

低い位置での作業で、意外と腰にくる作業・・・
仕上げに通電し、電気が流れているがチェック。


ちゃんと人様には危険を知らせる表示

(驚くほどタイムリーに電柵の事故のニュースを先ほど聞き、改めて電柵の危険性を再確認。
 ただ、晴 はハクビシン用なので、電流はそれ程強くはないんだけれど
 注意するに越したことはないね
 弱い電流ってことは ハクビシンたちにはご内密に

数年前まで、ハクビシンの被害なんて東北では聞いたことが無かったけど
温暖化と共に、北上してきているのかな?
そして、それ以外にも狸や熊の被害、自然現象の被害と農家は年々戦う相手が増えてきている気がする。


そして、そんな作業をしていた時、鳥の巣発見
中には鳥っこの卵が5個。


見た目、大きさがウズラの卵みたいだけど、まさかここらへんにウズラがいるわけもなく
さすがに、食材にするのもたためらわれたため巣ごと移動。

親鳥はきっと巣を探し回るだろうけど、せっかくの商品を突っつかれたら売り物にならなくなるため、
ここは断腸の思いで、蛇なんかの天敵に見つからないように、別の木にお引越し。

それにしても、手を使わずに綺麗に編みこんで作っている巣はホント芸術的

そして、今年は春から非常に暖かい日が続いたため、例年お盆あたりから収穫が始まる桃っこの
早生種が本日から収穫開始しますた


雨不足のせいで、例年よりはちょっこし小ぶりではあるけれど、味は

販売第一弾として 産直「杜の蔵」にて販売しとります!!!

それにしてもこの温暖化、近い将来、はれやま果樹園の主流の果物が
「マンゴー」「パパイヤ」「ココナッツ」になる日も近いかもしれない

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和歌山県のかほりで初チャレンジ!!

2015年07月05日 13時18分47秒 | 日記
先月末、 の仕事で和歌山県へ出張した晴ちゃん
晴ちゃんと共に晴 に来たのは
モンシェールの堂島ロール

空港でフツーに購入してきてくれたけど、このロールケーキ、
2010年度モンドセレクション最高金賞を受賞し、堂島本店だけでも一日に2500本以上が完売するほど大人気
それこそ“行列が出来る店”の顔のお菓子なのだ
驚くくらいふんわりの生地、甘すぎない生クリーム
美味ですた~~

そして晴ちゃんの帰りから遅れる事1日。
先週の日曜日に到着したのは
本場和歌山県の桃っこ


そして そして 梅干しに変身すると高級感漂う南高梅

まだそれほど“高級感”は漂っていないけど、
なんせ“完熟 南高梅”だった為“早くどうにかせねば ”感は十分に漂っている

この梅っこ、どうしよう・・・・
急かされるけど、それほど“梅っこレシピ”を持っていないおいら
でも、何をするにもまずはこの南高梅を洗って陰干し


完熟の為、着いた時既に傷んでいるものをちらほら

この作業をしている半日の間にも、着々と熟し度が進行しているのが、わかるほど。
迷った挙句、おいらも“どうせやるなら 高級感 にチャレンジ ”と
無謀にも3キロのうち、半分を「梅干し」に初挑戦


アルコール消毒した瓶にあら塩と交互に


重しは水。おいらはジップロックを2重にして重しに。


これで待つこと1ヶ月。
意外と簡単ぢゃない


残りの1.5キロは おいらお得意(唯一のレシピ)の梅酒に

これは、半年くらい置いたほうが濃厚になりそう
悩んだ割には、そして面倒くさがり屋なおいらでも簡単に「待つ」だけの態勢が整いますた

と・・・・・そこまでは良かったけど・・・・
梅を漬けた翌日、何と義妹よりお中元として桐箱に入った届け物が

中を開けてみると一つ一つ包装されたそれこそ“高級感”漂う梅干し

なんていうタイミング
しかも、この時期の御届け物は今まで無かったような・・・・(← 失礼な表現、ごめんなさい
しかも しかも 義妹の住まいは北海道。
何故 和歌山の梅干し
このタイミングの良さに、晴 は大笑い
離れていても、晴ちゃんは和歌山に、妹は気持ちが和歌山に。
おいらは、「兄弟」の不思議を目の当たり。
そして、本場南高梅の梅干しが手に入り、万が一上手に梅干しが出来あがらなくても、大丈夫ではないかと密かに安心。

・・・・安心しすぎて、おいら、梅干しづくりの瓶からついつい目を離しちまいますた
(本当は目を離しちゃいけないみたいなのだ
そして、本日思い出して梅っこを見てみると、表面にうっすらと白カビが
あら塩が足りなかったのか、重さが足りなかったのか、2,3日で梅酢が上がってくるところが
半分しか上がってこなかった為、梅酢に浸かってなかった部分がカビちゃったようだ。
(今改めて自己分析した結論なので、違うかも・・・
大変だぁ~~~
こりゃ、どうすればいいんだ
全部、失敗
いろいろ調べたり、おばあちゃんに聞きながら とりあえず梅を全部引き合げ
白カビの部分を優しく荒い落とし、全て煮沸消毒。
幸い梅酢(というらしい)はキレイに澄んでいたためセーフな気がして
瓶の中をアルコール消毒し、煮沸消毒した梅っこたちを干した後、
アルコールを吹きかけ、再び瓶の中に投入。
これから、一か月、目を離さずにちょこちょこアルコールを吹きかけます


それにしても、ちゃんと「梅干し」完成するかなぁ・・・・・。
最初は自信満々だったけど、今日のカビたちを てちょこし自信なくなってきた。
高級な梅で初チャレンジ前に、手近な梅っこでチャレンジしとけば良かった・・・・。

あとは、神頼みのみ
美味しい梅干しが出来ますように


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする