Happy Drive 

ラジオの中継先、プライベートのお出かけ先でのこと、
我が娘のエピソード などを紹介するブログです♪

スタジオから 3回目

2013-02-22 21:50:06 | 本日の中継です

金曜日、3週連続メインパーソナリティの3回目

1回目に比べたら、だいぶ慣れてきましたが、やはりちょっと緊張してしまいました

 

でも、みなさんから送られてくるFAXを励みに、なんとか乗り切ることができました

本当にありがとうございました

 

今日の番組冒頭でもお話ししましたが、

今日2月22日は、「2(にゃん)2(にゃん)2(にゃん)」の語呂合わせで、

ネコの日なんだそうです

 

実は最近、我が家にネコがやってきました

2歳のチンチラの女の子で、名前は「きなこ」です

 

 

正直言ってネコはちょっと怖いかもと思っていたのですが、

かわいくて、みんなメロメロです

 

まだみんなに慣れていないのか、かなり緊張ぎみで、

警戒しているような感じです

我が家に来た初日は、テレビの後ろや本棚の隙間に隠れてしまったきなこですが、

今は、娘達が今よりもーっと小さい頃によく遊んでいた、

ジムの中に入るのがお気に入りです

入るというか、隠れているのかな?

 

 

毛がふわふわで温かいのですが、なんせ抱っこするのも慣れていないので、

早く私も慣れなきゃな~と思っているところです

 

さぁ、来週の金曜日からは、いつものメインパーソナリティ嶋田さんが復帰してきます

私は以前のように、中継レポート致します

 

今度はどこにしようかな~

お楽しみに

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジオから  2回目

2013-02-15 23:58:58 | 本日の中継です

今日も、スタジオから、メインパーソナリティとして

番組を進行しました

 

慣れたかな~と思いつつ、話していると、

「なんでこんなとこで???」というところで、噛む

 

次のことが頭にあって、口がついていかない感じなのかなぁ

でも、「あ~、噛んじゃったよ~」と落ち込んでいる場合じゃない

当たり前ですが、番組はどんどん進んでいきますからね

 

今日もたくさんのFAX、温かい励ましのお言葉を、

本当にどうもありがとうございました

 

FAXが来ていたのに、紹介できなかったものもありまして・・・

でも、ちゃんと読みましたからね

 

番組冒頭でもお話しましたが、我が家のお雛さまです

 

 

7段飾りは、なかなかご近所でもないらしく、

子供達のお友達が、毎年「うわ~、すご~い、大きい」と、

じーっと見ています

 

真っ赤な布に、華やかなお雛さま

一気に家の中が華やぎます

 

お雛さまを出すと、もうすぐ春だな~と、毎年思います

早く暖かくなってほしいですね

 

来週も、メインパーソナリティを務めます

今日よりも進歩していればいいのですが・・・

 

また来週、番組でお会いしましょうね

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達からの友チョコ

2013-02-15 09:00:00 | 娘たちのエピソード

小学生の娘たちの友チョコ作りは、と~っても大変なのですが、

楽しみなのが、お友達からもらってくるチョコです

 

これは、小学2年生の次女が、お友達からもらってきた友チョコ

 

 

7人からもらいました みんな頑張って作ったんですね~

実際には、もっと数が多かったのですが、

「2つおやつに食べたの」と、次女が話していました

 

ちなみに、次女が渡した友チョコの反応を聞くと、みんなが、

「すごーい! かわいい! ピックもらっていいの?」

と喜んでくれたそうです よかったね

次女が作った友チョコは、2月13日のブログの写真を見て下さい

 

さぁ、次は小学5年生の長女が、お友達からもらってきた友チョコを

写真に撮らせてもらおうと声をかけると、

なんと、「食べちゃった」との返事

 

え~~~っ そんなに?

