p.himapa Photo Gallery

実はMaintitle「p.himapaのたわごと」です。

牛殺し200回

2008-11-23 20:14:48 | ナイフ Knives
        

物騒な表題ですが、実際に牛を200回殺すということでありません。
牛殺しといわれる硬い木を200回削ってもびくともしないナイフの丈夫さと切れ味を表現したものです。
そのナイフは、昭和57年(1982年)に岡安鋼材の岡安さんの考案で藤本さんが製作した、鋼材にATS-34鋼をハンドルにカーボン(トレカT300A)を使った丈夫で軽量なフォールディングナイフでした。
かねてから丈夫で軽量、実用的なナイフを探していた私は、とても気に入り、岡安さんの紹介で藤本さんから#003を購入しました。
これが藤本さんとの出会いであり、最初のナイフでした。
それから藤本さん、鹿山さんには何本かナイフを作っていただきましたが、コンセプトは全て同じ。
軽量で丈夫で実用的、機能美を備えているというものです。

今回のベビーホーンは、大きさからして、牛殺し200回を試すようなものではありませんが、基本となるコンセプトは同じです。
永く愛用したいです。

実物大は、19インチモニターでこのくらい。とても小さいナイフです。



えっ、何で2本あるかって? ・・・ハンドル厚が違うのです。
最初のベビーホーン(奥)は、ハンドル厚がとても薄く、携帯には便利ですが、グリップ感はいまひとつです。
そこで、携帯性と実用性のバランスを鹿山さんに相談し、ハンドル厚を7.5mm(実測7.4mm)で仕上げていただいたものです。(手前)
グリップ感は良くなりましたが、見た目にはハンドル厚が薄い最初のほうが、シャープでスマートです。
どちらが良いとは言いがたく、気分によって使い分けたいです。

ブレードの形状と大きさが少し違い、仕上げは、最初の方が綺麗でした。
んー、ここらあたりは、作家ではなく職人たる所以でしょうか・・・。

仕様 ( )内は1本目
鋼材:ATS-34、ホローグラインド、ヘアライン仕上げ (←)
ハンドル材:ドライカーボン (←)
刃体長:42mm (44mm)
ハンドル長:60mm (←)
刃厚:2mm (←)
ハンドル厚:7.4mm (5.2mm)
重さ:15g (12g)

写真:α900 Macro100mmF2.8 Amode f16 1/20sec. -0.7EV ISO200
今日は、天気が良いので、窓際の自然光で撮ってみましたが、なかなか思うように撮れないです。
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伏見・名駅界隈 | トップ | α900発売1ヵ月 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
らしからぬタイトルにビックリ… (ニャん丸)
2008-11-24 15:51:02
ひまぱのぱさん、こんにちわ♪

ひまぱのぱさんらしくないタイトルにビックリしていると…そういうことだったのですね!
(何か空手っぽいものを想像してました(笑))
最近、刃物の話題というと物騒な話が目に付きますが、こういった上品なナイフの話は良いですね。
私も法律上問題もなく携帯できるスマートで上品なナイフが欲しいのですが…高いんだろうなぁ?ひまぱのぱさんのは(汗
お値段もさることながら…つてがないと出会うことすら出来そうにありません。
Unknown (cacou)
2008-11-24 16:52:21
今までの趣味の中にもまったくなかったジャンルです。

多分今日ほどこんなナイフをまじまじと見たことは
なかったかも。
柄の部分のカーボンの柄の部分がすごくしっとりしていて
艶かしい感じですね。

昔からの刀鍛冶の映像とかがテレビとかで
放映されると見入ってしまいますが
それに近いものがあります。
カスタム (ひまぱのぱ(p.himapa))
2008-11-24 17:02:24
タイトルをどうしようかと迷いましたが、以前から気になっていたこの言葉にしました。
物騒なタイトルですが、決して刃物は物騒なものではないという気持ちも込めています。

>私も法律上問題もなく携帯できる
本当はそうありたいですが、軽犯罪法というものもあり、警察の気分によっては捕まってしまうことも。
気をつけましょう。

値段は、カメラやレンズに比べたらお安いですよ。
お酒を控えればすぐ買えちゃいます。
ナイフショーなどに行きますと、カスタムナイフメーカーが名刺を置いていることが多いです。
ショプで買うのは手軽ですが、せっかくのカスタムナイフですから、メーカーと直接会話をして納得の1本を購入できるといいですね。
値段は様々ですが、以前に比べると実用になる価格のものも増えているように思います。
カスタム (ひまぱのぱ(p.himapa))
2008-11-24 17:06:03

は、ニャん丸さんに宛てたご返事です。
工芸品 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2008-11-24 17:13:34
cacouさん
私は、山へ行ったりキャンプをする時にナイフを使います(最近さっぱりですすが・・。)ので、キャンプ道具一式に興味がありますが、その中でも、特にライトとナイフにのめり込んでしまいました。
ライトは、子供の頃はよく停電し、明かりのありがたさが分っているからでしょうか。
ナイフは、リンゴの皮むきをしたのが楽しかった記憶がありますし、キャベツの千切りもシャキシャキと切れるのが気持ちよかった記憶があります。それが発展しているのかなという気がします。

ナイフというと危険だと遠ざける風潮にありますが、実用品であり、また日本刀に代表されるように美術品であったり工芸品であったりもします。
見入ってくださってありがとうございます。
ライトとナイフと・・・ (98k)
2008-11-24 23:10:23
わたくしもひまぱのぱさん同様の経過で、
キャンプ道具などが好きなはずなのですが・・・
こうもちがう進化を辿るものなのかと、
我ながらあきれ果てております。

使うナイフはバック110と、せいぜいスイスアーミーか程度。
そのバック110だって、現物を見た川端さんが、
「これではナイフがあまりにも可哀そうです。」
と、わざわざシャープナーキットを下さるような始末。
カメラだって、最近はIXYか、せいぜいPower Shot程度ですし、
ライトだって・・・
これは最近、いろんな方のMOD作品をいただいたりして、
いいものも、けっこうな数になってきましたが、
それでも愛用してるのは、せいぜい数本・・・
しかも自分で買った高級品はほとんどありません。ううっ

でも、こちらの記事を拝見してると、
「ほんとにいいもの」を持ってみたくなりますね。
体力と技術 (ひまぱのぱ(p.himapa))
2008-11-24 23:30:25
98kさん
私はもともと背負って歩くことから始めましたので、小型・軽量・高性能な山用品が大好きです。
何を持っていくかではなく何を持っていかないかというのが山の鉄則ですね。
もちろん自然を甘く見てはいけませんので、最低限のものは必要です。
いいものを持つとそれだけで楽しいです。

車で出かけるようになっても、基本的な考え方は変わらず、タープもランタンも椅子もありません。
ただ、カメラ機材がいっぱい。おー、これでは背負って歩けないよー。

もう一つ物にこだわるのは、体力や技術がないからで、本当は物以外にもっと大切なものがあるのだと思います。
98kさんは、体力も技術もありそうで、うらやましいです。

コメントを投稿

ナイフ Knives」カテゴリの最新記事