日本ポニーベースボール協会沖縄連盟

日本ポニーベースボール協会沖縄連盟主催の行事や大会結果等常時掲載して行きます。

第27回夏季大会 大会最終結果!

2011-06-15 00:35:05 | Weblog
大会六日目、七日目のスコアと最終結果

 はじめに、ブログの更新が遅くなってしまい大変申し訳ございません。それから、名前の間違い、選手の取り違いなど、ご指摘がありました。この場をお借りしお詫び申し上げます。

さて、4/30に開幕した「第27回夏季野球大会」(兼全日本選手権大会沖縄予選)は、開幕と同時に梅雨入りし、日程の遣り繰りが危ぶまれることもありましたが、期間中雨によるコールドゲームが二試合ありましたが、ほぼ予定通り大会を終えることが出来ました。

今年も優勝争いは、大会最終日まで決まらず、優勝決定戦までもつれる展開となりました。
最後、5勝同士で並んだ、宜野湾ポニーズvs沖縄ダイヤモンドクラブの2チームによる優勝決定戦の結果、宜野湾ポニーズが栄えある優勝を果たしました。

大会期間中、球場設営、整備、アナウンス、スコア係りなど、沢山の裏方を懸命に頑張って下さった各チームの父母会の皆様、おかげで無事大会を終えることが出来ました。この場を借り厚く感謝申し上げます。

では、大会最終節のスコア、各チームの最終成績、及び一部訂正のあるこれまでの全試合スコアを以下に掲載致します。

◆最終結果
【チーム成績】
優勝  宜野湾ポニーズ  5勝1敗 優勝決定戦による
準優勝 沖縄ダイヤモンド 5勝1敗  〃
3位  八重山ポニーズ  4勝2敗
4位  那覇国際ポニーズ 3勝3敗
5位  島尻ベースボールクラブ 2勝4敗
6位  石川ポニーズ   1勝5敗 失点差による
7位  沖縄ポニーズ   1勝5敗  〃


【個人賞】
・最優秀選手賞 比嘉 新、・殊勲賞 大城知也(以上宜野湾P)
・敢闘賞 大城雄太(沖縄ダイヤモンドBBC)

【全国大会への出場権】
☆第2回全日本選手権大会 スーパーポニーの部出場
・宜野湾ポニーズ(第1代表)、・沖縄ダイヤモンドBBクラブ(第2代表)

☆第37回全日本選手権大会 ポニーの部出場
・八重山ポニーズ、那覇国際ポニーズ、・島尻ベースボールクラブ

☆第5回全日本中学野球選手権大会 ジャイアンツカップ出場
・宜野湾ポニーズ

☆2011ホークスカップ中学硬式野球大会出場
・沖縄ダイヤモンドベースボールクラブ


◇試合結果

優勝決定戦 5/22(日) 宜野湾市立野球場
2チームが同数で並んだため大会最終戦第三試合終了後決定戦。
宜野湾ポニーズvs沖縄ダイヤモンドベースボールクラブ
宜野湾 211 000 2|6
ダイヤ 000 000 0|0
宜野湾 比嘉-安谷屋、/・三塁打:安谷屋、名幸、・二塁打:大城
ダイヤ 平良、大城健、仲井真、大城雄-金城、

◇5/22(日) 大会七日目(最終日) 宜野湾市立野球場

第一試合 宜野湾ポニーズvs沖縄ポニーズ
沖縄P 000 000 0|0
宜野湾 520 001 ×|8
沖縄 前原-新垣、砂川 / 宜野湾 伊礼-安谷屋

第二試合 石川ポニーズvs那覇国際ポニーズ
那覇国 500 000 2|7
石川P 000 000 0|0
那覇国 比嘉、新田-伊敷、 三塁打:小浜
石川P 久高-仲地

第三試合 沖縄ダイヤモンドBBCvs八重山ポニーズ
ダイヤ 010 201 0|4
八重山 000 020 0|2
ダイヤ 大城雄、平良-金城/ 二塁打:上間
八重山 合田-宮良

◇5/21(土) 大会六日目  宜野湾市立野球場

第一試合 島尻BBCvs那覇国際ポニーズ
那覇国 010 210 04|8
島尻  100 002 10|4   延長八回
那覇国 比嘉、新田-伊敷、/二塁打:赤嶺(清)
島尻  屋比久、嘉数-横田、/三塁打:嘉数、二塁打:横田

第二試合 沖縄ポニーズvs八重山ポニーズ
八重山 000 220 5|9
沖縄P 000 000 0|0
八重山 具志堅-宮良、/・三塁打:合田、大城、・二塁打:市川、宮良
沖縄P 宇江城-新垣、/・二塁打:宇江城、名嘉真

第三試合 宜野湾ポニーズvs沖縄ダイヤモンドBBC
ダイヤ 000 00|0
宜野湾 011 12|5  五回降雨コールド
ダイヤ 大城雄-金城、/・三塁打:義間
宜野湾 比嘉-安谷屋、/・三塁打:仲尾

【これまでの結果】  
※選手の訂正は、紫文字にて表示。
(漢字変換ミスによる訂正以外は、連盟登録名簿に基づき記載しておりましたが、オーダー表記載の氏名に変更致しました)

◇5/15(日) 大会五日目 ONNA赤間ボールパーク
◆第一試合 沖縄ダイヤモンドBBCvs石川ポニーズ
石川P 000 00| 0
ダイヤ 082 1×|11  5回コールド
石川  平良、松田-仲地、
ダイヤ 渡名喜、仲井真、平良-金城、国吉、 二塁打 与座

◆第二試合 八重山ポニーズvs島尻BBC
八重山 000 020 0|2
島尻  000 010 0|1
八重山 合田-宮良、
島尻  屋比久-横田、 三塁打 横田、浜崎

◆第三試合 宜野湾ポニーズvs那覇国際ポニーズ
宜野湾 020 032 0|7
那覇国 000 000 0|0
宜野湾 比嘉、伊礼-安谷屋、 二塁打 比嘉
那覇国 比嘉、新田-伊敷、 二塁打 小浜

◇5/14(土) 大会四日目 ONNA赤間ボールパーク
◆第一試合 島尻BBCvs宜野湾ポニーズ
宜野湾 205 03|10
島尻  000 00| 0  5回コールド
宜野湾 比嘉、伊志嶺-安谷屋、 三塁打 仲尾、大城、 二塁打 松田
島尻  浜崎、屋比久-横田、 二塁打 嘉数

◆第二試合 沖縄ダイヤモンドBBCvs沖縄ポニーズ
沖縄P  003 000 |3
沖ダイヤ 006 142x|13  6回コールド
沖縄P 名城、名嘉真、宇江城-宇江城、新垣、 二塁打 砂川
ダイヤ 渡名喜、大城雄、大城健-金城、 本塁打 上間(第7号)、 三塁打 上間、義間
◆第三試合 石川ポニーズvs八重山ポニーズ
八重山 100 010 0|2
石川P 030 000 ×|3
八重山 具志堅、合田-宮良、
石川  久高-仲地、

◇5/7(土) 大会三日目 沖縄セルラースタジアム那覇
◆第一試合 那覇国際ポニーズvs沖縄ダイヤモンドBBC
沖ダイヤ 200 201 2|7
那覇国P 000 000 0|0
ダイヤ 大城(雄)-金城、 ・二塁打 内間、義間
那覇国 比嘉-伊敷

◆第二試合 島尻BBCvs沖縄ポニーズ
沖縄P 012 100 0|4
島尻  001 003 1|5
沖縄 宇江城-砂川、 ・本塁打 名嘉真(第5号)、
島尻 屋比久-横田、 ・二塁打 横田、小橋川

◆第三試合 石川ポニーズvs宜野湾ポニーズ
宜野湾 142 32|12
石川P 100 00| 1  5回コールド
宜野湾 比嘉-安谷屋、 ・本塁打 泉川(第6号)、・三塁打 大城、松田、安谷屋、・二塁打 仲尾
石川  久高-仲地、 ・二塁打 安次嶺、

◇5/1(日) 大会二日目 沖縄セルラースタジアム那覇

◆第一試合 八重山ポニーvs那覇国際ポニーズ
那覇国際 000 000 0|0
八重山P 200 100 0|3
那覇国 新田、比嘉-伊敷、
八重山 合田-宮良、 ・本塁打 合田(第2号)

◆第二試合 島尻BBCvs沖縄ダイヤモンドBBC
沖ダイヤ 221 002 9|16
島尻BBC  000 000 4| 4
ダイヤ 大城(雄)、大城(健)、仲井間-金城、 ・本塁打 義間(第3号)、・三塁打 義間、金城、・二塁打 内間
島尻  横田、屋比久、喜屋武-屋比久、横田、 ・二塁打 内間

◆第三試合 沖縄ポニーズvs石川ポニーズ
石川P  000 11|2
沖縄P  002 30|5  5回雷雨コールド
石川 平良-仲地、
沖縄 宇江城-砂川、 ・本塁打 金城(第4号)、・二塁打 目取真、新垣

◇4/30(土) 大会一日目 球場:沖縄セルラースタジアム那覇
◆第一試合 那覇国際ポニーズvs沖縄ポニーズ
沖縄ポニー 000 200 0|2
那覇国際P 112 10 ×|9
沖縄P:宇江城、名嘉真-砂川、 ・三塁打 名嘉真
那国P:新田、比嘉-伊敷、 ・本塁打 比嘉久(大会第1号)、・三塁打 伊敷、・二塁打 小川

◆第二試合 石川ポニーズvs島尻BBC
石川ポニー 100 000 0|1
島尻BBC 000 004 ×|4
石川P 久高-仲地、 ・二塁打 山城
島尻  屋比久-横田、 ・三塁打 横田

◆第三試合 宜野湾ポニーズvs八重山ポニーズ
八重山P  000 042 0|6
宜野湾P  000 120 0|3
八重山 具志堅、合田-宮良、 ・二塁打 宮良
宜野湾 比嘉、伊礼-安谷屋、 ・三塁打 大城



     


第27回夏季大会 大会四、五日目の結果

2011-05-15 21:35:19 | Weblog
◆沖縄ダイヤモンドがリード!、追う八重山・宜野湾!◆

ポニーリーグ夏季大会の、大会四、五日目が5/14(土)・15(日)の両日、恩納村のONNA赤間ボールパークで行われました。
大会も、この両日で中盤・終盤戦に差し掛かりました。
大会四日目で、全チームが半分を消化し、五日目から終盤戦に突入です!
各チームがしのぎを削るなか、スタートダッシュで勢いに乗るチーム、徐々に巻き返しを図るチーム、思わぬ不覚を取るチーム、連敗脱出のチームと、今週も悲喜交々、筋書きのないドラマが繰り広げられました。
特に、3戦目、4戦目になるとピッチャーの起用方法、継投のタイミング、2番手・3番手の出来具合が勝敗の行方を左右すると言っても過言ではありません。今週は特にその傾向が出た試合が多々ありました。

今日これまでの結果では、沖縄ダイヤモンドクラブが全勝をキープし一歩リード。
初日・二日目連勝で来た八重山ポニーも今週1敗を期し、同じく1敗の宜野湾ポニーと2位タイで首位を猛追してます。
とは言え、来週の最終節で首位と2位同士の直接対決があり、結果如何では1位から3位までもつれる可能性が高くなっており、3チームとも最終日、最後の最後まで戦ってみないと、どこが優勝するのかまったくわかりません。
優勝争いはいまだに混沌としており、プレーオフにもつれ込む可能性も出てきました。
来週も目が離せませんよ! それでは今週の結果をどうぞ!


◇5/14(土) 大会四日目 ONNA赤間ボールパーク

◆第一試合 島尻BBCvs宜野湾ポニーズ
宜野湾 205 03|10
島尻  000 00| 0  5回コールド

宜野湾 比嘉、伊志嶺-安谷屋、 三塁打 仲尾、大城、 二塁打 松田
島尻  浜崎、屋比久-横田、 二塁打 嘉数

◆第二試合 沖縄ダイヤモンドBBCvs沖縄ポニーズ
沖縄P  000 300 0| 3
沖ダイヤ 006 142 2x|13  6回コールド

沖縄P 名城、名嘉真、宇江城-宇江城、新垣、 二塁打 砂川
ダイヤ 渡名喜、大城雄、大城権-金城、 本塁打 上間、 三塁打 上間、儀間

◆第三試合 石川ポニーズvs八重山ポニーズ
八重山 100 010 0|2
石川P 030 000 ×|3

八重山 具志堅、合田-宮良、
石川  久高-仲地、

◇5/15(日) 大会五日目 ONNA赤間ボールパーク

◆第一試合 沖縄ダイヤモンドBBCvs石川ポニーズ
石川P 000 00| 0
ダイヤ 082 1×|11  5回コールド

石川  平良、松田-仲地、
ダイヤ 渡名喜、仲井真、平良-金城、国吉、 二塁打 与座

◆第二試合 八重山ポニーズvs島尻BBC
八重山 000 020 0|2
島尻  000 010 0|1

八重山 合田-宮良、
島尻  屋比久-横田、 三塁打 横田、浜崎

◆第三試合 宜野湾ポニーズvs那覇国際ポニーズ
宜野湾 020 032 0|7
那覇国 000 000 0|0

宜野湾 比嘉、伊礼-安谷屋、 二塁打 比嘉
那覇国 比嘉、新田-伊敷、 二塁打 小浜

大会五日目までの戦績 (抽選番号順)
・八重山P  4戦 3勝1敗
・石川P   5戦 1勝4敗
・島尻BBC 5戦 2勝3敗
・那覇国際  4戦 1勝3敗
・沖ダイヤ  4戦 4勝
・宜野湾P  4戦 3勝1敗
・沖縄P   4戦 1勝3敗


大会6日目、7日目(最終節)の予定
◇5/21(土) 9:30開始 宜野湾市立野球場
第一試合 島尻BBC  vs 那覇国際ポニー
第二試合 沖縄ポニー  vs 八重山ポニー
第三試合 宜野湾ポニー vs ダイヤモンド

◇5/22(日) 9:30開始 宜野湾市立野球場
第一試合 宜野湾ポニー vs 沖縄ポニー
第二試合 石川ポニー  vs 那覇国際ポニー
第三試合 ダイヤモンド vs 八重山ポニー


・予備日 
・5/28(土) 沖縄市立野球場





第27回夏季大会 大会三日目の結果!

2011-05-08 23:14:31 | Weblog

皆様、こんにちは!
先週 開幕日から二日目の模様のアップがうまくいってませんでした。申し訳ございません。
連続でのアップでちょっと見づらいかもですが、初日と二日目は、このブログの下をずっとスクロールして
見てくださいね!

それと、このブログに関するコメントを募集します。各ページの右下にある<コメント>から投稿して下さい。(緑の蛍光色でちょっと見難いかも?)
ご意見、ご要望、何でも結構ですのでどんどんコメント下さい。よろしくお願い致します。


では、大会三日目の試合結果をどうぞ!

◇5/7(土) 大会三日目 沖縄セルラースタジアム那覇

◆第一試合 那覇国際ポニーズvs沖縄ダイヤモンドBBC
沖ダイヤ 200 201 2|7
那覇国P 000 000 0|0

ダイヤ 大城(雄)-金城、 ・二塁打 内間、儀間
那覇国 比嘉-伊敷

◆第二試合 島尻BBCvs沖縄ポニーズ
沖縄P 012 100 0|4
島尻  001 003 1|5

沖縄 宇江城-砂川、 ・本塁打 名嘉真(第5号)、
島尻 屋比久-横田、 ・二塁打 横田、小橋川

◆第三試合 石川ポニーズvs宜野湾ポニーズ
宜野湾 142 32|12
石川P 100 00| 1  5回コールド

宜野湾 比嘉-安谷屋、 ・本塁打 泉川(第6号)、・三塁打 大城、松田、安谷屋、・二塁打 仲尾
石川  久高-仲地、 ・二塁打 安次嶺、


大会三日目までの戦績 (抽選番号順)
・八重山P  2戦 2勝
・石川P   3戦 3敗
・島尻BBC 3戦 2勝1敗
・那覇国際  3戦 1勝2敗
・沖ダイヤ  2戦 2勝
・宜野湾P  2戦 1勝1敗
・沖縄P   3戦 1勝2敗

大会3日目を終え、八重山ポニーと沖縄ダイヤモンドが2連勝しスタートダッシュに成功しました。
4チームが3戦を終え折返し点にきましたが、3チームはまだ2戦を終えたばかりでまだまだ序盤戦。
優勝の行方は、来週からの中盤戦の戦い方次第でどっちに転んでもおかしくない状況です。
来週は、舞台を恩納村のONNA赤間ボールパークに移し二日間で6試合を行います。
梅雨に突入してますが、ここまでほぼ順調に大会は進んでいます。
これからの戦いに、ますます目が離せません。皆様、中学生の熱いプレーにエールを贈りましょう。
ぜひとも、球場に来て子供たちの真剣に頑張る姿を応援して下さい!

