クワトロ郎

人生の彩りをアレコレ描いたり、歌ったり、知恵しぼったり、
牛乳しぼったり、  ん?  てな具合で
オヤジギャグ三昧

仏教徒

2013-03-31 22:48:12 | (^o^)オヤジギャグ

不器用(ぶっきよー)な仏教徒

ラグビーの好きなイスラム教徒、、、、、、、あ、それはスクラム教徒か、、、そもそも教徒とは関係ないし、、、、

さて、皆さんに宿題です。キリスト教徒をお題に、ひねってみてください

8時半のシンデレラ (旧作再録)

2013-03-31 01:10:15 | (^o^)オヤジギャグ

ある日、川越Jammin’のオープンマイクに行って、歌って、聴いて来た時のこと。千葉から来ている人が、帰るのに2時間かかるので、8時半にはお店を出ないといけない。自称、八時半のシンデレラ、と言って笑いを取っていたので、思わず、じゃなくてぇ、八時半のチン出てら、じゃないの、とボソッと言ったら、近場に妙齢の女性がお三方、、、(・o・;)いやー、まいった。

作品の技術点は、かなり高いレベルだと自負しているが、いかんせん、芸術点が、、、、

特に今日は、これについて人生訓は語りません。あしからず。

ぶた (旧作再録)

2013-03-29 23:10:20 | (^o^)オヤジギャグ

赤い豚と白い豚が、カラオケ屋で、ブーブーブーブー、マイクを取り合ってた。
↓                           
↓                           
↓                           
↓                           
↓                           
↓                           
↓                           
↓                           

紅白豚合戦





停電で真っ暗になったので、赤勝ったのか白勝った、トンと分かりません。


モノトーンの舞台で、司会の左とんぺいさんが、部費はどうした?部費は?部費部費、とわけのわからないことを叫んでました。

今週も早い

2013-03-27 23:44:06 | 雑感
もう木曜日か。まだ月曜日のような、、、、、この調子で行くと、一年が早いだろうな。自分と言う意識だけが取り残されて、体だけが時系列を進んでいく。

サラリーマン人生。良いのか悪いのか。効率という言語をしゃべり、収支という判断をし、役目を終えれば見向きもされない。

大甘でかつ冷酷な日本で暮らす幸せ。自分で舵をとらねば、流され、行方は知れない。

さて、寝るか。明日は手繰り寄せなくても来る。寝れば、今日は終わる。いとおしく手放したくなくても、それはかなわぬ夢。

明日は、今日が死なねば来ない。日々は消費され続けても、この体と心は続いて行く。体と心が倒れる日まで。

さて、寝るか。寝て起きれば、また、新たな考えが浮かぶだろう。

さあ、今はそれしか出来ないしな。寝よう。

おやすみ。

いじめの功罪

2013-03-26 23:47:29 | 雑感

”いじめ”は槍玉に挙げられるだけで、その本質は語られない。

何事でも、ある問題、課題を解決しようというときは、現象面だけ見たり、単なる意気込みだけではまとが外れる。原因、メカニズムを明らかすることが必要である。

考えてみる。

いじめとは、自分と異なる相手(自分が理解しづらい相手、自分の価値観と異なる相手、自分が属する集団と異なる諸相を示す相手、自分より優れていることが我慢ならない相手など)に対した時、その異なることが自分のアイデンティティを脅し、不安な状態となり、その不安な状況から自らを解放し逃れるために、その対象を排除、あるいは、その対象に対し優位に立とうとする、精神的自己防御ではないのか。

ちまたでは、いじめとは、自分より弱い相手、弱者に対し、肉体的、精神的暴力を行うことで、自分が優越感を得る、という説明もされているが、”弱い”からその相手を選ぶのかには、自分はすこし疑問を感じる。というか、もう少し深い意味があるような気がして、前段の精神的防御という考えを持っている。

すなわち、相手が”弱い”のではなく、相手が”怖い”のではないか。特に精神的に成熟していない若年世代では、その比率が高い。徒党を組むのも、同質な仲間同志であればより安心感が得られ、異質なものに対してより優位に立てる。さらに、相手を排除できるチャンスがあれば、ある一線を越えてしまう。

歳をとり、物事のいろいろな幅を見聞きし、経験を積んでくれば、恐怖心は少しずつ薄らいでくる。歳をとれば、若い頃に比べいじめにいたる率は減ってくる。ただ、そのまま大人になりきれず、いじめ行為が習い性となるものもいる。

であれば、いじめをしなくてすむような精神的状態を確立できるようにすれば良いのではないか。相手に対する恐怖心を抱かないですむようにすれば良いのではないか。

未知を知る喜び、世界観が広がる楽しさ、それを人と共有する喜び、こういったことを通して、分からないものに対する恐怖感を克服する筋道を築ければ、いじめは無くなるのではないかと思う。

親の責任重大だな、これは。