地球散歩

地球は広いようで狭い。言葉は違うようで似ている。人生は長いようで短い。一度しかない人生面白おかしく歩いてしまおう。

砂糖

2005-07-31 22:55:22 | 日本語
 人気blogランキングへ

砂糖と言ったら砂糖で何者でもないが、辞書をひくと「ショ糖を主体とする工業製品の総称」と味もそっけもないことが書いてある。
 砂糖は日本で作られたものではないらしい。奈良時代にはあったことが正倉院宝物の薬剤の記録に確認できる。鑑真和尚が伝えたと言われているが、本当のところはわからない。
 お菓子として知られるようになるのは平安時代になってからである。饅頭だ羊羹だが現れるのは室町時代。
砂糖と言えば、何処の国でもまずお茶に入れることを想像する。しかし、日本文化ではどの時代でも砂糖=お茶の時代はないと思う。とはいえ、昭和の中ごろまでは、麦茶に砂糖を入れて飲んでいた。ちょっとした贅沢だったのだろう。
 今でこそ、日本文化は世界に広く浸透し、理解されるようになった。お茶も「日本では砂糖を入れない!」などと驚かれることも少なくなった。 
 約10年前、初めて行った海外で「砂糖を入れて飲めるお茶を今度は持ってきて」と言われ考えた。考えた挙句、翌年お抹茶を持っていってとても喜ばれた。面白いもので、砂糖を入れて飲めると判った人たちは、今度は砂糖なしでトライし始めた。そして今や、砂糖なしで日本茶を楽しめるようになった。
 当時はまだ、水でとける抹茶ミルクなど、京都でしか売っていなかった。抹茶を使った洋菓子なども殆ど無かった。現在のように抹茶菓子が五萬とあるのは、海外に出ていった日本茶が砂糖とともに帰国して、その幅を広げたのかもしれない。
 日本人は味にかなり柔軟である。美味しいものはどんどん取り入れて食文化を広げていく。
 甘いものは幸せな気分になる。砂糖は立派な国際大使である。〔a〕

最新の画像もっと見る

コメントを投稿