次戦の予定は、5/14、15日です。

5/14(土) 10:00開始 恩納村 ONNA赤間ボールパーク
・第一試合 島尻BBCvs宜野湾ポニーズ、
・第二試合 沖縄ダイヤモンドvs沖縄ポニーズ、
・第三試合 石川ポニーズvs八重山ポニーズ

5/15(日) 10:00開始 恩納村 ONNA赤間ボールパーク
・第一試合 沖縄ダイヤモンドvs石川ポニーズ
・第二試合 八重山ポニーズvs島尻BBC
・第三試合 宜野湾ポニーズvs那覇国際ポニーズ

 



夏季大会開幕!

2011-05-08 12:13:58 | Weblog
開会式&試合結果(序盤の結果)font>

いよいよ、第27回夏季野球大会が開幕しました。
今大会は、7月に東京で開かれる第37回日本選手権大会の沖縄予選を兼ねており、
3年生にとっては、ポニーリーグの全国大会出場をかけた最後のチャンスでもあります。

大会は、4/30(土)沖縄セルラースタジアム那覇で開会式が行われました。
選手入場は、昨年優勝の島尻ベースボールクラブを先頭に、以下、八重山ポニーズ、石川ポニーズ
那覇国際ポニーズ、沖縄ダイヤモンドBBC、宜野湾ポニーズ、沖縄ポニーズの合計7チームの選手が
力強い行進でグランド一周したあと、マウンドに整列し開会式が始まりました。
開会宣言、会長挨拶、那覇市の翁長市長の激励挨拶のあと、昨年優勝の島尻BBCの優勝旗返還と続き、
八重山ポニーズ主将 合田壮一郎君による選手宣誓で熱戦の火蓋が切られました。

今大会は、7チームによる総当りリーグで全21試合が行われます。
優勝と準優勝は、全国スーパーポニー選手権大会への出場権と同時に、優勝チームはジャイアンツ杯に、
準優勝はソフトバンク杯の出場権が得られます。3位~5位のチームはポニーリーグ日本選手権大会への出場権が
与えられますので、各チームとも正々堂々、力一杯プレーして下さい。

尚大会の模様は、スコアのみならずより詳しい内容を記載致します。
各週ごとにブログをアップしていきますので、お楽しみに!

それでは、初日と二日目の試合結果をどうぞ!

◇4/30(土) 大会一日目 球場:沖縄セルラースタジアム那覇

◆第一試合 那覇国際ポニーズvs沖縄ポニーズ
沖縄ポニー 000 200 0|2
那覇国際P 112 150 ×|9

沖縄P (投)宇江城、名嘉真-(捕)砂川、 ・三塁打 名嘉真
那国P  〃 新田、比嘉- 〃 伊敷、 ・本塁打 伊敷(大会第1号)、・三塁打 伊敷、・二塁打 小川

◆第二試合 石川ポニーズvs島尻BBC
石川ポニー 100 000 0|1
島尻BBC 000 004 ×|4

石川P 久高-仲地、 ・二塁打 山城
島尻  屋比久-横田、 ・三塁打 横田

◆第三試合 宜野湾ポニーズvs八重山ポニーズ
八重山P  000 042 0|6
宜野湾P  000 120 0|3

八重山 具志堅、合田-宮良、 ・二塁打 宮良
宜野湾 比嘉、伊礼-安谷屋、 ・三塁打 大城


◇5/1(日) 大会二日目 沖縄セルラースタジアム那覇

◆第一試合 八重山ポニーvs那覇国際ポニーズ
那覇国際 000 000 0|0
八重山P 200 100 0|3

那覇国 比嘉-伊敷、
八重山 合田-宮良、 ・本塁打 合田(第2号)

◆第二試合 島尻BBCvs沖縄ダイヤモンドBBC
沖ダイヤ 221 002 9|16
島尻BBC  000 000 4| 4

ダイヤ 大城(雄)、大城(健)、仲井間-金城、 ・本塁打 儀間(第3号)、・三塁打 儀間、金城、・二塁打 内間
島尻  横田、屋比久、喜屋武-屋比久、横田、 ・二塁打 内間

◆第三試合 沖縄ポニーズvs石川ポニーズ
石川P  000 11|2
沖縄P  002 30|5  5回雷雨コールド

石川 平良-仲地、
沖縄 宇江城-砂川、 ・本塁打 金城(第4号)、・二塁打 目取真、新垣


次戦は、5/7(土) 沖縄セルラースタジアム那覇にて三試合です。
・9:30開始 那覇国際ポニーズvs沖縄ダイヤモンドBBC、
・島尻BBCvs沖縄ポニーズ、・石川ポニーズvs宜野湾ポニーズ

 




第7回琉米親善大会&第27回夏季大会組合せ

2011-04-19 22:37:43 | Weblog
第7回琉米中高生友好親善野球大会に3チームが参戦!

◆毎年この時期に開催される同大会は、米国側から嘉手納・久場崎の高校生2チーム、沖縄側は、ポニーリーグ3チーム、
ボーイズリーグ4チーム、ヤングリーグ3チームの合計12チームが参加し、4/16、17、23日の3日間浦添市民球場で開催されます。ポニーリーグからは、宜野湾ポニーズ、沖縄ダイヤモンドベースボールクラブ、石川ポニーズの3チームが参加致します。

◆この大会は、ポニーリーグ以外の米国チーム、ボーイズリーグやヤングリーグなど、普段めったに対戦することのないチームの対戦などが味わえる貴重な大会となるはずです。勝負の行方も気になるところですが、米側チームのエンジョイベースボールの雰囲気、また他リーグのチームの雰囲気などいろいろ交流しながらいいところを勉強して
もらいたいですね。3チームともポニー代表として頑張ってください!


