住職の独り言

~ご縁に触れて~

執着2

2013年07月21日 | Weblog

男女間でも

親しくなると彼を彼女を独占したいと思う

独占欲の始まりだ

やきもちとなり

かなわねば怒りと転んずる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

執着

2013年07月20日 | Weblog

眼に美しいものを見ると執着する

耳に美しい音を聞くと執着する

鼻によい香りがすると執着する

舌に美味しい味がすると執着する

皮膚に心地よい感触がすると執着する

 

それらを所有したいと思い

かなわねば怒りとなる。

 

戦争・環境破壊…

世界は人間のこころのあらわれ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦を生きる

2013年07月19日 | Weblog

この世に生を受け

自分の思い通りに生きたいものだが、

必ずや受け入れていかねばならない「苦」がある。


教行信証に

「豪貴富楽自在なることありといえども、

ことごとく生老病死を勉るることを得ず。」


意訳(どんなに権勢を誇り、財力を誇ったとしても、

生・老・病・死の苦をのがれることのできる者は一人もいない)

と示されます。

これらの苦は理屈の上では理解しているものの

実際どう受け入れ生きていくのか…

仏さまのみ教えを通じて

自らの人生のあり方を見つめたいものだ。

【定例法座】

7月20日(土)午後1時半~

講師 石川慶子(館山:宗真寺前住職)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院新設工事

2013年07月18日 | Weblog

お寺の前の千葉西総合病院

新設の本館完成後、

旧本館を解体していが

旧館に隠れていた新館が姿を現した。

 旧本館解体後、来年9月末までに別館が新設される。

また、人や車の動きや風景が変わりますね。 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/19定例法座のご案内

2013年07月17日 | Weblog

~朝の詩~

「方程式」

数字を入れて解く ばかりが

方程式ではないよ

 

不平は不満を呼び

不満は心を汚していく

汚れた心は ぬかるんで

足が抜けにくくなるよ

 

初夏の風を入れ

方程式を

やり直してみようよ

(茨城県結城市 小林キヨ子 65)

 

風を入れたければ

今週土曜日(7月20日)午後一時半より

天真寺で定例法座があります。

やはり風は法話を聞くに限りますねぇ~。

ご講師は

千葉県館山の宗真寺前住職

石川慶子師。

方程式を

やり直してみようよ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分別

2013年07月16日 | Weblog

「分別をわきまえた人」

と言ったら、道理の分かる人と理解するするが、

辞書には

心が外界を思いはかること。

理性で物事の善悪・道理を区別してわきまえること。

とある。

 

仏教では「分別」は良い意味では使われない。

物事をわきまえようとしても、

自分の視点でしか見られない自分がおり、

煩悩の色眼鏡で物事を見た分別であります。

 

「無分別」が真実なる姿を示していると言われる。

 

こんな問答もある。

文殊菩薩「(無分別である)空を分別することが出来るでしょうか」

維摩居士「分別だって空ですよ」

文殊菩薩「空という真実は分別できないものだ」

…しかし「分別できない」ということも「分別」の一つに過ぎません」

維摩居士「分別も、無分別も、いずれも空なのだ」

 

ある人は三回さとったと言う。

でも、「悟る」と言うこと自体すでに「分別の世界」ですから…

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメニティグッズ

2013年07月15日 | Weblog

ホテルにアメニティグッズが備え付けてあるところがある

先日、宿泊したホテルから

持ち帰ったヘアートニック・リキッドを使ったんだけど

匂いがきつくて…本当…気持ち悪くなった。

私もせこいからなぁ…

これからは持ち帰りは止めよう。

やっぱり自分のカラーというか

香りを大切にしょうと思う。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いのちのつながり

2013年07月14日 | Weblog

ベトナム出身の禅僧ティク・ナット・ハン師は

仏教の縁起の法を

「この一枚の紙のなかに雲が浮かんでいる」と表現される

チョット考えると意味不明ですが…

ようは

雲なしに水はなく

水なしに樹木は育たず

樹木なしには紙は出来ない。

さらに

木を切り出す人

森や人間が育つには太陽の光が必要であり…

その他一切のものが一枚の紙の中に凝縮されている。

私たち自身もこの紙の中にある。

「風が吹けば桶屋が儲かる」

じゃないけど壮大なる縁起の法

いのちのつながりを

「この一枚の紙のなかに雲が浮かんでいる」

と表現される。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清沢満之の言葉

2013年07月13日 | Weblog

明治の宗学者、清沢満之は宗教の役割を

「宗教は人心をしてその根蔕を自覚せしむるものなり」

と言われる。

 

根蔕(こんたい)は樹木の根っこ

蔕は果実と枝や茎とをつなぐ「ヘタ」

 

一本の樹木に実を結ぶ多くの果実は、

一つ一つがそれぞれの形や大きさ、

色や味を持っているが、

その一つ一つは「蔕」(へた)を通して

一本の幹につながるものであり、

同一の「根」から生じたものです。

 

私たち人間という存在も、

それと同様に、一人一人がそれぞれに独立した存在でありつつ、

その根源においては、いのちを共にしながら生きている。

 

清沢満之はそのことを「根蔕」という言葉で表現され、

「宗教」とはそのような存在の事実・根拠を

私たちに明らかにするものであると言われる。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟奮闘記

2013年07月12日 | Weblog

本日(H25.7.19)下記放送局の時間で

天真寺の長男・次男の

兄弟僧侶の熱烈奮闘記放映されます。

       記

番組:日本テレビ情報番組「news every.」特集コーナー(関東エリア)

日時:2013年7月12日(金)18時15分~35分(予定)

http://www.ntv.co.jp/every/feature/index.html

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする