ピアノサロンAko♪<ピアノ練習室>グランドピアノで練習できます ■仕事等の都合により一時休止中(再開時期は未定)

ピアノの練習場所に困っていませんか?
<ピアノ練習室>グランドピアノで練習できます♪
【一時休止中】

腕や手が疲れるのは力が入りすぎ

2010-03-29 21:43:50 | 店長日記
ピアノサロンAko

学校が休みになると、どうも生活のリズムが狂ってしまいます。 今日もすっかり遅くなってしまいしまた。
先日、なんと娘がバースデーケーキを作ってくれました。
そろそろ親をうっとうしがる年ごろになってきたのですが、どういう訳でしょうかね?
写真はダメっていうので、残念ながら掲載できませんでしたが、なかなかの出来栄えで美味しかったです。

さて、ピアノを始めたころ、手や腕が疲れて筋肉痛になることがよくありました。
先生いわく、”力を入れるからすぐに疲れるのですよ”、”力を入れるのではなく腕の重さを利用して弾くようにしないと何時間も弾き続けられないよ”と言われてました。
より多くの時間ピアノを弾き続けるには”疲れないように工夫しないと練習時間は増えない”と。
でも、それがなかなか出来ないから大変なんですが、今でもやっぱり2時間くらい弾き続けると腕や指先が疲れてしまうことがあります。 それでも、調子のいい時は疲れ方も少ないです。 もっと多く練習したいという思いが無意識に手や腕が楽になるように変わってきたのかなと、ふと思ったりします。 それでも、今日は力が抜けないなと思う日もあり、そんな日は疲れ方が早いような気がします。

いかに力を抜いて長時間弾き続けるられるか、これも練習から習得していくしかないのかな?

昔、指導を受けた言葉をふと思い返してしまいました。

努力し苦難に立ち向かうことを覚えた6年間でした!

2010-03-25 13:03:10 | 店長日記
ピアノサロンAko

今週、ついに娘が小学校を卒業しました。
いつも順調に楽しい学校生活だった訳ではなく、苦労も相当あった6年間だったみたいですが、いつのころか”努力する”ということを覚え、苦難にも自分から立ち向かうという考えが身についたのが大きな成果だったような気がします。
もちろん、テストの成績やあゆみ(昔で言う通信簿)も大切ですが、それよりも、これから経験するであろう多くの苦難に立ち向かう努力するということが少しでも身についたことがなにより嬉しいです。

思い起こせば、全く泳げなかった1年生の時、親としては泳げなくてもいいかなと思っていたのですが、自分から水泳教室に行くと言い出し、その後、4種目全てメドレーで泳げるようになり、皆勤賞も3年間とりました。
(みんなの前でトロフィーをもらって毎年おめでとうと言ってもらうのも励みになったみたいです)

音楽会ではずっと伴奏のピアノをやりたいと思いながら競合が多くなかなか選ばれませんでしたが、6年の音楽会でついに念願のピアノ伴奏を勝ち取りました。
(朝起きるのが苦手なのですが、この時ばかりは学校へ行く前も朝からピアノ弾いてました)
数え上げればきりがありません…。
テストの成績だけでなく、いつもやりたいこと目標を持ち続けるという考え方が身についたことは、将来きっと役に立つのではないかと思ってます。

ちなみに、卒業式で活躍していたものの一つがピアノでした。
歌の伴奏やナレーションのBGMなど、音楽の先生は大忙しのようでした。
スピーカーから出るCDの音ではなく、生の楽器の音色でというのが実に良いですね。
寒い体育館では指先も冷えて大変だっただろうなと。
6年間、良い先生たちに恵まれたのは本当に良かったです。
ありがとうございました。

来週はヤマハ音楽教室の発表会、最後の最後までいつも何かに追われる生活です。

練習こそ良いピアノで

2010-03-22 14:32:41 | 店長日記
ピアノサロンAko

どうも天気が不安定で寒暖の差が大きい3月です。
昨日は台風並みの強風の中、友人のヨットの係留ロープが切れ桟橋にコツコツぶつかっているのに遭遇、夕闇の中、一人応急処置に追われました。 誰かいないかと見回したが、こんな悪天候の日に人影は無し。 突風の吹く中、重労働でしたが、今週は運動不足だったのでちょうどよい筋トレ運動になりました。

実は、前々から疑問に思っていたことがあってたのですが、先日、ある本を読んでいると私の考えと同じかな?という事が書いてありました。 (著者は日本人ではありません)

よく楽器屋さんのセールストーク(営業的説明)では、最初は電子ピアノなどの手軽なものから始めて、次にアップライトピアノで練習して、もっと上達したり音大目指すならグランドピアノに、というステップを多く聞きます。 
しかし、前々から疑問だったんですよね、電子ピアノの上がアップライトピアノで、アップライトピアノの上位機種がグランドピアノだとはとても思えなかった。
私自身は、最初からグランドピアノが弾きたかったんですよね。
しかし、その考えがなかなか周りの人々に通らないのが現実でした。

