魅せます、喬太郎先生。

2009-11-29 10:39:57 | 喬太郎
朝日カルチャセンターで、「喬太郎の落語解体新書」という講座名で講義。
チケットではなく、受講券といいます。

JRが人身事故で不通、20分の遅刻で喬太郎先生が到着。
着物に着替える間もなく私服で講義を始めました。

受講生から「新作を創るポイントは?」の質問に、
自作の例で、答えてくれました。

すみれ荘201号 (「落研はもてない」という学生時代のギャグ)
寿司屋水滸伝   (苦しまぎれ)
ハワイの雪    (ハワイアン、雪、八百長の三題咄)
諜報員メアリー  (「壁に耳あり障子にメアリー」というサゲ)
純情日記横浜篇  (「片想い」というテーマ)

とっさの質問に、
話を構成して、講義をする喬太郎先生は、見事です。

2009年11月28日(土)18時30分 \3,150(会員割引)
喬太郎の落語解体新書~其の弐~
新宿住友ビル7F朝日カルチャーセンター

~講義~
「諜報員メアリー」
~講義~
「柚子」

新作のポイントを講義ながら、
「諜報員メアリー」と「柚子」を私服のまま演じました。
「柚子」はまじめて聴きました。
これは、冬至・憂鬱・男色家の三題咄です。

処女作、「弔いの幇間」から創り続けている新作。
新作を創る力は、当然それを演じるテクニック、腕があって成立するものだ、
ということを、講義という話をすることを通して見せてくれました。

受講生から、
文庫本、ピアス、なぜか携帯していたメジャー(計測器)を預かって、
三題咄と、お題咄をその場でとっさに演り分ける喬太郎先生。

なるほど、瞬間的に咄を組み立てる能力に、
新作を創り続けるポイントを見せつけられた、すばらしい講義でした。

晩秋の大喜利

2009-11-23 11:14:52 | 文左衛門
2009年11月22日(日)18時 \2,800(当日券)
晩秋の文左衛門大会
池袋演芸場

入船亭辰じん 「寿限無」
橘家文左衛門 「化物使い」
~仲入り~
橘家文左衛門 「千早ぶる」
大喜利
三遊亭萬窓 三遊亭きん歌 柳亭こみち 春風亭百栄 五明楼玉の輔

文左衛門師匠、根多おろし、「化物使い」、
十八番の「千早ぶる」。

プログラムでは、仲入り前に大喜利をやると中喜利という、
その中喜利だったのですが、
文左衛門師匠がはやく演って楽になりたいと、
中喜利をトリに持ってきて大喜利になった。
司会は、文左衛門師匠、
百栄、玉の輔、両師の下ネタ満載で、爆笑えろ大喜利となりました。

落語三昧、第三夜。

2009-11-22 11:26:09 | 文左衛門
2009年11月20日(金)18時30分 ¥2,500
幻冬夜話
上野鈴本演芸場

三遊亭玉々丈 「子ほめ」
柳家三三   「鰍沢」
柳亭左龍   「二番煎じ」
~仲入り~
神田茜    「スキスキ金衛門様」
橘家文左衛門 「文七元結」

「幻冬夜話」
寒さを感じさせる噺三席。
「鰍沢」「二番煎じ」「文七元結」。
昨晩の吐く息が白くなるほどの寒さではなかったですが、
暖かい寄席からでると、噺がよみがえる寒さが襲って来ました。


落語三昧、第二夜。

2009-11-22 11:15:14 | 談春
2009年11月19日(木)19時 ¥3,150(会員前売り)
立川談春独演会
三鷹市芸術文化センター 星のホール

立川春樹 「饅頭怖い」
立川談春 「夢金」
~仲入り~
立川談春 「居残り佐平次」

吐く息が白くなるくらいの寒い夜。
小雨が降って、さらに寒さが強い。

こんな寒い夜は、「夢金」かぁと予想すると、
どんぴしゃり、こういう夜は、
噺がよりよく聴こえるというものです。

さすがに、「居残り佐平次」を当てることはできませんでした。
いつもこの噺、映画「幕末太陽伝」のフランキー堺が邪魔をして噺に入りきれないのですが、
今晩はまったく邪魔されずに、談春の佐平次に楽しく酔いました。

