FC piaZZista

”セールスマン”が結成したフットサルチーム「FC piaZZista」の軌跡とキャプテンの私生活。

神田「藪伊豆」

2009年04月01日 22時12分17秒 | 蕎麦行脚
本日のランチは、神田「藪伊豆」です。

淡路町界隈で旨い蕎麦屋を探したところ「藪蕎麦」「まつや」「藪伊豆」の3店でしょうか。
前2店は、言わずと知れた蕎麦界の重鎮です。
「藪伊豆」とは聞いたことありません。でも、ここに蕎麦屋があった事は知っていました。
門構えは、風情・情緒お構い無しの普通の感じ。

まあ、有名なら入店してみましょう。

12時30分位でしたが、引っ切り無しにお客さんが入店してきます。
大もり700円を注文し待つこと3分。
あっと言う間の提供です。

盛り方に工夫も無く、見た目も変り種を感じない・・・。
表面は、つるっとした感じ。色薄め。

まずは、いつものように葱も山葵も入れずにズズズッーーーッと。
おーーー、結構コシがある。小生好み。
パキンパッキンのポッキンキンまではいかないが、コキコキとアルデンテよろしく美味である。
つゆは、江戸前で濃い目。ダシがいまいち効いていない・・・。
ダシが効いてる蕎麦屋には中々出会えません。
いずれにしても、名前がネットで出るだけの味でした。
山葵が生じゃなくて、チューブは如何なものか・・・。

店内もいたって普通。

メニューもリーズナブル。

最後のお楽しみ、蕎麦湯。
これが、中々旨い。
トロミもそこそこあり、ツユとの相性がイイ。
1杯2杯と進んで結局ダシ全て飲んでしまいました。
これが、意外と腹持ちが良くて○。

ふと疑問に?
蕎麦湯を入れるこの入れ物。名前あるの?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。