現に、電子ピアノは最初から弾きたいと思わなかったし、アップライトピアノは少し練習に借りて弾きましたが、弾きたいという気になりませんでした。
これは贅沢とかそういうのではなく純粋にそう思ったのですが、ずっと違和感がありました。 それぞれ別の楽器のような気がしていたんですよね。

それが、ある本を読んでいると、「練習にこそ良いピアノを」・「最初は電子ピアノからではダメ」。 要するに、上達するまではピアノのような楽器で、上達してから本当のピアノをというのは全くの逆で、練習こそ弾き手に素直に反応する良いピアノが必要だというようなことが書かれてました。 そういえば、以前インターネットのどこかに「最初の真っ白の脳みそにこそ良い音色を刻み込んで…」という言葉を見たのを思い出しました。

私自身は、スタートから少し遅れてグランドピアノで練習を始めてクラシックが好きになり、手遅れと言われながらも原曲の楽譜と格闘しながら練習を続け、ピアノが大好きになりました。
電子ピアノのままだったら、今のようにピアノがクラシックが好きになっていただろうか? そして、上達していただろうか? と今でも思っています。

「練習にこそ良いピアノで」 その通りのような気がします。

「青春18キップ」

2010-03-18 18:56:46 | 店長日記
ピアノサロンAko

さて、世の中、知らないと損をすることが多いですね。
突然何かというと、実は初めて「青春18きっぷ」というのを使ってます。

今、利用期間中なんですよね。 こんなにお得だったとは。
よく考えると、昔はほとんど車で移動することが多く、旅行などもほとんど車で出かけてましたが、近年、電車(主にJRですが)を多様するようになりました。
理由は、長時間の車の運転は疲れるんですよね。 電車で行けるところは出来るだけ電車でと変化してきました。 これも年のせいでしょうか?
電車も近距離なら料金の負担は少ないのですが、長距離(例えば、ここ赤穂から神戸や大阪まで)となると電車代もバカにならない。 なんせ大阪まで往復すると4,420円もかかるので。 しかし、駅の案内などをよく見ると、お得な切符というのが結構あるみたいです。 先月も「関西1DAYパスポート」という切符があり、定額で1日乗り放題というのを利用したのですが、今月は「青春18きっぷ」というのを利用してます。
名前くらいは昔から聞いていたのですが、あまり関心がありませんでした。
しかし、バカにならない電車代を何とか節約しようと調べていたら今月から利用できるそうなので、早速買ってきました。
その「青春18きっぷ」というのは1日乗り放題×5回分で11,500円、1日あたり2,300円で、大阪まで往復なら2,120円もお得(ほぼ半額です)、しかも途中下車もOKなので、随分使い勝手が良いです。
ただ、使用期間を過ぎるとタダの紙切れになるので注意しないといけないみたいですが。

去年までは、正規の切符買っていたから随分と損をしていたなと。
今頃になって、ちょっと勉強になりました!

ニューヨーク製スタインウェイを弾きにスタジオへ

2010-03-15 18:13:15 | 店長日記
ピアノサロンAko

先日、ニューヨーク製のスタインウェイを弾きに大阪は吹田のスタジオまで出かけてきました。

いつもは、ヤマハのグランドピアノのC3というのを毎日弾いていますが、スタインウェイのピアノでないと学べないことがあり、時々出かけて弾いてます。
とても弾きやすい軽い鍵盤のタッチや素直に反応する音色など、練習するピアノを変えると、また違った部分が勉強になります。
弾いてきたピアノは、ニューヨーク製のスタインウェイのBモデルというので、大きさは2メートルを少し越えるくらいで、録音スタジオなどで一番多く使われているモデルだと聞いたことがあります。
日本のショールームで売られているのはほとんどがハンブルク製だそうで外装もとても美しいのですが、今回弾いたのはニューヨーク製のつや消し塗装で見た目はいかにも手作りという感じです。 ですが、ピアノの性能は別で、温度・湿度を24時間管理されたスタジオとあって、ピアノのコンディションはとても良い状態に保たれているようです。

実際に弾いてみて、何が違うかというと、指先の力加減にとても敏感に音色が反応します。
鍵盤の軽さと音色の相性がとてもいいような気がします。 特にピアニシモの部分はとても弾きやすいんですよね。 鍵盤の軽さも特徴なんですが、押さえた後の戻りの感じがとても軽快なポンポンという感じとでもいうのでしょうか、独特の弾きやすさがあります。 ちょっとうまくなった気分になるのが心地よいですね。
2時間予約しておいたので、みっちり2時間弾きっぱなしです。 貧乏性なので休憩など無しでひたすら弾き続けましたので、終わると腕や指が少し疲れてしまいしまたけど、とても勉強になります。