夏季大会 組合せ決まる!

◆沖縄大会が終わったのも束の間、いよいよ3年生にとっては集大成の大会となる夏の大会の抽選会が4/7に開かれ組合せが決まりました。

◆第27回目となる夏季野球大会は、7月に東京で開催されるポニーリーグの全国大会スーパーポニー選手権・ポニー日本選手権の出場をかけた県予選と、8月に東京で開催される全日本中学野球選手権(ジャイアンツカップ)、福岡で開催されるホークスカップ中学硬式野球大会への出場権をも兼ねた、正に中学硬式野球の集大成を飾る大きな大会です。
3年生にとっては、全国大会出場をかけた最後の大会になるわけで、大会へ賭ける意気込み、力の入れ方はこれまでの大会とは比べようもありません。

とりわけ、ポニーリーグの日本一をきめる「スーパーポニー選手権」へ出場するには、優勝か準優勝しかなく、各チームとも優秀を目指すため、一戦たりとも落とすことはできない熾烈なサバイバル戦が繰り広げられることが予想され、かつてない熱戦が繰り広げられそうです。

◆事務局では、4/30~5/22の4週間に渡って繰り広げられる大会の結果を各週ごとに掲載して行きたいと
思っております。乞うご期待下さい!


それでは、対戦カードをどうぞ!

開会式:4/30(土)8:30開始 沖縄セルラースタジアム那覇
選手宣誓: 八重山ポニーズ 主将

4/30(土)9:30開始 沖縄セルラースタジアム那覇
第一試合 那覇国際ポニー vs 沖縄ポニーズ
第二試合 石川ポニー   vs 島尻BBC
第三試合 宜野湾ポニー  vs 八重山ポニーズ

5/1(日) 9:30開始 沖縄セルラースタジアム那覇
第一試合 八重山ポニー vs 那覇国際ポニー
第二試合 島尻BBC  vs ダイヤモンドBBC
第三試合 沖縄ポニー  vs 石川ポニー

5/7(土) 9:30開始 沖縄セルラースタジアム那覇
第一試合 那覇国際ポニーvs ダイヤモンド
第二試合 島尻BBC  vs 沖縄ポニー
第三試合 石川ポニー  vs 宜野湾ポニー

5/14(土)10:00開始 ONNA赤間ボールパーク(恩納村)
第一試合 島尻BBC  vs 宜野湾ポニー
第二試合 ダイヤモンド vs 沖縄ポニー
第三試合 石川ポニー  vs 八重山ポニー

5/15(日)10:00開始 ONNA赤間ボールパーク(恩納村)
第一試合 ダイヤモンド vs 石川ポニー
第二試合 八重山ポニー vs 島尻BBC
第三試合 宜野湾ポニー vs 那覇国際ポニー

5/21(土) 9:30開始 宜野湾市立野球場
第一試合 島尻BBC  vs 那覇国際ポニー
第二試合 沖縄ポニー  vs 八重山ポニー
第三試合 宜野湾ポニー vs ダイヤモンド

5/22(日) 9:30開始 宜野湾市立野球場
第一試合 宜野湾ポニー vs 沖縄ポニー
第二試合 石川ポニー  vs 那覇国際ポニー
第三試合 ダイヤモンド vs 八重山ポニー


◆5/28(土) 沖縄市野球場 (予備日)




第13回中学硬式野球沖縄大会 宜野湾ポニーズが3度目のV!

2011-04-05 11:37:12 | Weblog
北海道勢躍進!関東勢も元気ハツラツプレー!font>


 ポニーリーグ第13回中学硬式野球沖縄大会が3/26(土)に開幕し、27(日)、28(月)までの3日間にわたり
熱戦が繰り広げられた。

 今年13回目を迎えるこの大会は、冬場に屋外での練習や対外試合が出来ない北海道、関東の各連盟からチームを募り、暖かい沖縄で思いっきりプレーしてもらおうとの目的で開催されている。
例年だと、北は北海道から南は台湾までのチームが参加していたが、今年は台湾が2月に行われた大会に出場したため今回は出場を見送り、国内チームのみの参加となった。

 今年は特に大会間近の3/11に起きた東日本大震災の影響が関東にも波及し、電力不足、ガソリン、飲料水などの物資の不足や交通手段の確保がどうなることかと、本土チームの来沖が危ぶまれたが、出場予定の北海道2チーム、関東4チームのうち、保護者らの日程確保困難な状況から1チームのみの出場辞退にとどまり、沖縄8チームを加えた13チームで大会は開催された。

 開会式の前には全員で東日本大震災でなくなった多くの犠牲者に対し黙祷を捧げ、慎ましいなかでの開催となったが、試合に入ると開会式とは打って変わり熱戦が相次ぎ、初出場の苫小牧中央BBC、札幌ロイヤルズの北海道勢2チームが決勝トーナメントに進出する躍進振りを見せつけ、また関東勢も負けじと、これまた初出場の羽田アンビシャスが、監督・コーチが震災後の影響により来沖出来ない状況のなか、父兄による臨時代理監督のもと決勝トーナメントに進出、これにより準決勝・決勝トーナメント進出チームは、Aブロック 苫小牧中央BBC、Bブロック 札幌ロイヤルズ、Cブロック 羽田アンビシャス、Dブロック 宜野湾ポニーズの顔ぶれとなった。

