そうだ、淡路島へ遊びに行ったろ

個人的感想ブログです。

時のしらべ 熊田地区を散策

2024-07-31 11:17:45 | 淡路島

洲本市由良地区から離れた山間部、南寄りでしょうか

熊田地区と言うのが正解かは不明ですが行ってみました。

ネット情報から、震災瓦礫の最終処分場で公園化してるっぽい場所ですが

かつては民家が数件 存在していたとか。

通路を歩いてて気が付いたんです、電柱があるって。

電気が来てたんですよ、たぶん電話線も?。

水道も来てたようです。

バルブは閉まってました。(開けても水は来てませんw)

民家跡はココでしょう。

平たく造成してあり、石垣もあります。

井戸?らしきものが残ってます。

これは、後から誰かがキャンプでもしたのでしょう。

少し山へ入ると

歩けそうな通路があり石垣で造成されたような土地があります。

果樹園だったとか?

たぶん炭窯

家屋の廃材が放置してありました。

通路に戻ってきて、もう一度撮影

 

民家跡とは知らず入る前は砂防ダムかと思ったコンクリートの壁

 

上下に二段の造成地だったっぽいです(想像)

鹿?猪?が木の皮を剥いだようです。

次は海岸を散策してみましょう(*´▽`*)

 

 

コメント

淡路島の『時のしらべ』へ行った。

2024-07-30 16:47:59 | 淡路島

ネット情報から、この場所は阪神淡路大震災の瓦礫処分場らしい。

画像にある盛り土の下は、震災瓦礫が埋まっているらしい。

芝生で綺麗に見えるけれど、足元は鹿の糞が多数ありますw

確認したかったことが、この道

旧道らしい。

昭和初期以前~昭和40年頃まで、この道を通って由良から中津川まで道路(通路)が

通っていたらしい。

今では由良地区から山間部を通って水仙郷・謎のパラダイス(閉館)を通ってモンキーセンターへ行けますが、この道は昭和40年ころに開通したとか。

なので、旧道を見に行ってみた(^^)/

ガードレールで封鎖してあります。

少し歩くと道が無くなっています。

もう少し進んでみましょう

側壁 防護壁?が崩れています。

わかってはいますが、進めませんwww

景色は良いですよ(*´▽`*)

 

 

コメント

好奇心だけで行ってみた、電波塔

2023-12-25 14:51:50 | 淡路島

以前、遊びに行った場所の記事になります。

電波塔へと登る、『アホみたいな階段』があるとネットで見たので

行ってみたんです。約1000段ほど

頂上には電波塔があるだけで、何も景色は見えない。

と、わかってても登ってみたいwww

途中で見つけた補修跡 メンテされてます。

電波塔があるだけ。

建築された当時の工事車両用の道は消えてました(発見できなかった)

昭和の時代に建築か?ネームプレートが残ってた。

見るものを見たし、帰るか・・・と階段を下りるときに気が付く

手すりがありません。 足はカクカク震えています(疲労のため)

一段でも踏み外せば、落ちます。

横を見ると景色は、こんな感じ 鹿がいましたが撮影できず。

無事に下界へと降りれました。

電波塔の近くには、こんな素敵な場所があり探検してきました。

その話は、また次回に。

11月の初めに子猫を捕獲しましたが、野良子猫のため

いまだに、人馴れ修行中です。

 

 

 

 

コメント

山の上の山王神社に行ってみる。

2023-12-11 14:39:28 | 淡路島

Googleマップでは車で神社まで到着できる道ですが・・・

行ってみると、通行困難な道でした。

道は、枯れ木が落ちてたり コケがあったり

バイクでも通行が困難、なので途中から徒歩でアクセス。

徒歩で正解でした。

トイレが見えました。

誰も、ここまでは上がって来てないようです。

なんかの施設? バーベキューとか出来そう。

本殿は、こんな感じ

御神体? 自然の磐が有名らしい。

舟石って言うらしい。

顔に見えるwww 

由来が書いてあった。

帰り道、こんな感じ

車では無理っぽい。 軽トラとかSUV車で行けるか?

徒歩での登山口もあるので、見に行きました。

階段です。

そして、磐がゴロゴロ 自然の石を神様として祀ってるっぽいです。

 

 

コメント

烏隈神社へ行ってみる。

2023-11-22 15:25:02 | 淡路島

ナビを見ながらバイクで移動

案内されたけれど、道が・・・

行き止まり。 徒歩で行きますか( 一一)

ゲートがあります。 きっと猪避け

簡単にオープンするだろうと、手をかけるも開きません。

なので乗り越えて行きます。

きっと、この道で正解だろうと思いつつ上がってみます。

すんごい、坂道です。 息が切れます。 所々、廃道みたいになってます。

正解か、どうかもわからないまま上がって行くと

鳥居が見えました。

小さい神社です。

中は、こんな感じ

説明書きが、ありました。

明治時代?っぽい建物ですかね。知らんけど

 

コメント