バレエ・メソッド アンサンブル・ド・ミューズ スタイル

クラシック・バレエの実際のレッスンをモデルとして、正確に無理なく美しく動き踊るためのヒントやアドバイスをお伝えします。

バランセの基本の≪基≫

2017-01-31 11:57:18 | 日記
バレエのパにも、ワルツ・ステップといわれるものがあります。
それが今回練習するバランセ(=Balance)です。
基本形は実にシンプルで単純な動きですが、勘違いを起こしやすい動きでもあります。
まず、練習してみましょう。
右脚後ろ5番ポジシオン・アン・ファス、アームスはドゥミ・スゴンドで準備して下さい。
②・③右脚ア・ラ・スゴンドにジュテ、トンベ→1 右脚ドゥミ・プリエ-左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→左脚ドゥミ・ポワント→右脚ドゥミ・ポワント⇒2 左へトンベ、左脚ドゥミ・プリエ-右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→右脚ドゥミ・ポワント→左脚ドゥミ・ポワント⇒3 右へトンベ、右脚ドゥミ・プリエ-左脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→左脚ドゥミ・ポワント→右脚ドゥミ・ポワント⇒4 左にトンベ、左脚ドゥミ・プリエ-右脚ク・ドゥ・ピエ・デリエール→右脚ドゥミ・ポワント→左脚ドゥミ・ポワント⇒………
1拍ごとの動きを分解してみるとこんな風になります。
1拍ごとに重心が載るのは片方の脚だけです。
両脚を揃えた5番ポジシオン・ドゥミ・ポワントで動きを停めることはありません
片方の脚のドゥミ・ポワントの間もう片方の脚はしっかり爪先を伸ばして、ドゥヴァンあるいはデリエールの床すれすれに引き上げておきます。
無頓着にデガージェ・ドゥヴァンに放り上げたり、5番ドゥミ・ポワントで動きを停めてはいけません
2拍目・3拍目の片脚をドゥヴァンまたはデリエールに上げる場合はそれぞれに指定があります。
右あるいは左にトンベをした最初のドゥミ・プリエ‐ク・ドゥ・ピエ・デリエールは、3拍子の第1拍目の強アクセントのところですから、しっかりとプリエに踏み込むようにしましょう
アンサンブル・ド・ミューズのレッスンでは、はじめに
2・3⇒2・3=ダウン→アップ→アップ⇒ダウン→アップ→アップ⇒右→左→右⇒左→右→左⇒………
と、リズム確認のレッスンをするようにしています。
動きとリズムが一致してスムーズに動けるようになったら、1拍目の強アクセントのところはエファッセにして角度を付けてみましょう。
このとき、顔の向きは正面に近い肩のほうにエポールマンです。
さあ、いかがですか?
1拍目のク・ドゥ・ピエ・デリエールに引き付ける脚はきちんと軸脚の後ろ側に引き付けられていますか?無頓着に軸脚のふくらはぎのほうに蹴り上げてはいませんか
1拍目の強アクセントのところが、トンベ⇒プリエ→ク・ドゥ・ピエと“2拍”に分かれていませんか?
トンベをしたら、プリエとク・ドゥ・ピエは“同時”です。
3拍目で5番ドゥミ・ポワントに脚を揃えて動きを停めていませんか?
3拍目の動きをなくしてはいけません
くどいようですが、そして実に当たり前のことですが、《強・弱・弱⇒強・弱・弱⇒》あるいは《ダウン・アップ・アップ→ダウン・アップ・アップ→》拍が“3つ”だから3拍子というのです。
2.5拍子、3.5拍子などありえませんね
1拍目でク・ドゥ・ピエ‐ドゥミ・プリエ、2拍目ではク・ドゥ・ピエにしていた方の脚でルルヴェをしてもう一方の脚をデガージェ・ドゥヴァンにジュテ、3拍目は5番ドゥミ・ポワントで静止……、この動きは3拍子に見えますが、厳密にはバランセではありません


<2010.08.23初出 2017.01.31修正>

コメントを投稿