ランドナー/女性/旅/波乗り/女子/お酒/テレマークスキー/

ランドナーのお出かけ日記
これから始める女性のすこしでもお役に立てればと

小躍り

2024-05-11 | 日記
寝しなにふと気がついた。クラウドのアカウントってアレだったけ?
そうだ!スマホとPC、たまたま別で作ったんだった。
PCが壊れ新しいPCに登録する際、最初に目に入ったというか、覚えていたアドレスがスマホだった。
その時はなんの違和感もなく、別な事をすっかり忘れて登録しちゃったけど、ああ勘違い。やっぱり焦ってたんだな〜。そうか、もしかしてと寝るのをやめてPCを開く。別のアカウントでクラウドへログイン。すると、8,268枚の写真が全て残ってた。良かったーーー!これで地道に、ブログフォルダからデータを抜く作業から解放される。

興奮で眠れない夜でした。



その日は突然やってきた

2024-04-30 | 日記
使っているPCが10年と数ヶ月たった4月のある日。
それは突然やってきた。



ネットで調べものをし、桜の写真も撮ったしブログでも書こうとページを開く。ん?カーソルが動かない。と思った次の瞬間、画面が真っ黒になった。

・・・

待っても待っても真っ黒。
噂では聞いていた黒画面。まさか自分も経験するとは。


いや〜困った。焦った。パスワードって書き残してあったっけ?バックアップは?あれはこれはと途方に暮れる。対処法をスマホで検索。しばらくジタバタしたが結局、電源は入るのに画面は黒いまま。そろそろ危ないとは思っていたけど、こんな終わり方とはね。

壊れたものは仕方ない。と思うしかない。

数日後、やっと時間が取れたのでサポートセンターに連絡。これがダメなら次はこれ。それもダメなら今度はコレ。色々と試してみるが結局どれも駄目だった。ハードが壊れ、これ以上どうしようもない事だけは分かった。今更修理でもないので、次と決めていたモノをスマホで確認。腹さえ決まればクリックあるのみ。いや〜店舗に行かずに買えるって凄い。次の日には届くって本当助かる。

それにしても新しいPCは快適。写真がいつもより綺麗に見える。気がする。

ただし、残念なこともある。クラウドの容量がオーバーになりそうだったので、SDカードに移そうとハードに一旦移動していた写真が消えた。さっさとやっとけば良いものを・・・
救いはブログを始めていたこと。消えた写真も多くあるが、ブログにあげていたおかげで全てが消えた訳ではない。

ブログやってて良かったーーーーーーー!


桜とランドナー(4月11日)

2024-04-23 | 日記
今日は源氏山公園へ。
暖かな日差しの中、桜の下でお弁当を広げて気持ちよさそうな人々。こちらは昼食そっちのけで、写真を撮るためダッシュ。時間がないからと、雑な写真は撮りたくない。限られた時間での自分だけの遊び。結構楽しい。

花海棠のふんわりした花とピンクが可愛らしい。
ここへランドナーで来ると「あの坂を登ってきたの!?」と時々聞かれる。すかさず「押しました」と笑顔で答え、念の為「他の方は乗ったまま、登って来るみたいですよ〜」と知らない自転車乗りのために、なぜかフォローを入れる。帰りは、ロードバイクが颯爽と駆け降りていく後方で、そろりそろりとカンチブレーキを響かせるのでした。


桜とランドナー(4月10日)

2024-04-20 | 日記
今朝も早起きは出来なかったが、一日中晴れ予報なので安心して仕事をしつつ、昼休みにダッシュ。



風が強く、桜吹雪を堪能。入学式だったのか、初々しい小学生と正装した人々を見かけた。新入生と桜って、どうしてあんなに似合うんだろう。それともそう思ってしまうのは、日本人の本能なのか。木々には、桜餅に使ったら美味しそうな、ツヤツヤな葉っぱが出ていました。


桜とランドナー(4月4日)

2024-04-18 | 日記
今年は暖かいので桜の開花も早くなりそう・・・なんて聞いてはいたが実際は4月になっても、あれ?って感じ。休みの日に雨って事も多いしねえ。去年の写真を確認すると、3月19日には張りきってランドナーで桜を撮りに出掛けている。
まあこんな年もあるか。
でもね。でもね。ど〜しても桜とランドナーは撮らなきゃいけないの。

波乗りの予定で早起きした4月4日。前日の予報と違い、波は大幅にサイズダウン。曇りだし肌寒いし、もう一度寝ようかなの気持ちを抑え込み、散歩に出掛けた。



開花している場所も一部あり。満開にはもう一息といった感じ。しかし残念なことに、段葛の中はランドナーで入れない。雨がポツポツしてきたので早々に撤収。朝散歩はスッキリして良かったな。これからは海に入らない日は散歩か?(頑張れたらとしておこう)
今日も一日中雨かと思っていたら、昼前に止んでいるいることに気がついた。これはチャンス。
急いで準備し光則寺へ。ここの参道の枝振が好き。電柱なければなあ〜