らいちゃんの家庭菜園日記

家庭菜園、家庭果樹栽培及び雑学日記

ピカイチ

2015-04-20 | 雑学

ピカイチと言う言葉があります。
漢字では「光一」と書いてピカイチと読みます。
意味はご存知のように、多数の中で最も傑出していること、とび抜けて優れていることを指す言葉です。

でも何故、最も傑出していることを「ピカイチ」と言うのでしょうか?
今日はその語源を調べました。

この言葉は花札から生まれた言葉です。
花札には1点しかない「カス札」から5点札、10点札、20点札の4種類があります。
花札には全部で48枚の札がありますが、そのうち、5枚ある20点札のことを「光り物」と言います。

ピカイチは花札の手役の一つです。
初めに配られた7枚のうち、6枚までがカス札で、1枚だけが光り物の「20点札」である状態をピカイチと言います。
この役は、実際にはありがたくない手札であり、相手の2人からは同情点として40点ずつもらえるそうですが、20点札を「光り物(ピカ)」ということから、この役は「光一(ピカイチ)」と呼ばれ、ここから転じて「とび抜けて優れていること」の意味になったそうです。

私の周りでは、昔、M君というピカイチがいました。
彼は高校時代の3年間、常に学業が学年で首席であり、同級生200余名に一度も譲ることがありませんでした。
現在でも交流があるので、そのことを聞いたところ、「負けるのが嫌だったので勉強した」と当時を振り返っていました。
努力でピカイチになれることを実証した凄い男の回想をご紹介しました。


 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手土産を渡す時の言葉 | トップ | アジアインフラ投資銀行(AIIB) »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
緋牡丹博徒 ♪ 藤純子 (あQ)
2015-04-20 11:52:42
https://www.youtube.com/watch?v=gSqrK4BDk-w&feature=player_detailpage

花札を起源とする言葉は結構多いようですね。
我が家では花札は禁止でしたので、子供の頃は見た事もございませんでした。(笑)

大人になってからも、花札を持っているだけで後ろめたい気分になりました。
現在ではトランプやカルタの一種的な考えになっておりますけどね。(笑)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E6%9C%AD

ゲーム業界の優「任天堂」が花札の会社だったという事を知らない世代も増えてきたようです。
こんな花札も発売。(笑)
http://matome.naver.jp/odai/2138094670924896901

「ぴかいち」は最近あまり使われなくなって「ピカチュウ」なのでしょうかね。(爆)
あQ様へ (らいちゃん)
2015-04-20 13:15:28
子供の頃、父や叔父が村中の人たちと花札をしていたのを何度も見たことがあります。
勿論、わたしは手役とか遊び方など知りませんが、今振り返れば、当時の大人たちは、それが仕事の後の楽しみの一つだったのではないかと思います。

「ピカチュウ」のキャラクターは知っていますが、どのようなゲームなのか全く知りません。
ぴかいちとは全く違います。
ピッカピカの一年生 (iina)
2015-04-20 22:09:24
4月になって新学期がはじまって、ピッカピカの1年生が登校をはじめました。これを称して、「ピカイチ」とは申しませんが、
「光一」と書くのでしたか。

江の島全景は、自衛隊機の体験飛行で上空を飛びましたが、このタイトル写真はWEB上でみつけました。(^^ゞ

大道芸の輪投げは、5輪と7輪を巧く撮れていました。

iなお。inaは、10日からお見舞いから葬式までを終えて、今般に戻ってきました。明日に、穴埋めの返信を予定していますので、
よろしく ご了承ください。m(_ _)m

コメントを投稿

雑学」カテゴリの最新記事