 準決勝は、・苫小牧BBC vs 宜野湾P、・札幌R vs 羽田ANの対戦となり、宜野湾と札幌がそれぞれ決勝進出を果たした。北海道勢の決勝進出は初。
決勝は、札幌の好投手左腕のエース野原君VS宜野湾打線の構図となったが、連戦で疲れの見える札幌の左腕エースを宜野湾打線が初回に捕らえ、中軸の連続長打で3点を奪い主導権を握ると、2回3点、3回3点の猛攻で一気に攻めて大勢を決めた。
札幌は、4回以降は継投で宜野湾に得点を許さず、攻撃も宜野湾のエース比嘉から2回2点、5回にも2点を奪い反撃するも要所を締められ逆転までは至らず、初優勝を狙うも、矢尽き刀折れ決勝で力尽きた。
しかし、初の決勝進出を果たし、北海道勢の躍進のきっかけは同チームが第1回目の出場から、第10回~今回まで4年連続、5度の出場に至っての結果が今大会の準優勝。来年は優勝候補に躍り出ることは間違いないと思われます。
 宜野湾は、第3回(H13年)、第9回(H19)に続き同大会3度目の優勝。
今大会は、エース、右腕の比嘉に、左腕の伊礼の二枚看板を揃え、攻撃も本土勢に比べ体格は小粒ながらも、昨年から主軸を打つ安谷屋を中心に上下とも鋭い打球に足を絡めた多彩な攻撃で勝ち上がり、県内リーグでも秋季・春季の全勝優勝に続き、公式戦三連覇となった。

個人賞は、最優秀選手賞に、比嘉 新君、殊勲賞に粟国隆之介君(ともに宜野湾P)、敢闘賞には、野原将吾君(札幌R)の3名が受賞した。

 今大会の開催に関して、先の震災で苫小牧にも2mほどの津波は押し寄せたようですが大きな被害には至らず、また、羽田アンビシャスのグランドには液状化現象なども起こったようです。関東にも何かしらの影響がある中で沖縄での大会に子供たちを送出すことは、父母にとっても心配ごとは尽きなかったであろうと心中察する物があります。にもかかわらず、あえて選手を送出して頂いたのは、チームの御父母の皆様、また関係者の皆様のご尽力の賜物と、連盟一同感謝致しております。また、沖縄の各チームの父母会には大変お世話になりました。おかげを持ちまして、無事大会を終えることが出来ましたことをご報告し、この場を借り厚く御礼申し上げます。

それでは、大会全試合の結果をどうぞ!

◇ブロック予選(リーグ形式)

3/26(土)
Aブロック 沖縄市野球場
 沖縄ポニーズ  6-5 清瀬ポニーズ、 
 苫小牧BBC    17-2 沖縄ポニーズ
 清瀬ポニーズ  9-3 那覇国際ポニーズ

Bブロック 具志川野球場
 沖ダイヤモンドBBC 2-9 江戸川ポニーズ
 札幌ロイヤルズ   6-5 沖ダイヤモンド
 江戸川グリッタサンズ  3-1 海邦ベースボール

Cブロック 宜野湾市民広場野球場
 宜野湾ポニ 不戦勝-×  小平ポニーズ(出場辞退) 
 島尻BBC   0-5  宜野湾ポニーズ
 小平ポニーズ  ×-不戦勝 島尻BBC(小平辞退のため)

Dブロック 与那城球場 ⇒宜野湾市民広場に変更
 石川ポニーズ  10-14 羽田アンビ 
 八重山ポニ   7-0 石川ポニーズ
 
3/27(日)
Aブロック 沖縄市野球場
 那覇国際ポニー 6-7 苫小牧中央BBC
 沖縄ポニーズ  3-11 那覇国際ポニーズ
 苫小牧中央BBC  6-0 清瀬ポニー

Bブロック 具志川球場
 札幌ロイヤルズ 4-2 海邦ベースボール
 江戸川ポニー  5-13 札幌ロイヤルズ
 ダイヤモンド  2-1 海邦ベースボール

Dブロック 宜野湾市民広場野球場
 羽田アンビシャス6-5 八重山ポニーズ

◆予選の結果、各ブロック1位通過チームが準決勝・決勝トーナメント進出
Aブロック 苫小牧中央BBC、Bブロック 札幌ロイヤルズ、
Cブロック 羽田アンビシャス、Dブロック 宜野湾ポニーズ


3/28(月) 準決勝・決勝トーナメント
・準決勝 苫小牧中央BBCvs宜野湾ポニーズ 沖縄市野球場

 宜野湾|332 11 |10  5回コールド
 苫小牧|000 20 | 2
 宜野湾 比嘉、伊礼-安谷屋 三塁打 名幸、二塁打 粟国
 苫小牧 荒木、丹羽-只野  三塁打 丹羽 

・準決勝 札幌ロイヤルズvs羽田アンビシャス 具志川野球場

 札幌 |000 140 0| 5
 羽田 |001 001 2| 4
 札幌 萩原、野原、八木-遊佐
 羽田 八鍬、田中寿、宍戸、内田、岩成-渡辺  二塁打 渡辺
 

・決勝 宜野湾ポニーズvs札幌ロイヤルズ

 宜野湾|333 000 0| 9
 札幌R|020 020 0| 4
 宜野湾 比嘉-安谷屋、 三塁打 比嘉、二塁打 安谷屋、比嘉、大城、名幸
 札幌R 野原、萩原-遊佐、  二塁打 市之宮、関、遊佐