ただでさえ鼻血が出やすいのに~~~

 

・・・というわけで、残念ながら、

長女がもらってきた友チョコの写真はナシなんです

 

まぁ、長女が作っていた友チョコの半分以上は、男の子との約束で、

男の子達は「友チョコ作り」しませんからね

 

ホワイトデーの時に、いつもお返しをくれています

 

ちなみに、長女が女の子からもらった友チョコは5つでした

 

実は、次女が私に「どうしても買ってほしいの」と言った板チョコ

湯煎用のチョコレートは買ったのに、どうしてかなと思っていたのですが、

「やりたいことがあるんだけど、今はお母さんに言えないの」と言うので、

じゃあ、聞かないでおこうと、板チョコを買ってあげたんです

 

「お母さん、これあげる~」

14日の夜、ニコニコした次女が、私に銀紙を差し出しました

開けてみると・・・

 

 

これがやりたかったのね~、どうもありがとう

 

何よりのプレゼントでした 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友チョコ作り PART.2

2013-02-14 09:00:00 | お料理&お菓子作り

昨夜、我が家では、3時間以上も友チョコ作りに励んでいました

 

昨日のブログでは、次女が作ったマシュマロの友チョコを紹介しましたよね

今日は、長女が作った友チョコを紹介します

 

長女は、ハート型のワッフルを作って、デコりたいと話していました

デコるための製菓材料や、湯煎して使うチョコレートは、

もちろん次女と一緒に使いましたよ

 

ワッフルの作り方は、

このブログの、日付 2013年1月5日 

または、カテゴリー「お料理&お菓子作り」の「主食ワッフル&おやつワッフル」を

見て下さいね

 

我が家のワッフルメーカーは、ハート型が5枚焼けるタイプなんです

ワッフルを焼いて、網の上で冷ましたら、まずハートの形になるように、

切れ目を入れます

 

切れ目を入れたら、もう一度平らに全部くっつけて、

湯煎したチョコレートで線を描きました

そして、そのチョコレートが乾かないうちに、トッピング

こんな感じになりました

 

 

デコる材料を変えたり、線の描き方を変えたりして、

4種類のワッフルを作りました

 

 

長女は、友達に2つずつあげるそうです

長女も、次女と同じようにラッピングしていたのですが、

全部の袋に、お友達の名前を書いてしまったので、

残念ながら、ブログに載せることができませんでした

 

・・・長女の場合、あんまりお料理をするのが好きではないので、

ほとんど私がやるハメに

 

だったら、約束してこないでよ~

そして、うちは「製菓工場か?」と突っ込みたくなるくらい作りました

 

まぁ、友チョコを交換できるお友達がたくさんいるのは、幸せですよね~

 

皆さんは、今日のバレンタインデー、

チョコレートをあげたり、もらったりしているのでしょうか?

 

私は、娘達がもらってくる友チョコが楽しみです

どんなアイデアがあるんだろうって、興味深々なんです 

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友チョコ作り PART.1

2013-02-13 23:57:52 | お料理&お菓子作り

ここのところ、毎年悩まされるのが、このバレンタインの友チョコ作り

バレンタインデーが月曜日なら、土日に作れるからいいのですが、

今年は木曜日と、なんとも厄介な感じで・・・

 

そして、我が家の娘達も友チョコを渡す約束をたくさんしてくるので、

大量に作らなくてはならないのが、私のお悩みなのです

まだ小学5年生と2年生なので、結局は全部手伝わなきゃならなくて

 

一昨年、クッキーを焼いてデコるというのが、あまりにも大変だったんです

だからもう、簡単にできて、デコる物か、

手をかけて作る物なら、デコらないか、

どちらかにしてと言ったら、「簡単にできて、デコる物」がいいということでした

やっぱり女の子ですね~

 

私が帰宅してから、夕食を食べ、夜8時から11時半までかかりました

早く寝たいのに~

 

これから作る方がもしいたら、参考になるかな~

 

まず、次女が作った友チョコを紹介します

 

我が家が用意したものは・・・

100円均一のダイソーで買った、お弁当用のかわいいピックと、

デコるための製菓材料、出来上がったチョコを入れるかわいい袋

それと、星型のマシュマロ

カルディコーヒーファームで買った、ハート型のマシュマロ

それから、チョコレートです

 

まず、ピックにマシュマロを刺していきます

 

 

音符、宝石、ハート型のピックも、色つきのマシュマロも、かわいいでしょ

 

そして、そのマシュマロに、湯煎したチョコレートを塗ったり、

チョコペンで描いたりして、乾かないうちに、トッピングします

 

 

実際には、もっと作りましたよ

チョコレートやチョコペンが乾いたら、

3本ずつ、ダイソーで買ったハート模様のパラフィン紙に包んで、袋に入れます

 

 

明日は、たくさんのお友達と交換するんですって

楽しみですね~

 

では、明日は、長女が作った友チョコを紹介しますね

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインチョコ

2013-02-12 23:54:23 | ちょこっと遠出

今週の14日(木)は、バレンタインデーですね

女性の皆さんは、身近にいる男性にチョコレートを配るのでしょうか?

