音楽家ピアニスト瀬川玄「ひたすら音楽」

♪クラシック音楽の伝統を受け継ぐ真の音楽芸術家を目指して活動しています♪ 「YouTubeクラシック音楽道場」も更新中♪

◆音楽における「やりたい事」と「技術」について

2011年02月27日 | ◆一言◆
音楽における「やりたい事」と「技術」について、 ちょっと考えてみます。 奏者に、音楽を通して「やりたい事」がある場合、 ただ残念ながら「やりたい」という「思い」だけでは、 それを実現することは出来ないでしょう・・・ まずは、 音楽するにあたっては、なにがしかの「楽器」が必要で (楽器は必要ないのでは!?とされる「歌」においても 実際には「自らの体を楽器としている」といえましょう) そして、 . . . 本文を読む
コメント

◆ショパン《エチュードop.25-12》 ~ 巧いピアノ弾きは、鍵盤の距離感を心得ている!?

2011年02月22日 | ◆一言◆
先程、 Twitterでちょっと呟いたのですが (Twitterをはじめて以来、ブログの更新が  なかなか進まないのが反省されます・・・) ショパン作曲《エチュード ハ短調 op.25-12》を練習しながら、 連続するオクターヴの分散和音のこの曲(《大洋》という俗称もあるとのこと)、 その成功の秘訣は、 鍵盤の「距離感」および「形の把握」 なのかも、と思いました。 すなわち、 基本 . . . 本文を読む
コメント

◆クラシック音楽を愉しむコツは、名曲達の「調性」を知っておくこと!?例えばブラームスの「ホ短調」

2011年02月11日 | ◆一言◆
今更ながら・・・されど、 とても大事なことと、ふと思われましたのは、 (これは音楽をしながら、常日頃、思うところあるのですが) クラシック音楽において、 様々な楽曲・さらには多くの人に知られる 「名曲」なるレパートリーも少なからずあります。 そして、 名曲にしろ、あるいはそうでない曲にしろ、 ある音楽の持っている「調性感」というものが、 その曲以外の音楽においても、 その調性が聴こえ、それが各 . . . 本文を読む
コメント

◆2月9日(水)【クラシック音楽道場】 ~テーマはリスト作曲《コンソレーション全6曲》

2011年02月07日 | ◆一言◆
◆クラシック音楽道場◆ ~ 音楽家・ピアニスト 瀬川玄 主催 ~ まえがき: 「道場」という、ちょっと堅苦しい名前とは裏腹に、 月一回のこの企画は、表参道の中心地をちょっと離れた 閑静な住宅街にたたずむ木造の素敵な一軒屋にて、 飲み物とお菓子を片手に、 ゆったりとしたサロンのような雰囲気で クラシック音楽を肴に、くつろぎながら時間を過ごしているものです。 ご興味おありの方々は、 どうぞ . . . 本文を読む
コメント

◆「ペダルの濁り」は、「音楽芸術」のレヴェルにおいては、是非とも使用されるべきもの!!

2011年02月02日 | ◆一言◆
今日の我々の受けてきた(いる)音楽教育においては、 ピアノ演奏にて、 「ペダルの濁り」は「良くない事」、 とされ、指導がなされていましょう。 これはもちろん、 ピアノを弾き始めた初歩・初級(あるいはそれ以上のレヴェルでも)にて ペダルの扱いが習得できていないなら、 これを注意することは、とても大切なことです。 より正確に言うならば、 ペダルの踏み替えが成功せず、 異なるハーモニーが入り混じっ . . . 本文を読む
コメント (1)

◆twitterツイッターを始めてしまいました

2011年02月01日 | ◆一言◆
今日の世界各地では 「革命の火種」となっている!?くらいの 効果を発揮していると言われる噂の 「twitter(ツイッター)」 前々から気になっていましたが、 ついに、 私も使い始めてみました。 http://twitter.com/#!/pianistGS ブログと上手に併用できるかどうか!? 両者が自分の中で刺激し合い、 より一層、色々発信できた . . . 本文を読む
コメント