2011年 ポニーリーグ 第13回中学硬式野球沖縄大会 組合せ

2011-03-21 00:07:02 | Weblog
沖縄大会組合せ


3/26から28日までの3日間、第13回沖縄大会が開催されます。
試合の組合せが決まりましたので掲載しておきます。

※東北大震災の影響で不参加のチームが出そうですので変更になる場合があります。

参加チーム:
・北海道連盟 ・札幌ロイヤルズ、・苫小牧中央BBC
・関東連盟  ・清瀬ポニーズ、・小平ポニーズ、・江戸川ポニーズ、・羽田アンビシャス
・沖縄連盟  ・石川ポニーズ、・沖縄ポニーズ、・宜野湾ポニーズ、・海邦ベースボール
       ・島尻BBC  ・那覇国際ポニーズ、沖縄ダイヤモンド倶楽部


「開会式」 3/26(土) 8:30~  沖縄市野球場

Aブロック :・沖縄ポニー ・清瀬ポニー ・那覇国際ポニー ・苫小牧中BBC
3/26(土) 沖縄市野球場
第一試合 沖縄ポニーズ vs 清瀬ポニーズ、 
第二試合 苫小牧中央BBC vs 沖縄ポニーズ
第三試合 清瀬ポニーズ vs 那覇国際ポニーズ

3/27(日) 沖縄市野球場 
第一試合 那覇国際ポニーvs 苫小牧中央BBC
第二試合 沖縄ポニーズ vs 那覇国際ポニーズ
第三試合 苫小牧中央BBC vs 清瀬ポニー

 ★ブロックの1位チームは、3/28の決勝トーナメントへ

Bブロック :・沖縄ダイヤモンド ・江戸川ポニーズ ・海邦ベースボール ・札幌ロイヤルス
3/26(土) 具志川野球場
第一試合 ダイヤモンド vs 江戸川ポニーズ
第二試合 札幌ロイヤルズvs ダイヤモンド
第三試合 江戸川ポニー vs 海邦ベースボール

3/27(日) 具志川野球場
第一試合 札幌ロイヤルズvs 海邦ベースボール
第二試合 江戸川ポニー vs 札幌ロイヤルズ
第三試合 ダイヤモンド VS 海邦BB

★ブロックの1位チームは、3/28の決勝トーナメントへ

Cブロック:・宜野湾ポニーズ ・小平ポニーズ ・島尻ベースボールクラブ
3/26(土) 宜野湾市民広場野球場
第一試合 宜野湾ポニーズ vs 小平ポニーズ、 
第二試合 島尻BBC  vs 宜野湾ポニーズ
第三試合 小平ポニーズ vs 島尻BBC


3/27(日) 宜野湾市民広場野球場
第一試合 Cブロック、Dブロックの交流試合
第二試合 Cブロック、Dブロックの交流試合
第三試合 Cブロック、Dブロックの交流試合

★ブロックの1位チームは、3/28の決勝トーナメントへ


Dブロック:・石川ポニーズ ・羽田アンビシャス ・八重山ポニーズ
3/26(土) 石川野球場 (バックネット工事中 与那城多種球技場になる可能性あり)
第一試合 石川ポニーズ vs 羽田アンビ 
第二試合 八重山ポニーズvs 石川ポニーズ
第三試合 羽田アンビ  vs 八重山ポニーズ


3/27(日) 石川野球場
第一試合 Cブロック、Dブロックの交流試合
第二試合 Cブロック、Dブロックの交流試合
第三試合 Cブロック、Dブロックの交流試合

★ブロックの1位チームは、3/28の決勝トーナメントへ


3/28(月) 決勝トーナメント

準決勝 1.沖縄市野球場  Aブロック1位 vs Cブロック1位
準決勝 2.具志川野球場  Bブロック1位 vs Dブロック1位
 
決勝  沖縄市野球場  A:C VS B:D   閉会式




 

春季大会 宜野湾ポニーズが優勝! 最終結果

2011-03-20 23:46:41 | Weblog
H23年 第27回春季大会 宜野湾ポニーズが全勝優勝で閉幕!font>
更新遅くなり申し訳ございません。
3/6春季大会が終わり順位が決まりましたので掲載致します。

最終結果
・優勝 宜野湾ポニーズ(6勝0敗)、 ・準優勝 沖縄ダイヤモンドBBC(5勝1敗)
・3位 那覇国際ポニーズ(3勝3敗)、・4位 八重山ポニーズ(2勝4敗)
・5位 石川ポニーズ(2勝4敗)、 ・6位 島尻BBC(2勝4敗)
・7位 沖縄ポニーズ(1勝5敗)

4,5,6位は失点差による。

では、全試合戦績です。

◆ 3/6(日) 9:00開始 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 那覇国際ポニーズ 14-5 島尻BBC・・・2/20の雨天延期試合
・第二試合 那覇国際ポニーズ 8-0 八重山ポニーズ
・第三試合 沖ダイヤモンドBBC  9-2 沖縄ポニーズ

◆ 3/5(土)  9:00開始 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 宜野湾ポニーズ 10-0 沖縄ポニーズ・・・2/20の雨天延期試合
・第二試合 八重山ポニーズ 0-1 島尻BBC
・第三試合 石川ポニーズズ 5-3 那覇国際ポニーズ
・第四試合 宜野湾ポニーズ 5-1 八重山ポニーズ

 
◆ 2/27(日) 9:00開始 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 沖ダイヤモンドBBC  4-0 石川ポニーズ
・第二試合 石川ポニーズ  3-1 沖縄ポニーズ


◆ 2/26(土) 9:00開始 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 那覇国際ポニーズ 1-7 宜野湾ポニーズ・・・前週延期試合
・第二試合 石川ポニーズ  5-8 宜野湾ポニーズ
・第三試合 沖ダイヤモンドBBC  7-3 那覇国際ポニーズ
・第四試合 島尻BBC   3-2 石川ポニーズ


◆ 2/20(日) 9:00開始 宜野湾市民広場野球場 
※雨天のため3試合とも延期・・・
  第一試合 → 2/26(土) ①試合目に移動、以降の試合を繰り下げ
  第二試合 →  3/5(土) ①試合目に移動、 同上
  第三試合 →  3/6(日) ①試合目に移動、 同上


