-

RACE Report

第10回全日本自転車競技選手権大会ロードレース

2007年07月01日 19時58分18秒 | Report
第10回全日本自転車競技選手権大会ロードレース 2007年6月24日 大分県オートポリス 4.7km×12周回=56.4km ・レース内容 スタートしてからできるだけ前の位置で走ることを意識しました。周回を重ねるごとに人数が減っていき、残り4周目(?)の上りでのアタックについていけず、単独になってしまいました。 . . . 本文を読む

2007年 全日本選手権個人タイムトライアル・ロードレース

2007年07月01日 19時55分10秒 | Report
2007年 全日本選手権個人タイムトライアルロードレース大潟大会 2007年6月10日 秋田県大潟村ソーラースポーツライン 距離15km ・レース内容  前日の試走で二カ所のカーブと折り返し地点を確認し、DHバーを持っていけるように練習して本番に挑みました。目標は『Av速度を40km/h以上出すこと』でした。 . . . 本文を読む

アジア大会女子ロードレース  【三浦恭資】

2007年01月01日 10時26分08秒 | Report
アジア大会女子ロードレース 2006年12月4日 天候晴れ 気温22度 12時30分スタート 参加人数 51名 日本代表選手、沖美穂 萩原麻由子  昨日の強風とうって変わっての晴天、コースの後ろに見えるペルシャ湾も穏やかな中レースはスタートする。 アジア大会女子ロードレース 2006年12月4日 天候晴れ 気温22度 12時30分スタート 参加人数 51名 日本代表選手、沖美穂 萩原麻由子 昨日の強風とうって変わっての晴天、コースの後ろに見えるペルシャ湾も穏やかな中レースはスタートする。 . . . 本文を読む

女子タイムトライアル「キナンCCDが走ったアジア大会」

2006年12月17日 22時38分51秒 | Report
唐見実世子 キナンCCDが走ったアジア大会 個人TT 距離23.8km  12月5日 気温23度   この日の為に沖縄で強化合宿、その後ドーハに入ってから入念な調整に入る、まずは他の国の選手に劣る体力を空気抵抗でカバーする為にホームを改良、出来るだけ低く取りエアロダイナミックのホームに改善、その結果ホームは美しくなり、すきの無いポジションに変更完成させられた。 . . . 本文を読む

Bergrennen Brienz - Axalp

2006年10月07日 08時29分36秒 | Report
Bergrennen Brienz - Axalp  【コース】  10kmで900mアップ。斜度はほぼ一定で、道幅もバスが通れるくらいは ありました。 【レース】  ハンディキャップレースで、ジュニア&マスターの15秒後にアマチュアが、アマチュアの15秒後にエリートがスタートしました。 . . . 本文を読む

Bergrennen Chur-Arosa Open

2006年10月07日 08時27分41秒 | Report
Bergrennen Chur-Arosa Open  【コース】スタート後、3kmくらいで上り坂が始まる。入り口は狭く、最初の200mくらいは石畳になっている。その後、急勾配(10%以上)を3〜4km上ったのち、斜度が緩くなる。斜度は徐々に緩くなっていき、ほぼ、緩いアップダウンの連続といった感じ。 . . . 本文を読む

9. GP Oberes Fricktal Gansingen

2006年08月18日 15時22分51秒 | Report
9. GP Oberes Fricktal Gansingen 【コース】スタート地点からダラダラ上り、上りきったらすぐに下り(細い道)、その後、平坦の広い道を通ってスタート・ゴール地点に帰ってくるというコース。 . . . 本文を読む

Stadtli- Rennen um den goldenen Siegelturm

2006年08月18日 15時13分26秒 | Report
Städtli- Rennen um den goldenen Siegelturm 【コース】  今回のコースは三角形の形をした、1周760メーターのコース。ドイツとの国境の町Diessenhofenのメインストリートを通るコースで、3つあるコーナーのうち2つは石畳でした。しかし、雨は降らなかったので問題なしです。 . . . 本文を読む

2. Grand Prix des Autohaus Walter in Weilheim

2006年07月26日 22時19分55秒 | Report
2. Grand Prix des Autohaus Walter in Weilheim  【コース】  今回のクリテリウムのコースは、南ドイツのクリテらしく、180度ターンやテクニカルなコーナーが多いコースでした。しかも、石畳のコーナーがあって、非常に苦戦しました。 . . . 本文を読む

Tour de Bretagneレポート

2006年07月26日 22時14分37秒 | Report
Tour de Bretagneレポート  2006/07/24 山口亮子 7月12日~16日にフランス ブリュターニュ地方で行われたステージレース(Tour de Bretagne)に参加してきました。このレースはほぼ毎日移動しながら、個人T・Tを含め5日間で6ステージ、505㎞を走るレースです。世界各国から12チーム、67名の選手の参加があり、私はJBCFチーム(真下選手、豊岡選手、酒井選手、Gun Rita選手、山口)で走りました。 . . . 本文を読む

2006年全日本選手権   【三浦恭資】

2006年07月06日 23時24分09秒 | Report
場所  広島森林公園  日時 6月25日  距離12km×15週回  天候  雨  6月13日に日本自転車競技連のコーチに就任し、何時走れなくなるのかはっきり判らないままこの日を迎えた。 . . . 本文を読む

第40回西日本実業団サイクルロードレース  【三浦恭資】

2006年06月19日 21時22分05秒 | Report
西日本実業団大会   6月18日 広島森林公園 110km   全日本選手権1週間前という事で予想が付きにくい展開になるだろうと思いながらスタート、そのせいか何時もの激しさが無いというか、強力な選手達の動きがほとんど無い、それどころか、これまで経験した事が無いぐらいに遅い展開でレースが始まっている、 . . . 本文を読む

全日本TT(秋田)  【三浦恭資】

2006年06月19日 21時17分11秒 | Report
全日本TT、秋田  日時 6月18日  場所 秋田県大潟村  数年ぶりの全日本TTに出場するために、早朝4時に大阪を出発、北陸道経由日本海周りで秋田を目指す事12時間、到着後は睡眠不足と疲れで軽くローラーを乗るだけで次の日の本番に備える。 . . . 本文を読む

13. Rad- und Inline-Kriterium

2006年05月21日 21時50分21秒 | Report
13. Rad- und Inline-Kriterium 'Rund um den Bühler'  今回のレースには地元出身&在住のプロ選手も数名招待されていました。ピスト世界チャンピオンのFranco Maruvulli、GerolsteinerのBeat Zberg、LiquigasのMichael Albasini、などです。 . . . 本文を読む

30. Konstanzer City-Radrennen

2006年05月21日 21時42分19秒 | Report
30. Konstanzer City-Radrennen  今日のクリテリウムも、いつもどおりのポイントレースです。序盤はゆっくりとしていたもののレースは後半勝負で、ペースは徐々に上がっていきました。 . . . 本文を読む