お元気ですか?こちらTOKYOです。

どんどんおもしろくなる2歳のむすめさんとの日々をつづります。

おこづかい、はじめました

2020-04-19 | こども
おねえさん小学1年生になったのを機に、
おこづかいをあげることにしました。

私は買い物にシビアなので、
本当に必要なものしか買ってあげない母です。

でも、
ムダだとわかっていても、
おねえさんがほしいものもあるし、
自分で買い物ができるってすごく楽しいことだよね。

ほしいものは自分で買ったら〜?
お金を使う練習も大事だしね!

と思い、始めました。


さて一体どのくらいあげるのがいいのか。
悩みました。


そもそも、
おこづかいには月額制とご褒美制が存在し、
どちらかの子もいれば、
両方の子もいるようで。


わが家はとりあえず月額制で、
毎月300円渡すことにしました。

学年✕100円というのもいくつか見かけましたが、
100円じゃほんとにたいしたもの買えなくて、
お金を使う練習にもならないような気がするので、
ひとまず300円で行ってみようと。


ご褒美制は、
お手伝いはできればやる気や思いやりでやってほしいし、
勉強もお金の為でなくてもがんばれるならそれに越したことはないしなぁ、
ということで、
とりあえず保留。


ついに念願のマイマネーを手にしたおねえさん。

何が買いたいと言ったかって、
なんとニンテンドースイッチʅ( ꒪◊꒪) ʃ

想像を遥かに超える大物っ!!!!

そら買えませんわ。
誕生日でもそうそう簡単には買ってもらえませんわ。

もっと普段使うものとか、
おかしとか、
ちょっとしたものを買うんだと説得し、
送り出しました。
(私が骨折中のため、父と行きました)


最初に気になったのは
600円越えのスタンプセット。

それだと6月まで待たんとかんね…
というわけで断念。

はじめてのお買い物は、
ダイソーにて、
お花のリースを買ってきました。




お花屋さんになりたい、
お花ブームのおねえさんらしい。


「めっちゃドキドキした〜!
リースもお財布も持ってお金出すのめっちゃむずかしくてさ〜。

おつり5こもらったよ。
2こお金渡したら!
ほら、6こもあるんだよ!?

自分の部屋に飾る〜♪
めっちゃよくない!?
どの季節でもこれよくない!?」


と、目を輝かせてルンルン話すおねえさん。

そうだよね!!
自分でほしいものが買えるって、
うれしいよね!!

さっそく自分の部屋に飾り、満足げ。


父に聞いた話によると、
おつりが5こ返ってきたことにびっくりしていて、

「え!?6こになったよ!?
スタンプセット買える?」

と聞いていたそう。

まだまだかわええなぁ〜(。-_-。)
すっかりしっかりしてきたので、
こんなかわいいところまだ見せてくれるのがすごくうれしい気持ちになりました。

と、同時に、
ちょっと一緒に渡そうか悩んだおこづかい帳、
とうぶんいらんな、と気づきました。

おこづかい大事に使ってちょーね♡









最新の画像もっと見る