 

私はというと、実は配るための「義理チョコ」は、

長いこと、誰にも渡していませんね~

 

正直に言ってしまうと、まず配るために買うのが、

すごい量にならざるを得ないので、めんどくさい

どこからどこまで配っていいのかを決めるのも、なんだかね~

更に、配った後に気を使われるのが、またイヤで

 

じゃあ、いっそのこと、配らなきゃラクと、だいぶ前に決めました

 

その代わりといってはなんですが、

どこかに遠出した時のお土産のお菓子は会社で渡していますよ

 

埼玉県に住んでいる父には、バレンタインチョコを送っています

甘いもの大好きですから

 

そして、バレンタインチョコは、自分と娘達へ買うことにしたんです

 

た~くさんのチョコレートたちの中から、今年私が選んだのは、

モロゾフの「フォアダムール」

 

 

こんな箱に入っていて、ふたを開けると・・・

 

 

かわいいでしょ~

 

800円でお釣りが来ます

 

気がつきましたか

私が大好きなクローバー型が入っています

 

長女はハート型や花型が、次女は蝶型やばら型が大好きなんです

 

だから、私と娘たちにとっては、最高のチョコレートの形

 

バレンタインのチョコレートって、男性にあげるものだから、

パッケージや形って、そんなにかわいい物ってなかなかないのですが、

このチョコレートは、「友達に送るチョコ」 

つまり「友チョコ」用なので、こんなに女性向けなデザインなんですね

 

小学生の娘達も、「かわいい~」と大満足

 

ちなみに、海老名駅前にあるビナウォークで買いました

皆さんから見たら、「ちょこっと遠出」かなということで、カテゴリーはそうしました

 

さぁ、明日の夜は、娘達と「友チョコ」作り、頑張らないと

早く寝られるかな~ 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタジオから

2013-02-08 22:27:16 | 本日の中継です

今日は、毎週金曜日のメインパーソナリティ・嶋田さんが

都合によりお休みのため、私がメインパーソナリティを務めました

 

毎週やっていて慣れていればなんてことないのですが、

やっぱり中継とは勝手が違います

ドキドキ かなり緊張してしまいました

でも、波に乗っちゃえば大丈夫~

 

『とれたてランチボックス』のオープニングで、

「相模原6丁目の空は~」と言いながら、見ている空

 

 

ここは4階なので、高い位置が見えています

 

写真を撮影したのは、放送後の午後1時ですので、

午前10時頃に、空にもくもくとたくさんあった雲はどこかへ行ってしまい、

青空が広がっています

 

私の必需品、ファイルやノート

かわいい物が好きなので、いつもこんな柄を選んでしまいます

スケジュール帳は、クローバー柄です

 

 

クローバーのスケジュール帳の上にあるのは、静電気除去グッズの

ピンククローバーのブレスレットです

たまたま見つけて、一目ぼれで買いました

これがないと恐怖の静電気を浴びてしまいますので、絶対に必要です

 

それから、マイイヤホンも、一目ぼれして買いました

 

 

キャラクターとかブランドとかは興味ないのですが、

こういうかわいい物は好きですね

 

さて、2月15日、22日と、金曜日は私がメインパーソナリティを務めます

今日の放送を教訓にして、少しは上達できればいいのですが・・・

 

また来週、放送でお会いしましょう

みなさん、体調を崩さないように、気をつけて下さいね

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次女の不思議な言葉 PART.5

2013-02-05 07:00:00 | 娘たちのエピソード

学校の宿題だけでは、足りないな~と思い、

我が家では子供達にドリルをやらせています

 

嫌がるかなと最初は思ったのですが、

とっても喜んでくれるので、よかったです

 

