缶詰だけど、それが何か?

缶詰、レシピ、散歩、食べ歩き、いろんなものがあります

DoaU357日目_Part4_白黒と続いて赤い神社に出る

2010-02-21 23:22:49 | 散歩
もう20年前の2月3日。
嫁さんが仕事で豆まきの会場の神社へ行く。
豆をまいていたのは橋田壽賀子一派の役者たち。
行ったことがないので、一緒に行った。
当然、寺社仏閣になんて興味がないから、1周したら飽きる。

ホントは湯島聖堂から昌平橋、万世橋と渡って歩くつもりだった。
しかし、神田明神が近いとわかった嫁さんが当たり前のように言う。
行ってみよう!絶対ココだって
そう20年前の節分のことを思い出した訳である。

湯島聖堂正門横の坂道を上って国道17号へ、道を挟んですぐに目の前。



神田明神
朱色の随神門までキレイに抜ける。
鳥居の脇には甘酒の天野屋。正面の入口横には旧中山道の矢印、
進んでみても、当時の風情なんて嫁さんの記憶以下でしかない。

てけてけ参道を進んで、随神門をくぐる。



神田明神 神殿
随神門をくぐるとちょうど雅楽の演奏が終わる。
どうも結婚式が行われていたようで・・・
その後、その新婚さんは神殿へ。
嫁さんが当たり前のように拝みに行く。
ぱんぱんって手を叩いたら、お嫁さんが振り向いたよ!
そりゃそうだ、そんなデカイ音をさせれば誰でも振り向く。
てか、君が拝んだのは、そのお嫁さんか?

左側に巨大な大黒さん。
嫁さんがまた拝む。
すごいよ、今日は。頭も良くなるし、お金持ちになるし、
なにより楽しく暮らせますようにってお願いしたから。
ちゃんと住所と2人の名前も言ったから大丈夫!

宗教は誰にでも平等だ、信じる者には、だけれど。
しかし、宗教は何も保障しない、万人に、平等に。

神田明神を出て、17号線沿いに進む。



昌平橋
江戸時代に架けられた橋である。
もちろん、この形である訳はない。
1928年に架けられたものが未だに残っている、すごいね、ホント。



御茶ノ水駅方面
中央線が神田に向かう。
その上にかかるのが総武線の高架。
その先に聖橋のきれいなアーチが見える。
これで神田川がキレイだったら最高だけれど。



秋葉原駅方面
神田川の右岸、れんが造りの壁が続く。
何だろね?そう思ってたら、中央線の万世橋駅でした。
当然、今はそんな駅はない、1943年に廃止されて、その名残だけを残す。

橋のたもとに神田旅籠町の由来などが書かれている。
旅籠町の文字を見て、思い出すのは1人の作家。
小栗虫太郎の生まれたんだよね、この辺りで。

17号沿いを秋葉方面に向かって200mぐらい。



万世橋
おなじみ肉の万世の10階立てのビルがそびえる。
地下から最上階まですべて万世の業態を変えた店舗が入っている。
1階には万世橋酒場の看板があったけれど、なぜかラーメン、謎だ。



御茶ノ水駅方面
ちっちゃな船が神田川を遡る。
水道橋の辺り、そして外堀にはこういった船が係留されている。
一度乗ってみたい、誰もがそう思うんじゃないのかな?

その船が向かう先に昌平橋、その上にでーんとそびえるのは、
昌平坂学問所の跡地に立つ東京医科歯科大学のデカイビル。

神田川の左岸、この上に万世橋駅があったらしい。

反対側も見てみる。



浅草橋方面
正面をJRのさまざまな線が走る。
東北新幹線から山手線、京浜東北線などなど。
神田川左岸の茶色いビルが万世橋警察署。
2年前の事件で動いたのはココである。
そして、未だに歩行者天国はない。

視線を右に動かす。



神田方面
肉の万世はどうでもいい、その手前だ。
地上には公衆便所、いや、それもどうでもいい。
その下だ、階段もあって、窓もある。
ココ、なんだろね?
行ってみたいなあ、そう思う。
しかし、だ。
15時過ぎて、嫁さんが弱りはじめている。
神のご加護はあまりないようで・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