+Re土ブログ

地球へ恩返し~リサイクル土について考える~from笠間

新ブログできました。

2010-04-06 06:11:33 | Weblog
いままで+RE土ブログを見てくださっていた方ありがとうございました。

2008年から始めたこのブログ、最初は1人でぼそぼそいっていたことが、長谷川さんの話をおききしたあたりから、だんだんとひろまっていき、かさましこ再生土の会として新しく出発することとなりました。うれしいことです!

それにともない、ブログの引越しをしました。

かさましこ再生土の会ブログ 

これからもどうぞよろしくお願いいたします!!

かさましこ再生土の会

2010-02-10 17:41:11 | Weblog
今日は朝から指導所でかさましこミーティングがありました。

参加者はいつもの4人。あとから島崎さんが合流です。


メンバーも10名に増え、本格的に始動です。

2011年3月に笠間工芸の丘クラフトギャラリーⅠでのグループ展をすることになりました。
再生土を使った作品の展示販売だけでなく、いままでの取り組みをまとめたパネル展示や、海外の取り組みの紹介(予定)もあります。

それに向けて、もう少し実験の量や種類を増やし、幅の広いものを見せられるようにしたいと思っています。


昨年末かさましこのマークを小堤晶子さんにつくってもらいました。(写真のものです)
この間の”Re:生まれ変わるモノ”のパネルも好評で、引き続きもえぎ本店に展示されています。少しづつこういうアイテムが揃ってくると、不思議とみんなの気持ちもひとつになっていく気がします。デザインて大事ですね。(ありがとうあこやん!)

そして、今新しいブログを作成中です。
その名もずばり「かさましこ再生土の会」ブログです。(これもまたアコやんにお願いしました。)

これは活動の紹介、メンバーの紹介に限定したシンプルなものにしたいと思っています。
今は製作途中で何も見ることはできませんが、もう少しお待ちください。

なかなかまめに更新できていませんが、かさましこは確実に動いています。
これからも応援よろしくお願いいたします。



Re:生まれ変わるもの展

2010-01-01 06:47:51 | Weblog
あけましておめでとうございます。

2009年はあっという間の年でした。
2008年の12月に長谷川さんのお話をきいてから、一年、じぶんたちで再生土を作ってみるところまで進みました!

そして明日からは益子もえぎ本店で小さい展示会が始まります。
自分たちの制作過程ででた破損陶磁器を粉砕し、自分たちの普段の土に混ぜて焼成しました。
見た目にはほとんど変わりありません。
作り手として、焼き損じたものをもう一度原料の一部として使えることはとてもすがすがしい気持ちになります。

会場には粉砕作業過程や実際に粉砕したものも展示してあります。

また土だけでなく、木やガラス、布などいろんな素材のものが生まれ変わるものとして展示されています。

ぜひご覧下さい!

Re:生まれ変わるもの展

1月2日~19日
もえぎ本店Spaceflap 会期中無休

くわしくはこちらを もえぎHP

よいお年を!

作ってみました。

2009-07-29 10:29:03 | Weblog
指導所で粉砕した40目のものに水を少し混ぜてこねこねしました。
感触は砂のよう。
じゃりじゃりした感じです。

だいたい泥団子状になってからはかりにかけて‥



その4倍の重さの粘土と混ぜ合わせます。

練っていると粘りが少ないのかちょっと水っぽい感じ。
少し石膏板の上で休ませて水分を飛ばします。

素焼き前日だったので轆轤引きはあきらめ手びねりに変更です。

翌日硬くなったところに泥がけ、いっちんをしましたが、問題ありませんでした。



素焼き後、4人で集まって釉がけをしました。
4人4様(あたりまえか!)で個性がでていておもしろい!

作業の合間にかす土の処理の仕方や、轆轤のひき方、釉のかけ方などお互いのやり方の違いをきけて新発見も多々ありました。

さて焼きあがりは‥

8月1日から笠間窯業指導所ロビー展示室に今回の実験結果をまとめて発表しています。焼成したものも飾ってありますので、お近くの方はぜひ見にいらしてください!

同時にグリーンライフ21(長谷川さん)からお借りしたパネルも展示しています。


分析結果

2009-07-18 10:14:09 | Weblog
先日指導所で分析結果報告がありました。

簡単な分析結果はこんな感じです。

          粉砕物      笠間土単味    3号釉
シリカ(SiO2)   71.77     60.24    63.19
アルミナ(AlO2)   18.39     21.00    11.65
鉄(FeO2)       3.27      4.11     0.24

久野先生によるとシリカとアルミナの割合から見て、従来の粘土に2~3割まぜて問題ないでしょうとのことでした。

           

実際に久野先生が試作を作ってくれていました。
2割混ぜたものは形になってますが、5割だと轆轤引きの最中にぼろぼろと崩れ落ちてきて可塑性が足りないということがわかりました。手びねりで小皿を作ったけれども感想途中にひび割れゆがみがあったとのことです。

私達はそれぞれ粉砕物を持ち帰り、自分の粘土に混ぜてぐいのみ3個を作ってくることになりました。

粉砕作業

2009-07-04 20:45:04 | Weblog
6月22日(月)指導所で粉砕作業を桑原さん、しがさん、小堤さん、私の4人でやりました。

スタンパーで粉砕し、最終的に40目のふるいを通ることを目標にしました。

            

廃陶器は約20キロ集まったのですが、30分間を3回やって40目を通ったものは約9.0キロとなりました。

            

久野先生のアドバイスをいただきながら作業は終了です。
作業合間の久野先生との陶芸談義もおもしろかったです。

            

粉砕物約10キロを目標としていたので、ここら辺で目標クリアということにしました。4割有効という結果です。もっと時間をかけたり、量を多くしてもっと大きい機械を使えばその量も増えそうです。ここら辺はもっと改良できそうですね。

地味な作業でしたが、ふるいを通している間にみえる粉砕物に、あれは私のだ誰のだといいながら、自分たちの器がまた土に戻るということを実感。想像していた以上に心が踊りました。不思議なものです。

次回の予定を決めて(7月3日に粉砕物分析結果発表です。)解散となりました。
おつかれさまでした!