◆ 2/19(土) 9:00開始 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 島尻BBC   0-6 宜野湾ポニーズ
・第二試合 那覇国際ポニーズ 5-0 沖縄ポニーズ
・第三試合 宜野湾ポニーズ 4-2 沖ダイヤモンドBBC


◆ 2/13(日) 8:00開始 宜野湾市民広場球場
・第一試合 八重山ポニーズ 1-6 沖ダイヤモンドBBC
・第二試合 沖縄ポニーズ  2-1 島尻BBC


◆2/12(土) 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 八重山ポニーズ 2-0 沖縄ポニーズ
・第二試合 沖縄ダイヤモンド 13-0 島尻BC (6回コールド)
・第三試合 石川ポニーズ  1-4 八重山ポニーズ


春季大会、リーグ戦途中結果

2011-02-28 11:05:21 | Weblog

2/12より開催されている春季大会(リーグ戦)も中盤戦を迎えました。
20日は生憎の雨で、延期となりましたので、以降の日程が変更になっています。
では、大会3日目以降の結果をお知らせします。
その前に、来週の変更した分を載せておきます。

【次週の予定】

◆ 3/5(土)  9:00開始 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 宜野湾ポニーズ VS 沖縄ポニーズ・・・2/20の雨天延期試合
・第二試合 八重山ポニーズ VS 島尻BBC
・第三試合 石川ポニーズズ VS 那覇国際ポニーズ
・第四試合 宜野湾ポニーズ VS 八重山ポニーズ

◆ 3/6(日) 9:00開始 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 那覇国際ポニーズ VS 島尻BBC・・・2/20の雨天延期試合
・第二試合 那覇国際ポニーズ VS 八重山ポニーズ
・第三試合 沖ダイヤモンドBBC  VS 沖縄ポニーズ

 3/6は大会最終日のため、試合終了次第、表彰式・閉会式を行います。


【2/19以降~2/27までの結果】

◆ 2/27(日) 9:00開始 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 沖ダイヤモンドBBC  4-0 石川ポニーズ
・第二試合 石川ポニーズ  3-1 沖縄ポニーズ


◆ 2/26(土) 9:00開始 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 那覇国際ポニーズ 1-7 宜野湾ポニーズ・・・前週延期試合
・第二試合 石川ポニーズ  5-8 宜野湾ポニーズ
・第三試合 沖ダイヤモンドBBC  7-3 那覇国際ポニーズ
・第四試合 島尻BBC   3-2 石川ポニーズ


◆ 2/20(日) 9:00開始 宜野湾市民広場野球場 
※雨天のため3試合とも延期・・・
  第一試合 → 2/26(土) ①試合目に移動、以降の試合を繰り下げ
  第二試合 →  3/5(土) ①試合目に移動、 同上
  第三試合 →  3/6(日) ①試合目に移動、 同上


◆ 2/19(土) 9:00開始 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 島尻BBC   0-6 宜野湾ポニーズ
・第二試合 那覇国際ポニーズ 5-0 沖縄ポニーズ
・第三試合 宜野湾ポニーズ 4-2 沖ダイヤモンドBBC

○2/13 台湾 西苑高付属中学校との親善試合は、
下記の結果となりました

 西苑高附属中 0-11 沖縄ダイヤモンドBBC
 西苑高附属中 4-2  島尻BBC 


全週までの結果

◆ 2/13(日) 8:00開始 宜野湾市民広場球場
・第一試合 八重山ポニーズ 1-6 沖ダイヤモンドBBC
・第二試合 沖縄ポニーズ  2-1 島尻BBC


◆2/12(土) 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 八重山ポニーズ 2-0 沖縄ポニーズ
・第二試合 沖縄ダイヤモンド 13-0 島尻BC (6回コールド)
・第三試合 石川ポニーズ  1-4 八重山ポニーズ


春季大会 試合結果

2011-02-19 09:36:57 | Weblog
2月12日に開幕した、ポニーリーグ第27回春季大会のこれまでの結果と
今週の日程を掲載します。(※大会全日程は下の方に掲載されていますのでご参照下さい)



★ポニーリーグ 第27回春季野球大会 結果
 
◆2/12(土) 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 八重山ポニーズ 2 VS 0 沖縄ポニーズ
・第二試合 沖縄ダイヤモンド 13 VS 0 島尻BC (6回コールド)
・第三試合 石川ポニーズ  1 VS 4 八重山ポニーズ

◆ 2/13(日) 8:00開始 宜野湾市民広場球場
・第一試合 八重山ポニーズ 1 VS 6 沖ダイヤモンドBBC
・第二試合 沖縄ポニーズ  2 VS 1 島尻BBC


【今週の日程】

◆ 2/19(土) 9:00開始 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 島尻BBC   VS 宜野湾ポニーズ
・第二試合 那覇国際ポニーズ VS 沖縄ポニーズ
・第三試合 宜野湾ポニーズ VS 沖ダイヤモンドBBC

◆ 2/20(日) 9:00開始 宜野湾市民広場野球場
・第一試合 那覇国際ポニーズ VS 宜野湾ポニーズ
・第二試合 宜野湾ポニーズ VS 沖縄ポニーズ
・第三試合 那覇国際ポニーズ VS 島尻BBC


三寒四温、寒い日と暖かい日が繰り返されるなか日増しに暖かい日が多くなっているように感じられますが、
野球場はまだまだ風が冷たく、吹さらしの中での観戦では体がかなり冷えますので、防寒対策を抜かりなく
準備して球場にお越し下さい。今週も熱い声援をお願いします。

沖縄連盟 事務局