落語三昧、第一夜。

2009-11-22 10:58:32 | 喜多八
2009年11月18日(水)18時30分 ¥2,500
百合ヶ丘寄席(第26回)
ミュージックシティ百合ヶ丘ホール

柳家喜多八 「旅行日記」
柳家喜多八 「付き馬」
~仲入り~
林家花    紙切り
柳家喜多八 「宿屋の富」

落語家から紙切りに移った、初代林家正楽作「旅行日記」。
これ、はじめて聴きました。

仲入り後、芸協所属、女性紙切りの林家花さんの後、
喜多八さんプログラムを手に持って登場。

26回続いた百合ヶ丘寄席、一度もかぶらず根多を出してきたと
仲入り前に「付き馬」を演りましたが、13回の会に演ってましたと
プログラムを観ながらひと言付け加えて、
「宿屋の富」に入りました。

座布団の脇に、プログラムを置いたままの喜多八さん、
なんか違和感を感じていると、なんと富くじを手にする際に、
そのプログラムを手に取った、なんと、手拭いを忘れたんですね。
プログラムを手拭い代わりに、その機転に頬が緩んだ一席でした。

らくごカフェ、箱の中の文左衛門。

2009-11-22 10:44:19 | 文左衛門
2009年11月14日(水)19時 ¥2,500
箱の中の文左衛門
らくごカフェ

橘家文左衛門 「千早ぶる」
三遊亭粋歌  「紀州」
橘家文左衛門 「芝浜」

文左衛門さんの「千早ぶる」、
さげが、次の出番に「とは」の謎を振るケースが多いのだが、
本日は、いつもと違うさげで、次に振らないでさげた。

粋歌さんは、振られると思い、緊張して待っていた様子を、
おもしろおかしく話して「紀州」へ、
すんなりと入ろうとしたが、
客席からの小笑いにつまずいて、
改めて、「紀州」に入りなおした。
落語のうまさは兎も角、愉快なキャラを印象づけた。

文左衛門さんの「芝浜」、
これを聴いて、11月20日(金)鈴本の「幻冬夜話」の前売りを買ってしまった。
よかったんですよねぇ。

お祭りで落語。

2009-11-22 10:38:47 | 文左衛門
2009年11月8日(日)13時30分 ¥1,000
高円寺フェス寄席
座・高円寺ホール2

春風亭正太郎  「つる」
東京ガールズ
三遊亭粋歌   「穴泥」
ストレート松浦
橘家文左衛門  「ちりとてちん」

高円寺フェスティバル、街中がお祭り状態の寄席。
5組で千円、ひと組200円也のお得なお祭り寄席でした。

落語的教育

2009-11-22 10:30:01 | 喬太郎
2009年10月28日(水)19時 \3,500
落語教育員会
なかのZERO小ホール

柳家小太郎  「時そば」
柳家喬太郎  「錦の袈裟」
~仲入り~
三遊亭歌武蔵 「植木屋娘」
柳家喜多八  「棒鱈」

喜多八さんの「棒鱈」、これは、柳家の「棒鱈」なんでしょうね。

小ぞうさんから小太郎さんになった。
「時そば」は、ふたりがでてくる、これは柳家ではないような気がします。
だれから教わったんだろうか?

お寺でらくだ。ふたたび。

2009-11-22 10:19:34 | 文左衛門
2009年10月24日(土)14時 \2,500
たから寄席10回記念興行
寶幢院本堂

橘家文左衛門 「桃太郎」
柳家喬太郎  「おせつ徳三郎」
~仲入り~
柳家喬太郎  「諜報員メアリー」
橘家文左衛門 「らくだ」

お隣に座った、落語好きなお婆さん、
千円札でネクタイ付きのシャツを折ってくれた。
そんな仲になるような落語会でした。