手帳なわたし

手帳オタクな私。若い時からその時々の生活のスタイルに合わせて手帳を選び、使い方を工夫してきました。私の今の究極をご紹介。

☆夏の断捨離・大掃除篇1~玄関のたたき掃除の最終兵器は?~

2014-07-26 | お掃除・片付け




ここ何年か、市販のお掃除洗剤やトイレ洗剤など、購入したことがありません。

重曹とクエン酸で十分と思っていたからです。


ところが、今年になって「セスキ炭酸ソーダ」を知り、それを購入。

これを使うようになって、さらにお掃除が楽しくなりました。

ちょっとした油汚れなどは、あっという間にきれいになるからです。



ところで、わたしがここ最近、ずっと悩んでいたことがあります。

玄関のたたきが、だんだん汚れてきていて、水とブラシで洗うぐらいでは、完全に汚れが取れず、黄色っぽくなってきているのです。

ケルヒャーという洗浄機の宣伝を時々テレビでやっているのを見、それを試したくて、昨年末にはレンタルまで考えました。

でも、結局実行できずにそのまま。


そこで今回、夏の大掃除第一弾として、手持ちのセスキ水を試してみようと思い立ちました。



まず、ほうきでほこりやゴミを取り除きます。

玄関内に置いてあったものを全部取り除くと、隅のほうが、ものすごいホコリと汚れ。恥ずかしい限りです。

水をさっと流して、ホコリを浮かせ、

セスキ水をスプレーで吹きかけると、壁などは、たらっと汚れが垂れてきています。

さらに、古歯ブラシでゆっくりこすると、とれるとれる。

あらかたの汚れが取れました。

ところが、いくらこすっても、最後の最後で、黄みがかっているのがとれません。




そこで、最終兵器。

これでどうだ!!

「洗剤を使わず水だけで汚れが落ちるスポンジ」(いわゆる「激落ちくん」

最近どこででも売っているスポンジです。




この威力は凄かった~~。

さっとこすると、なんとたたきが真っ白に!!




気持ちいい!!歯石がきれいに取れた後の歯のよう。



最初からこれでこするのも手ですが、たくさん必要になってしまいます。

そこで、セスキ水で磨き、さらに最後の仕上げにを使うことにしました。


ただ、いつも靴で汚れる玄関の中央付近は、セスキ水だけではほとんど効果が出ません。そこで、
セスキ炭酸ソーダを粉のままふりかけ、少し置いて、ゆっくり練り込むようにこすると、随分落ちてきます。



そして仕上げに例のスポンジを使いますと、ピカピカの玄関になりました!!




←乾いたところ



もうひとつ気づいたのは、玄関は、大量の水を流さずに掃除ができるということ。

ゴミやホコリは、従来の濡らして破った新聞紙をばらまいて、それを掃くような掃除でOK。

その後の手入れは、セスキ水でさっと拭くか、さらにはスポンジでこすって、ぞうきんで拭くかで十分だということです。






ケルヒャー不要!!


結果、玄関のうちと外。こんなに違います。げ~~~。




外もちゃんとやろう!


<本日の掃除道具>






コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ☆ザ・夏の断捨離・大掃除計画 | トップ | ☆夏の断捨離・大掃除篇2~玄... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが! (ぶたうさぎ)
2014-07-27 06:27:31
始めましたね~

刺激を頂いてぶたもゴールデンウイーク以来、やってない断捨離 第2弾 頑張ってみようかな

経過報告 アップしてね
お宅訪問 (まんじゅう顔)
2014-07-27 15:58:10
ぶたうさぎさんは、ゴールデンウイークに徹底した断捨離をされたとお聞きしてます。はやいうちに、一度お宅訪問をさせてね。

わたしは、最近、なかなか最後まで行き着かず終わってしまいます。だから納戸や納戸周りがどうもすっきりしない。今年の夏は、そこまでやり切りたいと思っています。頑張ります!
 (ともちまる)
2014-07-28 17:50:56
タタキはセスキではなく 重曹では?
ソウソウ (まんじゅう顔)
2014-07-28 20:43:16
ともちまるさん、確かに重曹が定番ですよね。
今回は、重曹も試し、そしてセスキ水も試しました。重曹はご存知のように、乾くと白い粉が部分的に残ることがありますよね。それもいやだなと思って、セスキ水を使ってみました。セスキ水でもきれいになりますよ。
でも、極めつけは、「激落ちくん」ですね。これは本当にきれいになります!

コメントを投稿