ぼちぼち行こうや

波瀾万丈な人生だったけど、今は幸せだと思える様になれました。療養生活中でも元気な主婦のブログです。

クロさん

2017-03-02 10:00:28 | 日記
よく眠っているクロさんをツンツン突いてみた。
すると…
起きた顔がちと怖い。



わ、∑(゚Д゚)
気、悪うしてます?

そうやね。
起こした私が悪かったわ( ´△`)



起こしてゴメンヽ(´o`;
気、悪うせんどいてください。

3月もマイペースで

2017-03-01 11:00:10 | 日記
娘の仕事は遅出が多過ぎだったと思う。
昨日まで夜勤の日以外は、11時10分に出勤していた。
起床はゆっくりで良いが、貴重な朝寝ができなかった。

今日からは、日勤と夜勤のみだ。

今朝は5時半に起きて弁当を作った。

その後バタバタとして、8時10分に娘を送り出した。

ああ、これからは余裕のある午前中を過ごせるな…(*´꒳`*)
娘が新しい病棟に慣れるのと同じ、久しぶりの空いた時間に私も慣れよう。

不規則は辛い

2017-02-28 16:37:43 | 日記
娘の仕事に『遅出』が加わり、生活が不規則になっていた。
大切な朝寝の時間が削られたり…(´-ω-`)
とはいえ、娘が1番大切
弁当作りは欠かせない。
お見送りは欠かせない。
ずっと、ずっと頑張って来たo(`ω´ )o

明日から娘は5階病棟から3階病棟に移動する。
3階病棟には遅出が無く、日勤と夜勤のみの勤務らしい。
これからは、規則正しい生活が送れそうだ(*´꒳`*)

寝るが1番

2015-11-07 21:50:07 | 日記
昨日は週に1度通っている、漢方薬局の日だった。
予約していた時間に診察してもらい、先生から嬉しい言葉を頂いた。

先生→「悪くない脈ですね。
落ちついてますよ」

わーい♪( ´▽`)

久しぶりに合格点を貰った気がした。
結果はいつも『疲れてますね』(´・_・`)20点?
確かに疲れている事が多いと思う。

正直、良い結果であっても体調が良いという実感がない。

娘が学生の頃は土日が休みだったので、休日気分を味わえたが、社会人になってからは不定休なので、ゆっくり休めない。
とは言え、疲れていても重症筋無力症の再発は無い。
これは何より嬉しいことだ。

漢方の先生の指示をしっかりと守っている結果なのか?

先生→「とにかく寝てください。
休むことが大切です。
血が少なくなっているので、寝て増やすことが1番です。
約束してください。
入院と思って生活してください。
決して無理はしないで休んでくださいね」

漢方の先生が言う血が少ないとは、貧血の事ではなく血虚という意味だ。

私は娘を送り出し、主人と息子が仕事を始めた頃にベットに入る。
そして、昼頃まで眠るようにしている。
もう何年続けてきただろうか。
みんながスタートする時間に、私は布団の中…
なんて虚しいんだろう。(。-_-。)
私、何やってるんだろう。(´・_・`)
こんな事してていいんだろうか。
(-_-;)辛すぎる~
布団の中で何度泣いた事か…(ノД`)・゜・。

そんな中、漢方の先生に励まされながら頑張って?ずっと休み続けて来た。
入退院を繰り返していた私が家族と生活できる。
入院生活を思えば、午前中3時間寝るくらい容易いものだ。
午後からは、しっかりと家事ができる。
これから療養生活がいつまで続くのか分からないが、家族のため私自身のために休んでいこう!
( ̄ー ̄)寝るが1番!











昨日からハマチ尽くし

2015-11-04 20:07:44 | 日記
昨日は、息子が釣って来たハマチを姉の見よう見まねで捌いた。
姉は、どんなデカい魚でも簡単に捌いてしまう。
見習わないといけないね~(´・_・`)

ハマチの頭や固い部分は、息子とタッチ交代で頑張って捌いた。
(=´∀`)人(´∀`=)
三枚おろしにして、刺し身にしたよ。

今日の夕食は、刺し身にした残りで『大根のあら炊き』

御近所から頂いた大根で、まだ新鮮だった。
綺麗な葉が付いていたので、もったいなくて炒め物にした。

シーチキンと炒めると美味しかった(^ω^)

昨日の残りの刺し身


思う存分食べさせてもらった。
ご馳走様でした(^O^☆♪