たまには、ピアノを変えて練習すると、また違った勉強になると思います。

ピアノサロンAkoより「リンクのページ新設」のご案内

2010-03-11 18:05:02 | お知らせ
ピアノサロンAko

先日、いつもいろいろと教えていただいているピアニストの方からホームページを開設し

たのでリンクをとの連絡をいただきました。

この機会に、ピアノサロンAkoのホームページにも「リンクのページ」を新たに追加す

ることにしました。

やはり、いろんな活動するのにホームページは今や必須の時代のようです。

ピアノコンサート活動やピアノ教室など、広く活動されています。

”みなさまに役立つ情報もあるかと思います”

とても分かりやすく美しく仕上がっているようなので、ぜひ一度「リンクのページ」をご

覧になってください。

(ブログの左ブックマークにもご案内を追加しています)

また、携帯サイトからもフルブラウザ機能があればリンク先を正しく見ることが出来ます。



ピアノサロンAkoより「リンクのページ開設」のお知らせでした。

もうすぐ小学生最後のヤマハ音楽教室の発表会!

2010-03-08 17:19:23 | 店長日記
ピアノサロンAko

3月の年度末は、どうもバタバタすることが多い。
しかも、先週から雨や曇りの日が多く、今週は寒さも加わって気分まで曇ってしまいそうです。

娘の小学生最後のヤマハ音楽教室の発表会の本番までもうすぐです。
昨日の日曜は姫路でリハーサルだったようです。

もう何年続いたかな?
小学校入学よりヤマハ音楽教室の方が早いから7年以上は続いてることになりますが?。
 (いつからだったのか忘れてしまいしまた…)

改めて考えてみると、ヤマハ音楽教室をこんなに長く続けられたのは、本人の努力や良い友だち以外に、先生の時間割りの調整の影響が大きいみたいです。
なんでも毎年、生徒すべての予定を聞いて、一番いい時間帯をレッスンの時間に決めていたそうで、先生自身の都合は後回しだったそうで、陰の努力の一部を見たような気がします。

小学生も高学年になると他の習い事や塾などで、段々と辞めていく子供が多い中、わが娘のクラスは転校などを除いて、ほとんどみんな続いているそうです。
本当によい環境に恵まれ、成長してきました。

ヤマハ音楽教室というと音楽を勉強するところと思われがちですが、音楽の知識や能力だけでなく、精神面など人間そのものを大きく成長させてくれたような気がします。
おかげで、小学生だというのに交友関係は広く、人への接し方や思いやりなど、音楽を通して随分多く学ぶことができて、本当に感謝感謝です。

そして、今年の本番は3月31日だそうです。
今年も休めない春休みになりそう。

しおかぜコンサート

2010-03-05 17:24:57 | 店長日記
ピアノサロンAko

昨日は、帰りの電車が遅くなりブログを書く気力が残ってませんでした。
毎週、月・木に書いていますが、一日遅れてしまいました。
自分で決めたことですが、守るのは結構大変です。 失礼しました。

さて、少し前に ”しおかぜコンサート” の案内が届きました。
ここ赤穂市にある関西福祉大学の吹奏楽部が、毎年この時期に開催されているようで、

今年は、3月14日(日)14:00~・場所はJR(赤穂線)播州赤穂駅から徒歩約10分、赤穂ハーモニーホール大ホールとなってました。

去年も案内をいただき、ぜひチケットをと進められましたが、この3月という年度末は、なかなか先の予定が決めづらい時期なんですよね。 まして日曜となると難しいです。
娘は、トロンボーンが好きなので、ぜひ行ってみたいそうですが、娘自身も3月末にヤマハ音楽教室の本番があり、余裕がありません。 とても残念です。

お時間の都合の良い方は、ぜひ学生主催のコンサートに出かけてみてはいかがでしょうか。

昨日は津波警報で海に近づけず

2010-03-01 18:14:36 | 店長日記
ピアノサロンAko

昨日は天気が良く海も穏やかだったので、久しぶりに午後から海に行こうとマリーナまで出かけましたが、マリーナ付近には津波注意を呼びかける海上保安庁の巡視艇が海から警告してるし、陸上ではお巡りさんのパトカーが警戒中で、桟橋に行くと今度は県の職員の方から避難するよう注意されるし、おまけに消防車も災害に備えてか行ったり来たりで、
結局、出航するどころかヨットにも近づけず、何も出来ずに帰ってきました。
一部の地域では被害も出ているようなので、安全上仕方がないのでしょうね。
津波の影響で予定が狂った人も多いのではないでしょうか?

時間を持て余したので、ふと考えると津波を追跡する機械ってまだ無いんですね。
これだけ人工衛星などを使っていろんな観測が出来る時代なのに、津波の位置や規模を観測することができないのかと、ちょっと考えてしまいました。
私は、てっきり津波の高さや今どこまで迫ってるとかの観測も出来るのかと思ってましたが、実際には岸壁の潮位の変化などでしか観測できないんですね。 ハイテク化が進んでいても、まだまだ難しい分野があるということなんでしょうか?

後で、ニュースを見ると、電車なども運休していたりとかで、大変な一日だったみたいですが、警報は少し大げさぐらいでちょうといいのかもしれません。
天気が良かっただけに、ちょっと残念な一日でした。