※阿部誠くん、小堤晶子さん、桑原哲夫さん、しがみさこさん、林さとみさん、藤本均さん、湯川武利さん、横山千加子さん陶器提供ありがとうございました。


再生土共同研究

2009-07-01 12:24:06 | Weblog
LOVE BOWL展の記事をかきましたが、それに連動して8月いっぱい指導所ロビーのガラス展示室にリサイクル土に関するパネル展示を行うことになりました。

GL21の長谷川さんにもお願いしてパネルを貸していただけるように手配をしていただきました。ありがとうございました。

6月中旬のこと。展示充実のため、実際に自分でリサイクル土を作ろうと思い指導所に相談しにいったところ、なんと、簡単ではありますが共同研究という形で協力しましょうというあたたかいお言葉をいただきました!

最初はひとりでほそぼそとやろうと思っていたのですが、強力な助っ人が出現です!!

8月の展示まで時間がないことから早速廃陶器の回収です。
全部で10キロ用意することを目標にしました。
10キロなんて自分のものですぐに集まるのですが、久野先生と常世田先生から現実に近い形にしたいので10人くらいのひとから集めてくださいとのこと。

今回は突然の話だったので近場にいる人のみになりましたが、声かけするとみなさん快く引き受けてくださいました。

そのなかでも桑原さんが内容に興味をもってくれて、一緒にやってくれることになりました!!またまた強力な助っ人です。どうも数字に弱い私はデータを出されるとふにゃふにゃとなってしまうので‥頼りにしてます!


LOVE BOWL

2009-06-23 06:41:34 | Weblog
8月に笠間のギャラリー27店舗と工芸の丘で行われるLOVEBOWL展のお知らせです。

飢餓で苦しむ途上国のこどもたちに一杯の給食をあげようというWFP(世界食料支援計画)の活動に賛同して、やきものやとして参加しようというプロジェクトです。実際の食料支援の場では赤いカップ一杯に、一日に必要な栄養素を含んだ食料をいれて支給されることから、カフェオレボウルをテーマに展示販売、そしてその中の一割を寄付しようということになりました。200円で10食分が用意できるのでひとつ売れると約10食(作品の値段による)が寄付される計算になります。

このプロジェクトはギャラリー展示と工芸の丘の展示会の二つに分かれていて、ギャラリーでは27店舗それぞれの展示が8月一ヶ月間続きスタンプラリーも計画されています。

工芸の丘では8月19日から30日まで65名の作家によるカフェオレボウルの展示会となります。そのカフェオレボウルですが、すべてリサイクル土を使って成形されることとなりました!プロジェクトのメンバーが長谷川さんの雑話会をききにきてくれていたこともあって決めてくれたのです!うれしいですね。

素焼き素地を渡すため、作家側には束縛の多い注文となりますが、限られた中でどれだけ個性がでてくるのかそれもひとつの見所です。

素焼き素地受け渡し日の現場風景。
実行委員会がんばってます!

            

LOVE BOWL実行委員会ブログ

久しぶりです‥報告です2

2009-06-19 23:29:58 | Weblog
まだまだ報告がある中、明日openのカフェについてのお知らせです。

笠間大谷石倉庫に新しくsovasovaというそば粉クレープのカフェがOPENします。
そこのオーナーの方と以前から知り合いでプレートと蕎麦茶ボウルを頼まれました。これはいい機会とすべてリサイクル土で作ることに!オーナーの黒澤さんも快く受け取ってくださいました。

本当はプリンカップの話も進めたかったのですが、どういうシステムにしたらよいか検討中でopenには間に合いませんでした。

再生土で作る以上チップしたり、破損したものをもう一度回収して修復または再度リサイクルというシステムまでできていればいいのですが、今回は力及ばず納品のみになりました。

それでもこういうものがあるということを知ってもらうというだけでまた一歩進むのかなとうれしく思っています。

いろんなものが凝縮された素敵な空間になっています。
土日祝のみの営業ですが、笠間に来られる方はぜひ!

大谷石倉庫sovasova
sovasova no sova

かなり久しぶりですが‥報告です1

2009-06-15 19:01:21 | Weblog
ブログ再開です。
かなりの間時間が空いてしまいましたが、その間にもいろいろと動きがありました。

ひとつは共同購入をしたことです。
3月末ですが、たまたま個人で500キロ購入するという方がいて一緒に500キロ頼むことにしたのです。

ケーキ状で購入したため、一度土錬機に通して使います。

            

益子からは石岡信之さん、吉澤菜穂子さん、笠間では桑原哲夫さん、林さとみさん、新田学さん、湯川武利さんが来てみんなで土錬機を通しました。指導所の土錬機で2時間通して分け合いました。金額的にはかなりやすく通常キロ120円のところ、68円(送料込み)で購入できました。集まって土練りをしたりと手間はかかりましたが、値段でいうとかなり手ごろです。

            
皆さんお疲れ様でした!