ピグマリオンで家庭教育 in 海外

2010年10月生まれの娘を子育て中。日独英のトライリンガル教育。

ピグマリオン第二グレード 41

2015-10-22 16:36:08 | ピグマリオン
ー折り紙


なんと、お手本の私が途中から間違えた、、、。
そのまま知らんふりして折り続けましたが、なんか変な魚。
今回は中オリがポイントなはずですが、出来ず。
ツルだと出来た時もあったのですが。
中オリができると、折り紙のレパートリーが一気に増えるのでマスターできるよう、しばらく注意したいと思います。

ー色板トントン

十分かからず終了

ー位置の記憶
写真を取るのを忘れましたが、できてました。

ー数能力

前回にひきつづき二十までの引き算。
簡単にできるのとできないのが、明白。
18-5、13-4などは簡単、秒速。
17-3になるとかんがえ込み、、、。
しばらく考えたあと、思考停止しちゃってるときがあるので、呼び戻すのが大変です。

別冊に引き算は同時に答えと引いたものを足して元の数になるか確認させる。検算ではなく、引くと同時に確認させる。というのを読んだので、毎日の取り組みの際すこしもどって一桁同士の引き算でやってみたいと思います。

うちは毎朝ピグマリオンのゲームをやっているので、(今朝も十をつくるゲームをやりました)いつもは数能力がおわったら終了なのですが、最近は三十分かからないことも多いので、ゲームもやったほうが取り組み全体が楽しくなるのかなと思い始めました。

今日は、マリが今一番好きな ケミストリークエスト入門 をしました。確かに〆がGameだと気分がいいかも!


コメントを投稿