小学2年生になると、なんだか問題文がわかりづらいものも出てきます

まぁ、大人が作っているわけですから、言いまわし方が、

「これじゃあ、わからないんじゃないの?」と思うようなのもありますね

 

問題文がどうのこうのいうこととは違うのですが、

次女の珍回答を紹介します

 

「次の2つの言葉を組み合わせて、できる言葉を書きましょう」という問題  

 

『 歩く + 回る 』  は、  「歩き回る」

この問題、次女は正解したのですが、次の問題が・・・

 

『 青い + 白い 』 という問題の回答欄が、

 

「青と白」 って 

 

正解は、「青白い」なのですが、次女曰く、

「青白いっていう意味がわかんない。

 青白いっていう色なんて、初めて聞いたよ。どんな色なの?」と・・・

 

ごもっともでございます 説明しづらい

 

しかも我が家はみんな健康だから、

具合が悪くなって、青白い顔をしている時がないです

 

 

そして次の問題は、「一つの言葉にして書きましょう」。

 

『 あらって ながす 』 は、 「洗い流す」 なのに、

次女が書いた答えは、

 

「ごしごしあらう」 でした

 

確かに、ちゃんと洗うって意味だもんね~

 

 

更に、『細くて 長い』 は、 「細長い」 なのに、

次女が書いた答えは、

 

「すごく長い」 でした

 

確かに細長いと、すごく長く見えるかも

 

なんだか笑えます

 

そんな次女のドリルの答えを見て、思い出しました 

長女が小学2年生の時も、同じようなことがあったな~って

 

長女の時も、私とやっていたドリルの問題の、

「反対になる言葉を書きましょう」というところでした

 

『 さむい 』 の反対言葉 は、 「あつい」 または 「あたたかい」なのに、

長女が書いた答えは、

 

「さむくない」 でした

 

長女曰く、

「だって、あついか、あたたかいかわからないから、

 答えは2つないと思うから、さむくないにしたんだよ~。

 この答えは、バツなの?」 と

 

・・・そ、そうよね ごもっともです

テストではバツになっちゃうね~

 

ドリルの答えを見ると、「あつい」でも「あたたかい」でも正解となっていました

 

 

「学校のテストで同じ問題が出たら、正解できるように、ちゃんと覚えてね。」と、

次女に言っておきました

 

コメント (1)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交差点 あざみがや

2013-02-01 21:58:16 | 本日の中継です

今日の中継は、

相模原市南区当麻にある

交差点 あざみがや

でした~ 

 

全部ひらがなの交差点名、めずらしいでしょ 

 

この交差点から JR相模線 原当麻駅まで、500~600m

駅までは、コインランドリー、コンビニエンスストア、飲食店、洋服店などが

立ち並んでいます

周りは、戸建住宅や2階建てのアパートが多いです 

 

その中で、地面からにょきっと空高く出ている銀色の筒状の建物 

 

 

 

広域水道企業団の相模原調圧水槽なんです

おそらく、マンションにして15階建てくらいの高さになると思われます

近くに比較できるものがないので、あくまで私の感覚で言っていますが 

 

すぐ近くでは、水道管交換工事が行われていました 

 

 

 

この水道みち緑道は、ちゃんと迂回路ができています

現場の看板を見ればわかりますよ 

 

交差点は、こんな風景です 

 

 

 

相模線の線路の上を走る「原当麻陸橋」が、奥に見えています

この陸橋を渡ると、昭和橋方面へ行くことができます

 

 

結構、交通量の多い場所です

 

もちろん、陸橋のてっぺんまで、歩いて登りました

高いところから見る景色、好きです 

 

そして、振り返ると、こんな感じです 

 

 

 

ねっ、銀色の筒状の建物、目立ちますよね 

 

道路標識を大きくすると・・・ 

 

 

みなさん、どの辺りかわかりましたか 

 

今日の交差点「あざみがや」付近の午前10時過ぎの

気温は13℃、湿度34% でした 

 

日陰に残っている雪が視界に入るせいか、晴れているわりに寒く感じました 

 

今日も、たくさんのFAXを、どうもありがとうございました

 

実は来週、私は「とれたてランチボックス」の冒頭から登場します

ブログは、写真付きで何かを伝えられるように、いろいろ考えておきますね 

 

では、来週、またお会いしましょう

 

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする