雷神の街歩き

高電圧機器を点検しながら東京の街を歩いています。
雷神の見た街の片隅の電気設備を紹介するページです。

雷神都市対抗野球を応援する

2013-07-24 14:42:19 | インポート

第84回都市対抗野球大会の決勝が23日東京ドームでありました。 結果は横浜市・JX-ENOSが東京都・JR東日本に3対1で勝ち連覇を達成しました。
史上初めて同じチームが2年連続で決勝に進出したこと。
JX-ENOSが51年振りの連覇なるか。 など注目された決勝戦でした。
これでJX-ENOSは日本石油時代を含めて、優勝回数が最多の11回となりました。 おめでとうございます。

JR東日本は先発の吉田投手が、2回途中で負傷降板のアクシデントがあり、急きょ登板した片山投手が9回途中まで力投しました。
JX-ENOSは大城投手が完投、救援を含む5試合に登板し、2年連続で橋戸賞を受賞した力投振りがチームを支えました。
JX-ENOSはスター選手が居並ぶというチームではありませんが、日々の練習と、チャンスをものにするねばり強い試合運びが生んだ努力の結果といえます。

決勝戦ともなれば、両チームの応援団が東京ドームの1、2階全席を埋め満員の状態で応援合戦を繰り広げました。
両チームの応援リーダーは選手に劣らぬファイトあふれる応援で盛上げました。
来年も東京ドームでお会いして応援しましょう。

P1010647


日々の出来事 ブログランキングへ 励みになります、クリックよろしくお願いします。


雷神レスキューロボットを見る

2013-07-15 11:03:02 | インポート

千葉工業大学東京スカイツリータウンキャンパスで、その大学で開発されたロボットが障害物を上り下りしていました。
現在も福島第一原子力発電所で原発対応型のレスキューロボットQuince(クインス)が作業を続けています。 展示品はその最新機でRosemary(ローズマリー)です。 

カメラから送られて来る映像をスクリーンで見ながら、ゲームコントローラを使った操縦で実演を行っています。
左右のクローラー(キャタピラーを進化させた構造)にそれぞれ独立した上下に動作する前脚と後脚を装備していて、障害物を乗り越えて活動します。
その他の展示品では、「火星探査船操縦シミュレーター」や歴代ロボットとその関連図面など並んでいて大いに参考になりました。

このように大学が一般人を対象にオープンして、先端技術を紹介してくれるのはありがたいことです。
説明して下さったのは学生さん達でしょうが、その方々の態度はとても感じが良く、教育が行き届いているとの好印象を受けました。

Photo


物理学 ブログランキングへ 励みになります、クリックよろしくお願いします。


雷神変圧器について考える

2013-07-09 11:09:55 | インポート

人間が発明し実用化された電機機器の中で、最も役にたっているものの一つに変圧器があります。
超高圧送電線に用いる50万ボルト(500kV)から、末端にあるリモコンスイッチの24ボルトに至るまで、電圧を変えながら一連のシステムを構成しています。
送配電系統の節々は全て変圧器を介して電圧変換(変圧)が行われています。 
それも交流電気方式が採用されたお陰で、変圧できる送配電線が発展してきました。
その点、直流電気方式を提唱して配電事業が行き詰まったエジソン先生にはご免なさい。 直流では変圧が出来ません。

写真の三相変圧器は、電力会社の配電線から供給される6600ボルトの高圧電気を、動力用200ボルトに変換してモーターなどの使用設備を運転する主要な装置です。
電灯用として100/200ボルトに変換する単相変圧器もあります。
変圧器は一般に油入自冷式が多く使用されます。 乾式のモールド変圧器もあります。

変圧器の原理は、二つ以上のコイルをもちそれぞれのコイルの間で「相互誘導作用(ファラデーの電磁誘導の法則とも言う)」によって、一次側コイルに加えた電圧と異なる電圧が、巻数比に比例し二次側コイルに発生するようにしたものです。
交流電圧を用いるとコイルやそれを支持する鉄心内の磁束が変化するため、二次側コイルにも電圧が誘導し、変圧された電圧が発生します。

Photo  


物理学 ブログランキングへ


雷神パラボラアンテナを見る

2013-07-01 10:04:37 | インポート

通信衛星の巨大なパラボラアンテナが南東の空を向いていました。
無人施設であり、パラボラアンテナと電源設備は柵に囲まれていて近づけません。
入口付近から恐る恐る1枚を撮らせていただきました。
衛星をコントロールするスカパー管理施設の中の1局として、どのように運営されているかは伺い知ることは出来ません。

衛星放送には2種類があり、BS放送とスカパー!で知られるCS放送があります。
CS放送は通信衛星・JCSATが利用されて、現在は日本向けに6台のJCSATを使い分けて運用していると言われています。
124/128度CS(スカパー!)は、なんと290チャンネルもあると言うから驚きです。
一方、BS放送のNHKとWOWOWは、BSAT-3aとBSAT-2cの2台のBSATで運用していると言われています。

赤道上36,000キロメートルも離れた位置の衛星と、地上のパラボラアンテナが一直線の電波でつながり送受信しているとは不思議な感じがしますね。
パラボラアンテナの動作原理は、焦点から放物面で反射した電磁波が平行に揃ってきめられた方向にまっすぐ進みます(指向性が良い)。
また受信する場合は経路が反対になります。

Photo  


物理学 ブログランキングへ