再々発大腸がん 療養記 ~アービタックスでの治療~

FOLFIRIでの治療が、
不可能となってしまった。
これからは、アービタックスによる、治療が始まる。

5月30日(水)のつぶやき

2012-05-31 03:48:40 |  療養記
01:38 from Pingoo!
化学療法42回目 2012.05.29 bit.ly/JSxt4c #PINGOO

by danger_2002jp on Twitter

5月29日(火)のつぶやき

2012-05-30 03:40:39 |  療養記
19:01 from gooBlog production
化学療法42回目 2012.05.29 blog.goo.ne.jp/redbeat_2006/e…

by danger_2002jp on Twitter

化学療法42回目 2012.05.29

2012-05-29 19:02:49 |  療養記
今日は、血液検査の結果、マグネシウムの値が、1.1となっており、
化学療法可能になったので、42回目の治療を受けてきました。

インシュリンは、41回目の際に、酷い目に遭ったので、
朝は普段通りに10単位打ってみた。
(点滴にステロイドが、入っているので、夕方は
高くなりそう。)

化学療法前の、診察で、尾てい骨部の痛みが強く、
オキノームを日に3回程度飲んでいると、主治医に、
話したら、フェントステープを、2mg増量し計8mgに
なった。8mgのテープを1日1枚貼ることになる。
(かなり大きいので、腕に貼ると、いま使っている、
リストバンドでは、全て押さえることが、出来なくなっているので、
体調の良いときに、大きめのものを探してこようと思う。)

太もも部分の、乾燥が酷く、皮膚が魚の鱗のように、
剥がれてきているので、ステロイド系の軟膏が、
追加された。(アンテベート)
夜、就寝前に塗る、クリーム類は、マイザーも含めると、
これで、6種類になる。眠るのも大変になってきた。

マグネシウムの低下対応のため、化学療法時に、
マグネシウムの点滴も追加になった。
このため、点滴終了が、40分程遅くなってしまった。

また、血圧も高くなってきたので、カルデナリン錠が、
追加となった。
薬を、減らす方向に向かっていたが、
逆に増えてきているような気がする。

===================================================================

尾てい骨部の痛みは、シャワーで、暖まったら弱くなった。
今日は、朝から寒く、病院での診察待ちで、椅子に座っている時間が、
長かったので、痛い時間がいつもより、多くなってしまった。

明日から、2日間、自己導尿の指導を受けるために、
泌尿器科に、入院することになっている。
明日に備えて、早く休もうと思っているが、
化学療法を、受けてきたので、眠剤を飲んでも、
目がさえて、なかなか眠れない。

入院は、2日間のみなのに、荷物が多くなってしまった。
薬だけで、レジ袋1つ分もある。
着替えも、汚しそうなので、少し余分に持って行く。
帰りは、導尿の用具や消耗品が増える。

今TVでは、生活保護が、話題になっているが、
あんなに簡単に保護申請が降りるのが、
信じられない。審査は適正に行われているとは、
思えない。


5月28日(月)のつぶやき

2012-05-29 03:39:13 |  療養記
01:24 from Pingoo!
バラの花 2012.05.27 bit.ly/JuTRG7 #PINGOO

01:24 from Pingoo!
2012.05.27 bit.ly/JuTSJU #PINGOO

by danger_2002jp on Twitter

5月26日(土)のつぶやき

2012-05-27 03:06:28 |  療養記
01:42 from Pingoo!
2012.05.24 bit.ly/JYXXY1 #PINGOO

by danger_2002jp on Twitter